
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
破綻の危険性は高いとは思いませんが、1000万円までにしておいた方が無難ではあります。
残りは他の高金利の銀行に分散すれば良いと思います。
https://diamond.jp/zai/articles/-/274915
No.4
- 回答日時:
リスクは他の金融機関(メガバンク、地銀、第二地銀、信用金庫、信用組合)と、そう変わらないと思いますが・・・。
ちなみに、あおぞら銀行の決算内容をみると、2024年3月期決算では、何か業務運営上において大規模な失敗があったようで、
●大幅な赤字決算
・経常利益▲548億円
・当期純利益▲499億円
●純資産は、前期比大幅に減少したものの、依然として大幅なプラスで、資産超過の状況。
純資産額3,910億円
●CF(キャッシュフロー)も、とりあえず潤沢
1兆4,997億円
ということで、この公表数値を前提にして考慮すれば、直近が大幅な赤字決算のようでして、業況としては芳しくありませんが、すぐに破綻するとは考えられません。
(粉飾決算でもやっていない限りは・・・。)
【決算内容】 ※みんかぶ
https://minkabu.jp/stock/8304/settlement
それに、そもそも同行は預金保険機構における保護対象金融機関になっておりますので、万が一、破綻したとしても、預金元本1,000万円と、その利息相当額については、完全に保護されることになります。
また、一般の方はあまりご存じないようですが、預金額1,000万円超の部分についても、破綻時の資産の毀損状況によっては一部返還される可能性もあります。
なので、1,000万円超を預金するとして、【預金利率等を考慮した上で預金先にあおぞら銀行を選ぶ】ということであれば、それはそれで選択肢の一つではあるとは思います。
ちなみに、まあ、わたくしとしては、資金効率を考えると、リスク管理に十分に配意した上で、まずは株や投信での運用を考えますけど・・・。
(あおぞら銀行の株は、買うつもりはありませんが・・・)
【預金保護制度の対象金融機関一覧】 ※預金保険機構HP
https://www.dic.go.jp/yokinsha/kikan.html
※なお、【その他の銀行】の欄に、あおぞら銀行は記載されております。
No.3
- 回答日時:
預金は安全資産と考えるべきで、ただ金利が低いのでそれほどな期待感はありませんが。
ただ、リスク資産に配置するよりは元本の保証がありますし、銀行は国債の受け方ですから、政府にお金を貸す側です。
1000万円と金利が保証となりますが、銀行は国債によって担保されているので安全性が高いのが銀行預金です。
No.1
- 回答日時:
論理的にはリスク有ります
リスクヘッジする程超過してるのか?は不明ですし
今の時点で具体的に何か起きるような予兆はありませんけどね
寝かして置くくらいなら活用すればよろしいのでは?
この回答へのお礼
お礼日時:2024/11/07 14:02
ご返信ありがとうございます。
1000万円を超える分は、NISAの余剰資金として900万ほど置いているのですが、あおぞら銀行は金利が良いので置いておく分には良いと思って置いています。
あおぞら銀行に置いておくぐらいなら、特定口座で運用した方が良いのかな?とも考えますが、ご意見を聞かせていただいてもよろしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳カバンについて
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
彼氏の貯金
-
貯金事情 20代
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
1900万円のお金を三井住友...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
ペイパルって安全ですか?
-
普通預金の利子について
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
130万あります 2年で1000万貯め...
-
豊橋市で一人暮らし、月給27万+...
-
戸籍にフリガナが記載されるよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
貯金事情 20代
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
普通預金の利子について
-
1900万円のお金を三井住友...
-
銀行預金の分散
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
60歳時点で純金融資産が1,000万...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
おすすめ情報