![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?b2912fe)
No.28ベストアンサー
- 回答日時:
お礼へ
そもそも株は配当金で儲けるもので、売買の差益で儲けるものではないです。
資産家がうなってるお金の置き場所として優良銘柄を買い何十年も放置してるようなのが健全な株の持ち方。
金融のプロに情報や判断の早さで勝てるわけないのだから素人が売買に参戦してはいけないのです。
そう言ってあげなさい。
ありがとうございます。
配当金で思い出したけど、私はネット証券オンリーで配当金は、再投資せずに受取型にしています。
ところがその知人は、配当金は「N村証券では、受取型はない‼とN村証券の証券マンがそう言ってた」と言い張っていました。
それってどっちでもよくないですか?
私は受取型が好きだからそうしているだけで、N村証券の窓口はそもそも融通が効かないわけで、ネット証券のように一日100円から投資できるなんていう気軽さはないし、その知人はN村は金持ち相手であって庶民は窓口には座れないんだと言ってるし、おそらくはその知人は、今まで「はんサン」さんのような方から貴重なご意見をいただいたことが一度もなかったんでしょうね。
人それぞれの人生なのでいいですが。
私は参考までにご意見をうかがっているだけであって、その知人を教育しなおそうとは思っていないです。
しかし、本当に勉強になりました。
私は投資では今の所、損した経験はFXだけで、資産は6倍に増えているので、そこまで騙されても信じ続ける人がいるというのは衝撃でした。
No.26
- 回答日時:
証券会社って手数料で儲けてるわけよ。
売り買いが盛んになれば儲かるわけ。
バブルの頃の営業マンはほとんど詐欺師だった。
おばあちゃんの虎の子をあの手この手で出させて、好き勝手に運用してすっからかんにしてハイさようなら。
大企業だから信用できるなんて思っちゃダメですよ。
なかなかヤクザな商売なのですから。
ありがとうございます。
そのことは私は知ってますが、引っかかったのは知人であり、その知人はちょっと大企業に弱い怖いタイプだから私が上から目線ではいろいろ助言はできないです。自分で気が付いて欲しいです。
No.24
- 回答日時:
自分が分析しないで買った株は損します。
売り時がわからないからです。
わからなければ投資信託で大体儲かる可能性が大の物をかいましょう。
ありがとうございます。
さっきもネット証券の方と話しましたが、今は円安基調で投資信託の基準価格もそれの影響を受けて値上がりしている、だから過去データから見ると利益が出ているけどこの先、円高になったら不透明ですよね、という話になりました。
No.22
- 回答日時:
証券会社は手数料収入を生業にしており、また、投資の損益に関しては投資家個人の責任の所在として投資を勧めます。
様々なラインナップの商品を提案し、投資家の資金や性質などを鑑みて運用のおすすめをするのですが、企業の目的としては安定した手数料や信託報酬などの収入です。
どのような商品がその投資家に向くかを検討し、かつ有効的に手数料が回収できるかを目的とし、企業全体で収益を考え、証券外務員が提案します。
金融投資商品には投資元本を割り込むリスクが潜在し、これを十分理解して正しい資金管理の基、取り組む必要があります。
従って、仕組みやルール、リスクなどを十分理解しないまま取り組んでことに問題があります。
誰かのマイナスが誰かのプラスになる世界で、証券会社は損をする客、儲かる客、双方の顧客を持ち、両方から継続して手数料を回収します。
私もかつて野〇で口座を持っておりましたが、新人営業にジャパンディスプレイのIOPを頼まれて仕方なく3000株買いました。
野〇は主幹事でしたので、頼んだ3000株が抽選ではありましたが、すべて買えて900円の公募価格でした。
初値が900円割れのパンクで始まり、900円に達しないまま右肩下がりで、500円で1000株、300円で1000株、150円で1000株で売り抜けましたが、270万円で買ったのが、95万円に目減りし、売却時の手数料の負担が生じました。
ただ、年間の取引で大きく利益が出ていたので損益通算によりマイナスとはなりませんでした。
JDIの上場来安値が13円ですので、270万円→39000円になっていたのかも・・。
私の場合は損切売りとリバランスに成功しましたが、泣いている人が多いと思います。
No.20
- 回答日時:
だいたい証券会社の方で売りたいものは投資信託とかその集まりのファンドラップです。
こういうものは高コストですから、ほとんどの投資家にとって積極的に選択する意味は薄いです。
・なぜこの高コストの商品を選択する意味があるのか。
・インデックスファンド、その積み立ての形と比較して、有利な点と不利な点はなにか。
・投資信託のコストに加えてファンドラップとしてのコストも重なるのではないか。
・同じ商品をネット証券でもっと低い販売手数料、あるいはノーロードで売っているようなことはないか?。
等々、あれこれツッコミどころは満載です。
そんなことより、あれこれ丁寧に話をしてくれる方がいいという需要もないことはなく、そこは経済的合理性とはまた別のことになりますね。
ありがとうございます。
経済的合理性を超えたところに多大の価値を与えてくれるから多少(多少ではないですが)の損失は構わないといったところなんでしょうね。
No.19
- 回答日時:
>悪い営業マンに当たりましたよね。
そりゃ結果として損失を被らせたという点では悪かったというだけです。
営業マンとしては顧客が儲かってくれた方が当然いいわけです。
その方が次の商品も買ってくれる可能性が高くなりますし、信頼感もえられますし。
ただ、単なる営業の社員で支店の推奨する商品を売るセールストークができるぐらいで、別に相場観が鋭いわけでも、個別の銘柄についてすごく詳しいわけでもありません。本当にそういう力のある人は、その営業の場所にずっといることはないです。
ありがとうございます。
おっしゃる通り、その知人は営業マンに相場観の鋭さとか銘柄についての博識等いろいろ求めすぎているんでしょうね。「N村」というブランド力にも信頼を寄せているんでしょうね。ブランド企業の社員は全員信頼できるという。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
どの株を買った方が良いですか?
