重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

例えば2年未満で解約した場合は違約金として2ヶ月分の家賃を頂戴しますなんて契約があったりしますよね?
これ、普通に解約の申し出は2ヶ月前までということにしておけばいいんじゃないでしょうか?

借り主としては別に残り2ヶ月住まなきゃいけないってこともないわけで、2ヶ月前に出ていけばいいだけの話ですよね。残りの家賃は払って鍵だけ返して。

なんか違約金って書き方すると借りてくれる人が減ったりしませんか?
それともギリギリまで住まなきゃいけないと勘違いする人もいるので、いっそのこと違約金払って即解約できる方が気が楽という人が多いとか?

A 回答 (1件)

2年未満だと大家としてはあまりもうけがない。



またしても不動産屋に頼んで入居者さんをさがしてもらって
高い契約管理料や広告宣伝費を支払わなくちゃならない。
更新料をもらえないし。
クリーニングや補修に時間がかかってその期間は家賃はもらえないわけだし。

解約の申し出は2ヶ月前にしてくれても
実際に部屋を見てから決めたいたいという人が多いから入居者さんの募集は厳しい。

まあ、礼金をたっぷり取れるならいいけれど。
そういう物件は今どきは少ない。
それこそ借りてくれる人が減るだけ。

>なんか違約金って書き方すると借りてくれる人が減ったりしませんか?

普通は突発的なやむをえない事情がない限り2年未満で出ていく人は少ないのであまり気にする人はいないのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/18 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!