
A 回答 (31件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.31
- 回答日時:
人生の価値は他人が決めるものでなく自分で決めるものです。
あなたが自分をそういうふうに評価しているなら惨めなんでしょう。馬鹿大卒でも自分に価値を見出してしあわせに生きてる人はたくさんいますよ。
自分次第ってことです。
No.30
- 回答日時:
まあ・・・、一定以上じゃないと仲を深めたいと思わないですね。
万一、先に好きになってから学歴を知ったら、余程ヒドくなきゃ付き合ったりもしますね。仕事に関してもそんな感じ。馬鹿大だって知ってたら、ダメかもしんない。No.28
- 回答日時:
NO28追記
>いい加減綺麗事はやめて
因果関係の因(能力、努力)を無視して結果(エリート大卒)だけをとらえて、仮の話で都合の良い展開・・・これは
綺麗ごと、に対して、何事?。
都合の良い絵空事?、
類は類を呼ぶではないが、せいぜい同類相憐れむが誠意パンでしょうね。
No.27
- 回答日時:
自分の価値を他人に認めさせる事自体が無理なのであり、エリート大卒程度では効果が微弱であると思います。
以下は長いので興味があればお読みください。
●実際はどうなのだろう?
生きている人それぞれが、貴方と同じように複雑な考えを持っており、言いたいことがあるわけです。そんな人々を同じ論理で納得させて「私には価値がある」と認めさせる事自体が(現実的に)不可能なのではないでしょうか?
「俺だけは認めない」
と意地をはる人が大半であって、価値があると本気で喜んでくれることは中々ないと思います。追い求めるだけ寿命の無駄です。
●八つ当たりするネタを探しているだけ
逆に言えば「之さえ手に入れれば皆が認めるはず」と言うのは幻想であり、本気で主張すれば「願掛け」でしかないしょう。しかも「自分には一生手に入らない」内容を選んでは「不公平だ」と主張するのは、誰かを糾弾したいという欲求を満たすカタルシスであり、マッチポンプ以外の何物でもありません。
●世間はもっと冷たい
誰もが本気で取り合わないのは、ご本人が自らを苦しめて消耗するだけであり、他の人は特に被害が無いからです。現実は何も変わりませんし、ご本人だけが勝手に消耗していくだけなのです。
「疲れたらどこかで辞めるだろう」
そうであっても思い詰めて一線を越えたり、やりすぎて体を壊すようなことが無いように「その辺でやめておけ」的な話をするわけです。これを綺麗ごとだと言って更に糾弾しては、単なるアジヘンですよ。やはり結果に結びつかない論争で誰かを責めたいというカタルシスの欲求(八つ当たり)から逃れておらず、無暗に年を取るだけです。
●一生続けたらどうなるのか?
ただ一つ言えることは、
「今辞めないと一生続けることになる。どこかで辞める程度
の物なら早く辞めた方がいい。『意味がなかった』と気が
ついた時に、人生の大半を失っているだろう」
という事です。
そんな年になって辞めるくらいなら、今辞めたほうがいいはずです。
●大人の誰もが正解を知らない
大人を買いかぶっては行けません。小さい子供には教えられることもあります。しかし、ある程度大人になると「これをしていたら良い」なんてものは無いと気が付きます。「アイツは凄い。叶わない」と思っていた人が簡単に転落します。逆に「アイツは終わった」と馬鹿にしていたら、そうでも無かったなんて事も多いです。其の度に「俺の予想が外れた。怖い」と思うんですよ。なので「どうしてそうなったのか?」と根掘り葉掘り聞くものです。
大人は物知りなのではなく、狡猾なのです。
●他人をモルモットにして冷たい目で観察している
私たちは生存競争をしています。しかしアカラサマに敵対しません。余計な争いで消耗すれば生き残れないからです。しかし完全に味方だと思って油断する大人はいません。なので「この人の選択は正しいのか?」と興味をもって成り行きを観察します。自分の人生で実験をしてしまったら、取り返しがつかないからです。
「世の中が優しいと思ってはいないか? 分かり易く争わ
ないだけであり、エレガントに殺しあっているというの
が実態ではないだろうか? 厳しいものだと何度も大人
に言われてきたのではないのか? 綺麗ごとだと糾弾し
て反省する大人がどこにいるんだ?」
●本来はどのような発想が良かったのかな?
