架空の映画のネタバレレビュー

注文住宅での担当者とのトラブル。

長くなりますがお付き合いいただけると幸いです。

私は現在夫婦で注文住宅を建てようとしています。(割と大手のハウスメーカーです)
現段階で、今月末に着工する計画で進んでいるのですが、地鎮祭の件で担当者とトラブルになってしまいました。
地鎮祭の日取りはとても早い段階で出ており、私たち夫婦はずっと予定を空けていました。地鎮祭は私たち夫婦と担当者と現場監督とで行い、その後に全員でご近所に挨拶回りをし、それが終わり次第現場監督と初打ち合わせという流れだと担当者から伺っていました。
その日はとても大事な日だと考えてこちらも用意していました。
しかし、今月に入ってから「先ほど地鎮祭の予約をしたが、現場監督は来れなくなった」と担当者より連絡がありました。
また、初穂料についても4万円を当日持参してくださいと言われたのですが、ローンの費用明細のような用紙に初穂料4万も組み込まれているのを確認したので、「ローンに組み込まれているはずですが更に4万円をこちらで用意しなければならないのですか?」と伺うと、「それは周知の事実だ」と。いや、私たちは初めてで分からなくて不安だから聞いているのですが…。
現場監督さんが来れなくなったことに関しても、地鎮祭は私たちのために行うのはもちろん、工事をしてくださる方々の安全のために行うものだと考えています。ですので現場監督さんにも出席していただくのが基本かと思っていました。それが急に担当者のみの参加となってしまったということで、「以前の話と違うではないか。現場監督さんにも参加していただきたい」というようなことを伝えました。
すると担当者は、「初穂料は自分たちで用意するのか、話と食い違っているなどというのはカスハラに該当します。そこまで言うのなら地鎮祭はキャンセルしておくから」「僕だって他の仕事で忙しいにも関わらずあなた方の地鎮祭のために時間を取ってあげたのに」などと突き放してきました。
その言い草を聞いてからは喧嘩のような形になってしまいました。

以前より担当者には不信感しかなく、出来るはずのことを「出来ない」とばかり言って嘘を並べて動いてくれなかったり、認識の食い違いなどが多々あり、、、私たち夫婦がガス会社に問い合わせたり、水道局へ問い合わせたりなど沢山動いてきて今何とか形になっているような状況でした。(ガス工事もできない水道工事もできないと担当者に言われ、できるはずだと私は思っていたので各所に問い合わせてどちらも出来ると回答をもらい、それを担当者へ伝えてようやく工事してもらえることになりました)
そういったところに関しても、今回の喧嘩の流れで「これまでのこともあなたたちは本当にしつこかった」「いつもこっちに非のあるような言い方をしてきたくせに」のような言い回しをされ、過去のことを掘り起こして罵倒されました。
「私たちは最大限納得のできる家を建てたいだけだ」と伝えましたが、何も伝わっていない様子。。
そんな逆ギレの連絡が夜中の0時過ぎまで続き、疲れましたし、あくまでも客に対してここまで言ってくる人は初めてなので驚いています。(実際のラインのやりとりを皆様にお見せしたいくらい本当に担当者は酷い態度と口調でした)

これまで、何をやるにしても担当者の言っていることが明らかに間違っているので私たち夫婦が各所へ問い合わせたりなど動き、その結果を担当者に伝えて担当者がようやく動き出す…といった流れでした。そこに関して私たち夫婦はいつも咎めたりなどはしていませんでしたが、担当者の間違いにも関わらず謝罪の言葉を一言ももらったことはありませんでした。
客は神様とまでは言いませんが、こちらとしては安い買い物をしているわけではないので、とにかく真摯に向き合ってほしいんです。私たちは一生に一度の買い物をできる限り良いものにしたいと思って、頑張ってきました。それなのに、担当者は同じ気持ちではないどころか、「しつこい」「めんどくさい」などと思っていたことを知って絶望しています。
私たちが担当者に対して思うところがあるように、担当者も私たちに対して思うところはあると思います。でも、それを私たちに対して罵倒という形で吐き出してしまっていいのでしょうか。。
何とか、もうすぐ着工というところまで来たけれど、もうこの担当者に私たちの大切な家を任せたくありません…。
とりあえず連休明けに本社へ問い合わせをしようと思っていますが、気持ち的に落ち着かないので、皆さんに聞いていただきたいと思って、投稿します。
ここまで長々とありがとうございます。
皆さんとしては、これからどう対応をしていけば良いと思いますか?
本社に問い合わせてみないことにはどうなるかは分かりませんが、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。


