dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおりです
よろしくお願い致します

A 回答 (3件)

大ママ=おおまま チーママ=小さいママ=店長修行中ママと言う事ですね。

役職が付くと時給が上がったり役職手当をもらえたり 何より次の店を大ママが展開するとき店長(=ママとして)にさせてくれますから
    • good
    • 0

#1の方が自身ありなのでたぶん私が間違ってると思いますが、ママは店長でチーママは主任なのではないかな?


チーフ(主任)だと思ってました。
誰に聞いたわけでもなく自分で思い込んでいただけですが。
    • good
    • 0

大ママ=経営者 ママ=店長 チーママ=店の主任 です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

ダイママ? オオママというんでしょうね?
聞いたことがありません。

ママはうなずけます。

次に、チーママですが、役職的には分かりますが、
なぜ「チー」が付くのでしょうか?
もし意味があるなら教えてください。

もしかして、「小」ママの意で、
「チイサイ」ママということで、「チー」なのでしょうか?

お礼日時:2005/05/19 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!