「世の中には偽善者が多い。綺麗ごとを言うだけで何もし
てくれない」
私が「こんな思い」から卒業したのは小学生の時でした。その上で「下手(したて)に出て同情を引けば、少しだけ優しくしてもらえる」と知りました。小さい頃の私は「これだこれだ」と思って希望を見出しました。なので私は目上の人に甘えるプロです。小学生の頃から積み上げてきたからです。
●若いうちに終わらせておくべきスキル
若者が身に着ける共通スキルとして必須なのは、
「どうですか? 分かっていても可愛いと思えて仕方ない
でしょう。ですから、私を大事にしてください」
だと思いますよ。
今の時代は私より上手な人が多いですね。うまい人はとことん旨いです。見習いたいですね。さて、皆さん「コノ時間をコノ練習」に費やしていますか? 確信犯で(目上の人に可愛がられる)練習をしている同世代が沢山いるんです。こういう抜け駆けに対抗できないようでは、生きる力が弱いとしか言えないでしょ。
●積み上げてきているんです
この技(目上の人に上手に甘える)を磨き、自分の力も磨く。そして全ての人に対して「もしかしたら味方になってくれるかも?」と考えを変え、取りこぼしが無いように(命がけで)丁寧に接する。これを実践するのは面倒臭いですよ。しかし、その面倒臭さも「習慣」として気にならなくなったら、(人として)凄いと思いませんか? 本当にそうなるかわかりません。ですので「積み上げていく」わけです。これは一生続ける価値があります。どこかで辞める必要が無いというのが明らかだからです。
●そうしていない人は私にとって好都合
綺麗ごとは私も好きではありません。私も本音で言えば「みんなが立派であると自分が頑張っても高く評価されない。不都合である」と思っています。しかし、その上で考え直しました。
「もしも、他人の立派さに負けた時、俺は悔しいと思わず
に心から感謝しているはず。負けても嬉しいジャンルで
はないだろうか?」
負けを感じた時に「嬉しいと感じるジャンル」と言うものがあるんです。それが(他人に対しても配慮が出来る)立派な大人になるという競争なのです。
●日常における思考を制御する
怒りにあおられると日常生活にも集中できません。世の中には沢山の興味深いモノがあるのに(怒っている時に限っては)「それは後で楽しもう」「いつかやってもいい」と自分にお預けをしてしまうでしょう?
それは今の寿命を浪費しているんです。怒りは積み上げても脳が損傷するだけで、スキルが身につくわけではありません。頑張った恩恵はなく、障害を及ぼす悪い物なんです。無限には生きられないのですから、今この時と未来を捨てているという自覚が必要でしょう。
●自分の一生がどうなるのか?予想してみる
ニュースになる事件に振り回されて、闇雲に怖がっていませんか? 単に一生怒り続けて死んだ人。という単純な話があるだけなんです。これは不幸でしょう? 怒るネタ何てセンサマン別です。ですので何に対しても気楽に考えて、楽しいことを追い求めて生きた人に比べたら負け組です。
「そういう軽薄な人に成れってこと?」
「分かった。じゃあ、ガチ勝負でも隙なく強いって特徴も
付加するよ。これは大変だな。お気楽と本物の実力の両
立か。ますます、何かどうでも良いことに怒っている時
間なんてないわ」
●一生続けても大丈夫な物
それは以下の二つであると思います。
・何に対しても気楽に考えて楽しめるという習慣
・ガチ勝負で有利に動けるように自分を高める習慣
●面白くない結末にならない様に智慧を絞る
自分が取り組むものは「積み上げ無いと無理」のようなものを狙いましょう。
「後でノウハウがバレてしまい、能力の高い人に真似をされ
て追い越されてしまう」
こういう成り行きは面白くありません。出来れば「10年前に気づいていたら良かったね?」と言えるような物を選び、誰にもバレていない状態で10年頑張るのが良いと思います。
●自分の今の行動を決めるときの考え方の例
私は10年回答者を続けています。回答者を始めるときには「10年回答者をする人はいるだろう」と予想していました。しかし長文回答を10年続ける人は(まさか)居ないだろうと思ったんです。最初のうちは辛かったですよ。ですが10年続けてみると、本当に「そこまでする人」は(私の知る限りでは)いませんでした。ちょっとした趣味への取り組みですが、ここまで考えて「今の行動を決める」と言うのが当たり前ではないでしょうか?
