
。
フィンランドはデジタルタブレット教科書化導入で学力低下。
数学 1位→→→ 7位
科学 7位→→→14位
文章 7位→→→14位
に転落し、デジタル教科書を紙の教科書に戻し、図書館を充実させ、
ペンと紙で自分で書く従来型に戻したのに~自分で苦労して考え、
自分で苦労して調べ、自分で苦労してアイデアを書き出してみる~
所謂【 暗記の偏差値・脳みそ犬 】同様からの脱却を図った。
オーストラリアは16歳以下のスマホ使用制限を宣言する!
世界中が問題視している中、役立たずはデジタル化を推進すると発表!
*文科省は今からデジタル教科書化を進める、正に役立たず!厄人!
くだらない大人の仕事館と同様で全く無駄でマイナスでしかない!
=====
健康で高齢者じゃなきゃ、田舎じゃなきゃ月に30~40万円の仕事は
腐るほどどこにでもあるし、出稼ぎに行けば年収600万円は楽勝だし、
【 金など幾らでも稼げる 】:デンソー出稼ぎもそうだし山ほどある!
ことを教育現場で教えろよ!=>【 闇バイトしなくなるだろう 】!!
・格好つけて容易く起業しない~貯金を貯めてからやれ
・客が来なけりゃ借金する前に転職か出稼ぎに行け
位をも学校で教えもしないダメな役立たずですから・・・・
=====
問い:
デジタル教科書は脳みそが犬になるだけですが、学びの基本~自分で苦労し
、自分で工夫し、自分で調べ、自分で答えを選別し~知恵を磨くアナログを
廃止することに、
賛成ですか、 反対ですか?
。。。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
反対です。
こんな記事もありました。
教育での新聞活用を進めている埼玉県NIE推進協議会
(会長・戸部秀之埼玉大学教育学部長)の2024年度定期総会が12日、
さいたま市浦和区の埼玉大学教育学部付属教育実践総合センターで
開かれた。
記念講演した元小学校長で、日本新聞協会NIEコーディネーターの
関口修司さんは、
国の学力テストの結果分析を基に
「ICT(情報通信技術)のデジタル機器は使える必要があるが、
使えば使うほど学力が下がることが分かった」
と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a977cbd3102dab …
ご回答ありがとうございます。
>使えば使うほど学力が下がることが分かった」
>と指摘した。
<日本でもそうだったんですね。
貴重な情報をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
日本の教育の目的は、政権政党に反対しない労働力を作り出すことです。
自民党の望む労働力ですね。
つまり、自分で色々なことを考えられては困るのですよ。
言うことを聞かない人間ばかりになってしまいますから。
何も考えずに、道徳だの愛国心だのに励んでくれれば良いのです。
教師も親も、そういう教育の中で、ただ暗記力だけの受験学力での評価を受けてきたわけですから、そういう評価を良しとするのです。
フィンランドがどうチャラとか、オーストラリアがどうとかは関係ないのです。
ひたすら洗脳して、自由が平等だ、でスマホに熱中させておけば良いのです。
デジタルだろうがアナログだろうが、文科省のやり方では結果は同じです。
教科書検定などやっているのは日本だけですよ。
ご回答ありがとうございます。
>ひたすら洗脳して、自由が平等だ、でスマホに熱中させておけば
>良いのです。
<まぁ、根本はそうですね。
*犬の丸暗記=>自分で考える知能がゼロ=>洗脳・操作しやすい。
===
税金が余っているのに知ろうともしないで搾取されっ放しですね。
東電除染作業員も初期は被爆で死ぬので6万円/日でした。
1~9次下請けがピンハネし放題で、作業員は7000円です。
【 81.5%の税金が盗まれ 】=>内部留保と埋蔵金に化ける!
システムです。
東京五輪も4000奥円でコンパクトに・・・と大ウソで、内緒で3兆円
以上も持ち出して【 悪党たちでピンハネし放題 】でした。
税金の使われ方も知ろうとしない無知な国民が殆ど!!
=====
★:放射能汚染はCsだけと洗脳するのに大成功!~幼稚な国民。
Csは単体で存在せず、U・Pu・Sr・Am・I-129・C14~な
どなどの複合体ですが、
ガンマ線を出すのはCsだけで、これの線量が少ないからともっと危険
な放射性核種塗れでも、NDで安全と簡単に騙される国民ですね。
=====
>デジタルだろうがアナログだろうが文科省のやり方では結果は同じです。
<確かに。
ただ、これ以上学力が低下し過ぎても困ったものです。
No.2
- 回答日時:
おっしゃるとおりかと思います。
デジタル化には反対です。
私はプライベートでは電子書籍派ですが、やっぱり勉強には紙の教科書がいいと思います。
ただし、考えることより覚えることが多い幼児あるいは小学校低学年くらいまでならタブレットのメリットが上回る可能性は十分にあります。
そして、少なくとも中学生以降はデメリットが上回るように思います。
タブレットは、とにかく記憶に残らないんです。
なぜなら、いつも同じ重さのデバイスを持って、同じサイズの、平面的な画面を見ているからです。
紙は教科書ごとに重さや紙の質感も違うし、たとえば最初の方のページを読んでいるのか、最後の方のページを読んでいるのか、触覚でも伝わってきます。
紙の本は、印刷内容以外に実はいろんな情報を伝えてくれます。
その情報を全部捨てて画一化すれば、どんどん記憶に残らなくなります。
教科書とノートを並べて、教科書を見ながらノートを取ることもできません(タブレットが2台あれば可能ですが)。
電子書籍を山ほど読んでいるからわかります。タブレットは本当に記憶に残りにくいです。
また、幼児期と中高生では勉強の仕方がまったく違うのに、それを「勉強」という一括りにするのも問題かもしれません。
No.1
- 回答日時:
文字って書かないと忘れますよねー
漢字も変換ばかりに頼って、メモ書き
する時に『あれ?・・・』となる
程度問題だと思います
WEB授業や会議も時には必要ですが、
場の雰囲気ってのも重要
最低限『書く』は残さないとダメと思う
なので、アナログ廃止は反対!