追記ですが、この喧嘩の翌日に、自分の家庭でゴタゴタがあってストレス溜まっててこんな酷い口調になってしまったと言い訳されました。

A 回答 (15件中1~10件)

No.61です。



> ハウスメーカーに対しての明確な要求に関してですが、
> (以下省略)

であればこうった場に質問される事柄は無いと思います。
3連休はハウスメーカーの相談窓口がお休みということなのでしょうから、火曜日を待って相談窓口へ電話しましょう!

問題と感じたことを時系列に箇条書き(1件1行か2行)にまとめ、端的にまとめておくのが大切です。
「あんなことがあった」、「こんなことがあった」が相談相手に端的に伝わるように。通話内容は録音もされるでしょうから、その点でも端的に感情を廃した(←感情は「こうしたい」を伝える場で上手に伝える)わかりやすい言葉で伝えることが大切です。
そして自分(達)としては「こうして欲しと強く思っている」をこれも端的に伝えましょう。グダグダ言ってもはじまらないので、端的であることが大切です。
担当者が支店長なのでしたら「当方としては別の支店に変えたいと思っています」とかの要求もありでしょう。

検討を祈ります!!
    • good
    • 1

社長にクレーム入れる( ;゚皿゚)ノシ

    • good
    • 0

そういうわからずや担当者や監督は居る物です。


粘り強い交渉が必要です。
私の母はその交渉の果てに命を落として身につまされます。
長期工事の場合は担当者や監督がくるくる代わって責任の所在が
あいまいでよく衝突が起こりました。
結構わがままな監督担当者はいます。
    • good
    • 1

多分一死で一番高いかいものをするのに、気持ちよくやりたいですよね。

あなたのお話通りなら皆さん同じ感想をいだくと思います。この際その会社に対して担当者変更を申し出るべきですね。このままでは家がらできたあど不具合があってもちゃんと対応してくれなさそうだし。早めに不安要素は断つべきだと思います。むしろ今までよく我慢してたなあと思います。最悪契約改正みたいにねるかもしれませんが、それはその時考えれば良いこと。このまま何もしなければ、絶対的な後悔しますので頑張って!
    • good
    • 1

途中までしか、読んでいませんが・・



1.契約書に書いてあるなら、その契約内容の確認をしましょう。
 「なんのための費用なのか?」
2.急遽都合がつかなくなる事は、起こりえる。
3.カスハラには該当しない。
4.「僕だって他の仕事で忙しいにも関わらずあなた方の地鎮祭のために時間を取ってあげたのに」。いえ、「地鎮祭が滞りなく進むように手配する」のが、仕事だと思う。

「初穂料」は、神主(氏子総代)へ納める費用で、「地鎮祭準備費用」は、別なんじゃないかな?
通常は、神主(氏子総代)へ渡す礼金は、その地域で妥当な金額を、本人が用意する。
地鎮祭は、縄張りしたり、お神酒を用意したり、手間はかかるよ。
雨が降っても良いように、テントを手配する場合もあるかも知れない。
「近所回り」も、手土産手配があったり・・

本社に電話しても、のらりくらりで、まともな回答が来ないことがある。
きちんと、確認したい内容を書き出しておく。
 「気分(対応)が悪い」は、言っても良いが、
 契約書の「初穂料」の説明がいまだにない。いつ回答をくれるのか
 など、具体的にしておく。
また、いつまでに回答を貰えるか、問い合わせ先は誰なのかを確認しておく。
    • good
    • 1

