重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

借金を返済する時は、金利の高い方から返した方がいいのでしょうか
残高が高くても、金利の低い方は後回しにした方が良いのでしょうか

A 回答 (7件)

数か所からの借金あるのならば、


一番金利低い所にまとめてしまう方が月金利額が減ると思います…。自転車操業してる人には無理でしょうが…。
おまとめローンとか利用する方がバラバラで支払いするよりはまだマシだとは思いますが…。
    • good
    • 0

金利の高い方から返済が良いです。



頑張って下さい。
    • good
    • 1

金利の高い債務と金利の低い債務を両方持たれている場合、金利の高い方の返済を先行させるという考えが良いと考える方は多いですが、低金利を後回しとしても借金が無くなるわけではないので、並行して返済を続けることが良いと思います。


債務の一本化を考える人もおられるでしょう。
    • good
    • 2

そのとおりです。



おそらく、わたくし以外の金融機関の関係者や貸金業者等に質問しても、そのような回答が返ってくるのが一般的で常識的ですね。

すなわち、すべての借金額を一度に返済することができない場合には、金利が高いものから返済した方が、返済額全体の総額で見た場合に一番返済額が少なくなるはずなので。
    • good
    • 4

そんなちまちま返済しても終わらんでしょ


債務整理とか任意整理とか金利を抑えるとこですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いい回答した気でいると思うけど質問からズレてんだよなー

お礼日時:2024/11/13 20:10

基本的にはそうです。



金利支払いを1円でも減らすためにはまずは金利の高い方を返済していって、完済したら、それまで払っていた分を加えて次に金利の高いところへ、と順にやっていきます。
複数から借入のある時点でわかりやすいほうが良いと甘いことを言っている場合ではないと思います。

ただし、ショッピングローンなどでは繰り上げ返済の手数料が高い場合もありますのでその場合は要注意です。
    • good
    • 4

自分だったら、まず借り入れ件数を減らすことを優先します。

なので、完済しやすいものから返します。但しこれが一番正しいやり方とは申しません。要は、あなた様の中でどれを優先して返済するかを決めて、それに従って返済すればよいのかなと思います。優先するための基準は様々で、例えば金利の高いものを優先でもよいですし、返しやすいもの優先でもよいです。とにもかくにもまず計画を立て、それに従って実行するのがよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!