「自分の一生は一つしかないんだから。反射で行動する前
に『ちょっとまてよ』と一分考えるくらいは、自分のた
めにやるべきである。それが大きな違いになる」
●学歴というのも、そういう作戦の一つなのだ
小さい頃に戻ってやり直したい。転生したら本気を出す。こんな話は「仕掛けられて負けた人」の感想です。時間は戻せない。「あとで言いそうな俺」「どうせなら奴らに言わせよう」と他の人が(戦闘モードで)考えていたんです。他の人が「殺し合い」に近いくらい本気でこちらを敵と見做していたのに気づいていたのでしょうか? ここに対して「未だに味方」だと思っているから「反省させたい」という頓珍漢な野望を抱くんです。相手の人は確信犯であり、上手くいったと思っているだけであり、反省することなどありません。世間はもっと殺伐としているのです。
●まとめ
「相手が反省するのではないか?」と期待をして糾弾するのは「初心」だと思います。大分前から(下手すると10年前から)計画されていたものかもしれませんでしょ。反省などするわけがないのです。そんなことを言えば「上手くやれたのだ」と相手の人に達成感を感じさせるだけです。ですので、世間がどんなに優しい言葉を並べても「そなるといいね」と聞き流し、「心は暖かくなったので感謝」程度に受け、「皮肉屋になっても得をしないので、余計なことを言わない」と慎み、「身近なこの人たちは味方にしないと行けない」と本物の親切を発揮する。この様にドライに考えて動くべきです。それが出来て大人ですよ。
以上、ご参考なれば。
No.26
- 回答日時:
誰の事を心中において言っているの?
以前NHKの対談番組で、絶対音感の持ち主として出演した人。
事前の紹介によれば、東大(元帝大の一つ)受けてみたら、受かっちゃったらしい、もちろん東大卒ですね。
二浪、三浪・・・・してやっと東大に合格、東大に限りません、その時点ですでに燃え尽き症候群らしい
それすらかなわない、所で挫折の結果がそうではない学校?では当然なのかも?、ごっこうが先ではなく、能力が先なんですわな。
>仮にどんな偉業を成し遂げても
所詮仮の話、だれでも、どんな人でも、どんな内容でも言いたい放題なんです。
その仮の話がどうしたの、仮なんでしょう、それでは何の評価もされませんわ、実績の話でないことにはね。
間違っている以前、仮の話では、所詮仮、間違い、正しいなんて評価はあり得ません。

No.25
- 回答日時:
学歴は入れ墨のようなもので消えません。
低学歴の方はあっさりあきらめてください。
なので、学歴で評価されるような場面に立たないように
すれば良いのです。
さて、人の価値はずばり年収、財産(資産)です。
中卒でも起業し成功し軌道に乗り経営者として年収5億。
事業内容を大企業が評価し事業譲渡を勧められる。
全株式を譲渡したらキャピタルゲイン=1000億円!
こうなったら学歴など吹っ飛んでしまいます。
人生の勝者といえるでしょう。
なんとかタウンの、剛力あやめちゃんの元彼氏・・
あんな感じじゃないでしょうか?
