重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

近所にレンタカー屋がありますが、ほとんど
トヨタ車です。やはりヘビーデューティーな
使い方だと、メンテナンス性など差が出るんでしょうね。
普通の使い方なら、国産車であればなんでもいいんでしょうけど。
ランドクルーザーやハイエースもそうですけど、
過酷な使い方だと、トヨタ一択でしょうか?

「やっぱり車はトヨタでしょうか」の質問画像

A 回答 (8件)

世界販売首位のトヨタは国内自動車メーカーでSUBARU、ダイハツを傘下にもち、マツダの大株主であり、耐久性を問われるトラックでは日野を傘下に持ち、いすゞの大株主であり、軽首位のスズキと包括的業務提携を図り、互いにOEM供給という連携を図り、国内はトヨタ包囲網です。


部品メーカーや販売会社など拠点が多いことも信頼の高さや対応の早さが評価され、TOYOTAのブランド力が世界でも評価されています。
私も現在TOYOTAを所有していますが、これまで乗った輸入車は故障が多く、また、国内外の他メーカーとも販売や修理の対応に差があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者各位

今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、
凝り固まっていた自分の発想の転換になり、
アイディアが湧いてくるようになりました。
皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。
ご相談させいただけて助かりました。
私の成長を期待していてください。
これからも、ご指導の程、よろしくお
願いいたします。



今回は貴重なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/11 23:58

…えーと?



#2氏
>あの有名なゼロ戦のDNAを引き継いでいるのがスバルということで

 零式は三菱ですけどね。エンジンは中島(→スバル)を載せてますし、ライセンス生産もしているので中島製零式もたくさん飛んでますが、開発設計は三菱なので。

>近所にレンタカー屋がありますが、ほとんどトヨタ車です。
>過酷な使い方だと、トヨタ一択でしょうか?

 レンタカーがそれほど過酷な用途とも思えませんし、台数をまとめて買ってくれるので「売上No.1!」とか言うために安く売れる車種が多いです。2008年くらいには何も言わなければフィット(多分初代、GD型)やデミオ(3代目、DE型)もよく出てきました。ヴィッツ(2代目)やパッソ(初代、AC10型)だと1000ccなのに対し、フィットやデミオだと1300ccなので結果的にトヨタ出てくると外れ感が…。

※その1000ccエンジンを今こき使ってますが意外と良くできてますね。15年くらい前だといろいろケチってたのとヘボなATと組み合わせてたのが良くなかったんでしょう。

>やっぱり車はトヨタでしょうか

 もはや普通に車を買おうとしたら候補の数車種にトヨタを入れないってのが無理な感じはしますが。日産なんか軽とEV、ノート系とセレナ以外10年以上前の設計って感じだし、スバルとマツダは小さいのがないし、スズキとダイハツもラインナップは偏ってるし、三菱?って感じだし。

※ホンダ?見た目に抵抗がなければフィットとフリードは万能度高いと思うんですけどね。「N-BOXでいっか」ってなっちゃう売り方がガンかも。

 しかし、トヨタ買っておけば安心、って状況でもないですけどね。
    • good
    • 0

普通の使い方なら日本のメーカーは大差ないです。


トヨタ車は内装が劣化するのが早いけど故障は少ないと言われてます。
実際は各社大差は無いと言うのが実情です。
まあトヨタ車は7年位で市場に出回らなくなりますからね。
    • good
    • 0

地域性も有ると思いますよ

    • good
    • 0

日本車全般で世界中で評判がいいみたいですよ。



思うんですが、車作るのにサプライヤーが周辺部品を納めますが、
そのサプライヤーが、世界のサプライヤーと比較して、
極めて優秀です。

日本のサプライヤーを採用する外車も増えてきて、
外車の故障率も大きく減少しています。
    • good
    • 0

トヨタのバッチさえ付いていれば、たとえ20万キロ走ったクルマでも、輸出用として、結構な値段が付きます。

日本人が、ベンツやBMを、ありがたがるのと、似ているかも。
    • good
    • 0

>>ランドクルーザーやハイエースもそうですけど、過酷な使い方だと、トヨタ一択でしょうか?



Youtubeを見ていると、海外では、「日本車って、丈夫で長持ち!」っていう評価になっていますからね。
ちなみに、以前にネットで読んだのですけど、トヨタのランドクルーザーって、軍用車として設計されていたそうです。だから、異常に丈夫なのも当然ですね。ただ、残念ながら軍用車としては採用されず、一般向けに販売されたとか。
なので、海外のテロリスト等が、それに、機関銃などを搭載して砂漠を走り回るのは、正しい使い方なのかもしれませんね。

なお、Youtubeでは、雪の中で、スバルの車が、パトカーとか大型車を救出している動画の再生数が凄いようです。トヨタ同様に、スバル車の評価も高いみたいですね。
あの有名なゼロ戦のDNAを引き継いでいるのがスバルということで、納得したりします。
    • good
    • 0

そもそも、質問文のレンタカーのくだりは要らないんじゃないかなぁ~。



返って、得ようとする回答の幅を狂わせてしまう。

それで、アフリカ諸国では悪路もあり、大体はトヨタ一択です。
メルセデスも使い物にならないそうです。

ただ、この場合、日産やホンダなどにそうした海外でのチャンネルを持っているかどうかにも依るとは思います。

では、国内ではどうかと言えば、国産のどのメーカーも大して違いは出ないと思います。もちろん、微妙な差はあると思います。
ランクルに関しては、他メーカーで類似の車種の生産はされていないので、トヨタの一人勝ちと捉えても良いと思います。あっ、三菱にパジェロが有るか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!