
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ややこしい説明しましたが私の経験では、前後二個のバルブに流れる電流で点滅リレーが作動。
伊豆れか一方は玉切れになると電流は半分になるはずですね、そうなるとハイフラ?。
二個のバルブの抵抗は変わりません、電圧が高くなるとその分電流が増加します、とすれば上記の状況と矛盾します・
電圧=電流×抵抗→抵抗が同じで、電圧が増加すれば、電流が増加しますね。
寿命まじかのバッテリーに受電電流流しても、内部の化学変化でほとんど電力消費しません=抵抗が大きくなる。
電圧=電流×抵抗→抵抗が大きくなれば同じ電流では電圧が大きく(高く)まなります。
同じ充電電流を流せばバッテリー端子電圧がすぐ高くなります。レギュレターはこの電圧を感知して満充電ととらえて発電を抑制します。
極端に、もし発電停止すれば?、バッテリーの起電力が追い付かず電圧はすぐ下がりフラッシュのバルブルに流れる電流が不足すれば・・・・?。
2個合わせても正常時の半分しか流れなければ・・・ハイフラになるのかも?
No.5
- 回答日時:
>エンジンの回転を上げても速さの変化はないようです
走行、停止中どちらでもエンジン回転数が一定以上になると点滅が速くなるが、それ以上の回転数ではその速さは変わらない、と理解します。
速くなる=俗に言われるハイフラッシュと理解します。
通常おこるハイフラッシュは前後のどちらかのバルブのフィラメンとがきれた時。
点滅リレーは一個、それから配線を前後に分岐配線しています。
私が知りえているリレーはこの電流で作動します、電流でバイメタルを熱して変形することで接点が接触=点灯、接点が接触すれば電流がそちらを流れるのでバイメタルは冷却、変形が戻り接点がはなれ消灯、この繰り返し。
特徴はスイッチオンから一瞬遅れて点灯(バイメタル変形に要する時間)。
簡単に理解すれば、2個分の電流でバイメタルの変形が十二分の民ため接点を強く押し付けてなお余分に変形します、なので電流が流れなくなっても即接点が離れません、
一個分では、そこまで余分な変形はしないので電流が流れなくなれば即接点が離れて、消灯。
こんな回路では電源電圧が上がれば、同じ抵抗では余計の電流が流れるのでハイフラは矛盾します。
もしバッテリーが劣化で充電を受け付けない状態だと、充電入力で即端子電圧が上がります、当然レギュレターが作動、発電ストップ?または抑制?。
その電力で高回転エンジンが消費する電力(主に点火系統?)が多いと?。
フラッシャーに回せる電力が不足して、一個の時並みの電流しか流れなかったら?。
ちょっと都合がよすぎる想像ではありますが。
私ならまずバッテリーを疑い、それからレギュレター。
No.4
- 回答日時:
>走らずにニュートラルで回転を上げても点滅が速くなります。
>エンジンの回転を上げても速さの変化はない
点滅が速くなります=速さの変化
ではないの?、なのに、変化はない?意味不明なんです。
No.2
- 回答日時:
走らずにスタンドを立てた状態でエンジン回転を上げても早くなりますか?
速さの変化はエンジン回転と比例して早くなる感じでしょうか?
ウインカーは電球の球切等で点灯しない所があるのを知らせる為に点滅速度が変化するようになっているのですが、全部点灯していて速度が変化するなら、電圧を一定にするレギュレーターの不具合でエンジン回転が上がると電圧も上がってウインカーが早くなってしまう可能性もあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 最近の軽自動車のウインカー 5 2024/02/24 13:52
- カスタマイズ(バイク) 30系後期アルファードのヘッドライトについて。 2 2024/01/06 09:19
- 貨物自動車・業務用車両 追い越し車線のトラックが夜の高速道路で点滅させる右ウインカーの意味を知っているか? 9 2023/03/04 18:24
- カスタマイズ(バイク) LEDウインカー点滅しません。 エイプ100バッテリー車 LED対応リレーとLEDに変更後、 後ろだ 9 2023/10/24 10:21
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク ウインカー交換 ゼファーχのウインカーを交換したのですが、著しく点滅が早くなりました。 純正 6 2024/07/11 19:26
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのウインカーについて 6 2024/03/08 16:15
- その他(悩み相談・人生相談) 最近の車のウインカー操作 3 2022/09/24 16:05
- 輸入車 きっと器の小さい事とは思いますが、敢えて質問します。 僕は【ブレーキを踏んで(ブレーキランプを点灯さ 9 2023/03/20 17:59
- 国産バイク ジムカーナ兼街乗り用のグロムの選択で迷っています。 質問失礼します。 HONDAのグロムなのですが、 2 2023/05/11 11:41
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイクの整備屋って
国産バイク
-
バイクに乗ってるときの姿勢
国産バイク
-
車のエンジンがかからない
国産バイク
-
-
4
原付きスクーターのタイヤ空気をどこで入れてますか、その費用は?
国産バイク
-
5
スーパーカブの峠道
国産バイク
-
6
バイクのフロントサスペンションなんですが
国産バイク
-
7
バンバン200nh41aのお勧めのバッテリーはありますか?ユアサ以外でお願いします
国産バイク
-
8
ニュートラなのに
国産バイク
-
9
HONDAのスクーターで スターターピニオンギアという部品があります。 見た目は同じなのですが、品番
国産バイク
-
10
バイクの納車について 先週ホンダドリームでダックス125を納車はしましたが担当者(営業と書いてあった
国産バイク
-
11
ディーラーオプションがよくわからない
国産車
-
12
シグナスのライト交換後、エンジンがかからなくなりました
国産バイク
-
13
二輪車で雪道走行
国産バイク
-
14
今の自動二輪は、キックも付いているのですか。 排気量大きくても、キックで回せるのですか。 排気量小さ
国産バイク
-
15
ヤマハ・スズキって書いてあるバイク屋はホンダ見てくれないの?
国産バイク
-
16
タイヤのヒゲ状のもの
国産バイク
-
17
HONDAトゥデイのヘッドライトの交換
国産バイク
-
18
YAMAHA MT-25 現行型でのETCアンテナの取り付け位置について
国産バイク
-
19
スーパーカブファイナルエディションは297000円と302500円のスーパーカブ110と変わりません
国産バイク
-
20
バイクの事
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
【エンジン】4サイクルエンジ...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
バイクメーカーの正規販売店か...
-
バイクの整備屋って
-
tw225、グラストラッカービッグ...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
バイクカバーについての質問で...
-
乗り味についてお願いします
-
「原付2種」に詳しい方、お願い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で1年間オイル交換してません...
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
エンジン回転数大きい?
-
【エンジン】4サイクルエンジ...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
バイクの切り替えし
-
最終CB1300SFファイナルエディ...
-
CB400SFの後継が出ると言われて...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
スーパーカブ110の前照灯位置合...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
ZRX1100を買おうかと思っていま...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
xsr900gpがヤマハに展示してあ...
-
二輪車で雪道走行
おすすめ情報
早速の回答ありがとうございます。走らずにニュートラルで回転を上げても点滅が速くなります。
エンジンの回転を上げても速さの変化はないようです。レギュレーターを交換しないといけないでしょうか?
ウインカーはノーマルのままです。