No.24
- 回答日時:
>エリート大卒は一生死ぬまで、、、馬鹿大学卒は、、、生涯を終えます。
綺麗事はやめてください…ってさ、、、アホくさ。。。。質問者さんの問いかけの方がよっぽど世間知らずの幼い考えだと思いますよ。自分は馬鹿大卒で学歴コンプレックスはあります。特に職場では。だからと言って学歴だけで自分の価値を自分できめるつけてしまう程のアホでもないと自負しています。
あなたが言うよう、人の生涯が学歴で全てが決まるなら他の方の意見もこんなに集まらないと思います。アホ?はアホなりに努力して何か特技を身につけたらいいじゃないですか?口がかたい人になるとか、、、…。
挫折や失敗は誰もが経験するもの。それをすべて学歴のせいにするなら、質問者さんの問いかけは正しいのかもしれませんね。
自身の思い込みでつまらない生き方を自分で選ばないで欲しい。
No.23
- 回答日時:
綺麗事とか誰も言ってないよ
学歴社会ってそもそも高学歴に優位
これは当たり前
会社だってバカ社員はいらないし、女性だってバカの遺伝子は欲しくない
ごく普通のお話で、誰もが知っていることです。
No.22
- 回答日時:
エリート大卒でも、僅かな人だけですよ。
エリート大学がなぜいいか?
ほとんどの人が血のにじむような努力をしてきたのです。
会社は、頭のいい人が欲しいのでしょうか?
【努力ができる人】を求めると思うけどね。
頭は良いにこしたことはないけどね。
努力もせずに東大入学する人もいるけど、どうなんやろうね。
大学の野球部。補欠でも4年間続けた人は、優秀かもね。
ばかだ大学卒業の超有名人もいますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ここ民度少し低くないですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
何故女性は経験人数が少ないほど価値があり、男性は経験人数が多いほど価値があるのでしょうか?
その他(恋愛相談)
-
年賀状なんて紙の無駄ですよね?
郵便・宅配
-
-
4
嘘はいけないとどう教わりましたか? 嘘はなぜいけないと教わりましたか? 自分が嘘をついてしまうので
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
どうして、日本人は手食をしないのですか?
その他(料理・グルメ)
-
6
電池マークが消えません。 日産モコです、先日から電池マーク(オレンジ色)の表示が出ていて、 リモコン
その他(車)
-
7
賞味期限切れのを食べてお腹壊したから、十分に加熱(15分くらい)したら平気でした。 基本的に賞味期限
食生活・栄養管理
-
8
60歳って 「年寄り」でしょうか?
高齢者・シニア
-
9
皆さん・・・各局のテレビ番組、視ていますか?
メディア・マスコミ
-
10
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
11
「サンタクロースなんていないよ」と本当の事を教えたら・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
12
スマホ持つ意味がわかりません25歳 スマホって依存症 フィルム割れたり 修理代高いし 2年で買い替え
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
13
石破より岸田のほうがマシでしょうか?
政治
-
14
韓国人が反日なのは嘘ですよね?韓国人の知り合い5人を知っています。みんな日本語ペラペラだし、日本の会
K-POP
-
15
自転車の罰則 厳しすぎませんか???
その他(ニュース・時事問題)
-
16
インターネットって必要なんでしょうか?ネットが無くても人生100年を生きた人は多いと思います。皆さん
その他(社会・学校・職場)
-
17
人間皆価値は平等って嘘ですよね?明らかに価値のある人間、ない人間が居る。自分のような役に立たない人は
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
国民民主党の玉木雄一郎さんの不倫についてどう思いますか? https://www.youtube.c
政治
-
19
教えて!gooを使ってみたのですが、質問に対して、客観的事実はなく、個人の感想を書く人が多いのはなぜ
哲学
-
20
もう限界です。 私は18歳で高校生なのですが、 母子家庭であるこの現状が苦でたまりません。 一人親世
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報