どちらの言い分が的を得たものかは判りませんが、このような事態は一般の商取引(仕事)でもよくあることですよね。


問題解決を願うなら、担当者の上司に直接話を聞いてもらうのが良いでしょう。(担当者も上司には報告しているとは思いますが)
    • good
    • 1

地鎮祭、神社もランクがあります。


そこで、どこの小さな工務店でも建設業どこかの神社を崇拝してます。
しかし、予約をしっかりしてないと神主と巫女さんセットで来ない。

大きなハウスメーカーの担当が関心がないと
どこでも神主なら構わないとか
流れ作業のように行って終了とかあります。


なので、1つ1つの打ち合わせが重要なのです。
地鎮祭は通常通り行う。簡易的ではないと言えば済んだのかもしれない。

わかりませんけど、今時の子は
    • good
    • 1

NO2です。

貴重なお時間の中、返信ありがとうございます。

適職と天職の違いだと思います。

適職:金を稼ぐだけのことに長けており、保有資格の偶然や提示した金額(お給料)以上を稼ぐことに脳みその回転が速い輩。
→元いた会社にも居ましたw

天職:自分の使命に突き動かされてやる仕事。
使命の為、自分自身に責任がある為、winwin、若しくはお客様の為に必ず達成しようと考える。

同じお金・給料が動くと言えど、似て非なるもの。
サイトからですが、似非業者・えせぎょうしゃ=「似而非」を「えせ」と言う。

ん・・・正しく。とも感じます。
地方が変われば、使う道具や段取りも違います。
ましてや施工業者などが違えば、取り扱いの商品のメーカーも根本的に違います。
自分の業者も含めて、それ以前の問題です。


良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 1

ガスや水道の工事~のあたりも有り得ないですよ。


もっと早い段階で、なんでやめなかったか。考えられません。
そのハウスメーカー、ちょっとやそっとの狂い方じゃないです。
    • good
    • 1

名の知れたハウスメーカーであれば会社の公式Webサイトに「お客様相談窓口」の案内があると思いますので、まずはそこに「貴社の○○支店の担当者との間でこういうことになっていて困っている」と電話されるとよいでしょう。


要点をまとめ、何をどうしたいのかを端的に伝えられるよう準備して電話されるとよいです。
「みんなはどうか?」ではなくご自身(達)はどうしたいのかを具体的にハッキリとされておくことが何より重要です。
その内容が常識を逸脱したものでないかどうか意見を聞きたい・・・という質問はありだと思いますが、質問者様の文章を読んだ限りではハウスメーカーに対する明確な意見や要求がないように感じたので書かせていただきました。

ちなみに要求の内容によってはまずは啓作先の支店の支店長としっかり話をする事も有用です。
例えば、担当者の交代といった人的要素にからむ場合、まずは変更したい担当者に対する人事権を持つ人(=支店長)と話をするのが筋だと思いますので。

---

当方は10年前に某大手ハウスメーカーで自宅の建て替えをしましたが、現場管理者に至らない点が散見されたり、注文階段の仕様が事前に図面で示されていたものと異なる点があるなどし支店長を話をしましたが、具体的な改善策、解決策の提示が無かったため本社の相談窓口へ相談しました。
その結果、本社の品質管理部門の責任者と担当者に現場に来ていただいて打ち合わせをすることができ、品質管理部門の担当者主導で現場の管理体制の強化と設計図面に沿った注文階段の造り直しを行う事となりました。
その後、引き渡しまで品質管理部門の担当者の方が定期的に現場に来て、工事状況の確認と当方からの聞き取りをしていただきました。
おけがで納得できる家になったと思っています。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ハウスメーカーに対しての明確な要求に関してですが、私どもの担当者が支店の店長ということもあり、契約を白紙に戻したいほど不信感が募っています。せめて担当者は変えていただきたいですし、私ども素人ではわからない部分は担当者にお任せしていたところも多々あり、知らないところで手を抜かれているのではと不安を感じており、全て最初からやり直したいほどです。
ただ、既に契約してしまっていますし、金銭面の方の不安も強いです。これに関しても本社に問い合わせてみないことにはどうなるかは分かりませんが、追加で費用がかかってしまうのであれば支払う余裕はないため我慢せざるを得ないのだろうか…といったところです。。。

お礼日時:2024/11/03 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A