
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
太る太らないは個体差だから一概には言えない。
中学生なら成長発育もあるし、運動や勉強でもエネルギーを使う。
勉強なんか座っているだけだから大してエネルギーを使わないんじゃないか、と思うかもしれないけど人体で一番エネルギーを消費するのは脳なんだよ。
例えば将棋の棋士は1局で2キロくらい体重が落ちると言われている。座って将棋盤を見ているだけなのにね。そのくらい脳を使うとエネルギーを消費するんだよ。
試験勉強でお腹が空いて夜食を食べるってことも聞いたことがあると思う。
もちろん運動をすれば腹が減るのは当たり前。
だから何キロカロリーだと太らない、ってことは言えない。
No.6
- 回答日時:
中学生の基礎代謝量は、男の子で約1,520キロカロリー、女の子で約1,410キロカロリーです。
体育の授業で校庭走るとかもあるから
学生は、単純にはその値とは限らず
もっと消費カロリーは高いと思います。
食べれば太るはないです。
基礎代謝カロリーをオーバーすると脂肪に蓄えられるって話です。
No.5
- 回答日時:
中学生なら1日の基礎代謝量は2600〜2800キロカロリー。
1日の摂取カロリーをこれ以下に抑えれば太りません。また運動して消費したカロリーも計算できるので、その量を加えて、不足カロリーが、7600キロカロリーになると体重が大体1キロ減ります。この計算式を頭にいれて、食べるもののカロリーを全て計算して、それに応じ運動をすれば体重のコントロールは可能です。お菓子食べても、スポーツドリンク飲んでも、記録してれば計算できます。
No.4
- 回答日時:
年齢だけで、必要摂取カロリーを求めることは不可能です。
消費カロリー、基礎代謝によります。
また、成長期はそっちに栄養が取られるので、個人の成長速度にもよります。
たとえば、寝転がってスマホいじってる帰宅部の中学生と、
毎日何時間もサッカーやってる中学生とで、必要カロリーが同じなわけないよね。
中学一年生なら、一年で身長が15㎝伸びる人もいる。この期間はバカ食いしてもスリムだったりします。
No.3
- 回答日時:
摂取カロリー>消費カロリー であれば太り、逆だと痩せます。
消費カロリーを正確に測るのは大規模な装置が必要ですが、簡易に測定する方法があります。それにはまず自分の基礎代謝量を知ることですが下に入力すれば簡単に知ることが出来ます。入院患者の基礎代謝量はこのような方法で調べています。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736
上記で調べた基礎代謝量ですが、1日中ずっと横たわっているなら数字そのままで、通学とか文化倶楽部だとその1.5倍、体育クラブだと1.8~2倍程度となります。
No.2
- 回答日時:
一番著しく成長する時期です。
栄養はほぼ成長に回されますので、極端な高カロリー食や、一日中部屋に籠もっているのでなければ、食べ過ぎはいけませんが、しっかり食べる方が余程健康的であり、将来の美貌の土台となります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランニングマシーンで走ったら...
-
どちらが可哀そうですか?
-
ダイエットで1日1000kcal
-
ダイエット成功者に質問です。
-
太った
-
身長160cm/体重56kgの女として...
-
ボーリングの球
-
ダイエットで痩せた後に食事量...
-
鮭ハラスって脂たっぷりなのに...
-
マンジャロやリベルサス以外で ...
-
ご飯食べてもすぐお腹がすく
-
ダイエット
-
1年前からダイエットしてます。...
-
外出すると必ずカフェに入り、...
-
25歳身長160cm体重62kgなのです...
-
●「ライザップ」は、どうなので...
-
サプリを使ったダイエット経験...
-
中々痩せません。 4月頭ぐらい...
-
約一ヶ月で1キロ減
-
最近のダイエットブーム
おすすめ情報