ご回答ありがとうございます。
>文字って書かないと忘れますよねー
>最低限『書く』は残さないとダメと思う
>なので、アナログ廃止は反対!
<そう思います。
こういう意見もあります。
長男が高専ですが、タブレットで授業受ける人が半数以上だそうです。
テストごとに1人ずつ結果の一覧表が配布され、自宅にも郵送されます。
そこには本人のクラス順位も記載されています。
順位は多少入れ替わっても、上位5名はノート派だそうです。
長男いわく、タブレットじゃ覚えられるわけない、とのこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 政治 中央省庁再々編案を考えてみました。 いかがでしょうか? 最大の変更点は、外局の名称を庁ではなく「局」 2 2023/10/30 21:33
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 養育費・教育費・教育ローン 公立小学校で年35万、中学で53万かかるがこのうち無償化分抜くと実際幾らかかるのは幾らでしょうか? 1 2024/01/22 21:11
- 大学受験 経済学部のある一流大学はありますか? 1 2023/10/29 13:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高校生の 77%が正解を出せないってどうなんでしょう
教育学
-
空気を圧縮すると水蒸気が気体から液体になり水になると言われました。 しかし、圧縮すると温度が上がると
その他(教育・科学・学問)
-
やる気になれば何でも手に入りますけど なぜやらないのか
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
韓国なにがあったんですか?
行政学
-
5
結果が全ての世の中で、周りの同級生に 勉強も仕事も適当にニートしたり飲み屋したり ちゃらんぽらんに生
婚活
-
6
価値観の変わり方。
その他(ニュース・時事問題)
-
7
一度きりの過ちで人生がずっとめちゃくちゃです。 30年ほど前、できごころで二重のプチ整形をしました。
エステ・脱毛・美容整形
-
8
男です。女に奢りたくありません。
カップル・彼氏・彼女
-
9
高校生です。 大学選びに凄く悩んでいます。アドバイスが欲しいです。 私には現在2つの夢があり、それに
大学受験
-
10
なぜ一部の回答者は…
教えて!goo
-
11
女性って一人で生きていくのは大変だと思うのですが、なぜ一人を選ぶのですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
将来の夢がないのにあんなに膨大なお金を払って大学に行く意味があるのかわからなくなってきました。 実際
大学受験
-
13
自分の子に本を読ませる習慣身に付けさせたかったら、あなたならどうしますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
大学受験って意味あるんでしょうか
就職
-
15
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
16
近い将来、絶対に日本で転職が
政治
-
17
貧乏人は大学に行かず、中卒や高卒で十分だと思うが? ただ、優秀な人は国立大学に行かせて、給付型奨学金
その他(教育・科学・学問)
-
18
高齢になるとアパートの入居を拒否されるそうですが、その時は老人ホームを探せばいいのでしょうか。
福祉
-
19
教えてgooでの質問について
教えて!goo
-
20
大統領 なぜトランプ?
政治学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算して下さい
-
10Mビット/秒の回線を用いて100...
-
「距離・速さ」の求め方の計算...
-
小学校と中学校の卒業式は感動...
-
1÷1.25=0.8ですがなぜそうなる...
-
4月になって卒業した学校に行っ...
-
自分の中学は公立で1学年250人...
-
国語の読解力とは何を求めてい...
-
知能犯は頭がいいですか?
-
英才教育の環境があったからと...
-
株式譲渡。
-
卒業出来ればまだマシなのでは
-
中教審は子供をアホウにする気...
-
横浜市の図書館ページの図書検...
-
刑法の不法領得の意思で、故意...
-
よく1回解いた問題は2回目で正...
-
消しゴム 硬くなるまで、どれく...
-
電気工事士の問題で質問があり...
-
私は英会話に通ってる中学生で...
-
この問題を教えて欲しいです! ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国語の読解力とは何を求めてい...
-
1÷1.25=0.8ですがなぜそうなる...
-
偏差値の低い大学って、親に甘...
-
私は英会話に通ってる中学生で...
-
卒業出来ればまだマシなのでは
-
慶応の同窓会組織・三田会
-
知能犯は頭がいいですか?
-
よく1回解いた問題は2回目で正...
-
10Mビット/秒の回線を用いて100...
-
彼はお寺の子である可能性は高...
-
株式譲渡。
-
英才教育の環境があったからと...
-
大学(学校その他入試など)に受...
-
夜の中学校(校舎内ではなく、中...
-
不登校にある小4の息子について...
-
電気工事士の問題で質問があり...
-
校章などについて
-
消しゴム 硬くなるまで、どれく...
-
べき乗です。 3の4乗のやり方を...
-
登場人物の心情理解について ド...
おすすめ情報