
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一応体脂肪として「太る」よ?
1ヶ月辺り数gほど可能性はある(筋肉に対しては無酸素運動の総合負荷で変わるからなんとも…)
説明ね?
タンパク質の吸収効率上2時間でだいたい50gなんだわ
んでプロテインドリンクって430mlなら大体30g
筋トレの時間って大抵30分前後(想像だけどね
前後に飲むと訳1時間ぐらいで60g摂取することになる
上記計算から最低限10g以上余るわけだ
その10g以上は肝臓で分解されてお小水として排出される(筋肉への負荷が少ないともっと分解されて排出)
排出が追いつかない場合に糖質として合成されて体脂肪に変わる
なので「一応」可能性はある
因みに、いつ飲めばよいか?と質問きそうなので書いとくけど
毎日特定の時間に飲めばいいよ
朝飲んでもいいしトレーニング前に飲んでも良い
摂取から使用まで6~8時間掛かるからね…
相当緻密に筋合成に合わせた時間を逆算して飲むのが一番いいかな?
だけどいつ飲んでも結局それほど変わらんから
ゴールデンタイムってのも一応論文あるけど
実は当てにならないから
も一つ書いておこう
カロリーってのは熱量を英名化したもの
運動で消費するって言っても大したことは無い
そもそもプロテインの熱量化した所で意味がない
大事なのはカロリーではなく
タンパク質による筋分解と筋合成
肉体に十分に糖質とタンパク質が補給されてるかどうかって問題です
筋肉の消費に合わせた糖質とタンパク質量がしっかり補給できていれば
それが一番良いです
逆に筋トレせずに補給して過剰になる方が駄目です(糖質過剰は脂肪の元☆)
さて更にも一つ書いとこう
コンビニ、薬局で売ってるプロテインはぶっちゃけ高い
Amazon・楽天で売ってるプロテインの方がはるかに安いよ
但し、粉末系あるあるは覚悟したほうが良い(ダマ、粉っぽい、混ざらない)
飲みやすいかどうかで書いたらコンビニが最強(最初から混ざってるしw)
2番めに薬局で売ってるザバスシリーズ 結構混ざりやすい
3番めはAmazonや楽天 安いのも大量に売ってるが…w
という感じだね
安くて混ざりやすい物を探すのも有りかとは思う
私はしらんけどw(一種しか買ってないからねぇ…/X-PLOSION)
No.1
- 回答日時:
サバスのカロリーは、味によって違いますが、100~140kcalくらいです。
筋トレは何をするのか分かりませんが、
たとえば腹筋100回で9kcal、
50kgのダンベルスクワット20分で100kcalくらい。
そんなにたいした消費カロリー量ではありません。
筋トレの消費カロリーをネットで調べてカロリーオーバーにならないよう気を付けてください。
そうしないと太ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報