日本株
-
株 株が儲かりません! 自分が「これ買った方がいいかなあ、上がりそうだなあ」と思って買わなかった銘柄
株式市場・株価
-
NISAって株価暴落してる今始めるとお得ですか?
不動産投資・投資信託
-
-
4
NTT株を現物で600万円分、成行で買いを入れました。 長期保有目的です。 投資家の皆さんのご意見を
株式市場・株価
-
5
株式投資をやろうと思ってる70歳です、色々調べてみて、インデックスがいいのではと思い始めました楽です
株式市場・株価
-
6
どうして投資で失敗するのか
株式市場・株価
-
7
株は何割の人が負けてるんですか?
株式市場・株価
-
8
新NISA始めました。40代後半です。投資とかよくわからないのですが、必勝方みたいなものってあります
その他(資産運用・投資)
-
9
株式 イオン株なんて一生持ってて得する銘柄! この素人の狼狽売りアホアホSNS大暴落によってバーゲン
日本株
-
10
日経平均が暴落してますがここでロングして半年くらい握れば儲かると思いますか? 日本225 CFD 先
日本株
-
11
株は買い時ですか?
株式市場・株価
-
12
株の信用取引について
株式市場・株価
-
13
円安、株高バブルの時のオススメの投資先を教えてください。
その他(資産運用・投資)
-
14
株を勉強してみたいです。 ですが、祖父が株で1000万を失った、という話を母から聞かされ、そんなにリ
その他(資産運用・投資)
-
15
なぜ株価が下がったら不安になるのですか?
株式市場・株価
-
16
投資詐欺も含めて「投資は自己責任」というのは、 本当だと思いますか??
その他(資産運用・投資)
-
17
インゴットの売却方法
その他(資産運用・投資)
-
18
二千万円程度の資産を比較的安全に運用するには
外国株
-
19
投資に関しまして。みんなの大家さんって今色々ニュースなってますが、大丈夫ですか?解約するべきですか?
その他(資産運用・投資)
-
20
利上げで株が暴落
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
日本国債の10年モノは直近だ...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
高齢になったため、すべての株...
-
アメリカの債券を買いたいので...
-
国債について
-
楽天の社債で3.3%がありますが...
-
個人向け国債10年の利率0....
-
個人向け国債(新窓販国債)10...
-
郵便局
-
国債とペーパーレスについて
-
国債について
-
ポイントがもらえるというので...
-
現在 クレジットカードで NISA ...
-
楽天グループは近いうちに倒産...
-
買付余力(2営業日後)はどの証券...
-
個人向け国債
-
SBI証券のユーザーネームは本名...
-
楽天証券、SBI証券の両方とも特...
-
楽天証券のスマホでの住所変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天グループは近いうちに倒産...
-
ネットでSBI証券と松井証券を開...
-
新ニーサで、SBI証券で年初一括...
-
10年変動個人向け国債ってどう...
-
我が国は耐え難きを耐え忍び難...
-
SBI 証券 で NISA を積み立てて...
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
投資で大損?
-
個人向け国債(新窓販国債)10...
-
SBI証券のユーザーネームは本名...
-
買付余力(2営業日後)はどの証券...
-
高齢になったため、すべての株...
-
現在 クレジットカードで NISA ...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
日本の赤字国債が累計で1297兆...
-
ネット証券会社でベスト10良い...
-
証券会社のサイトで日本国債5年...
-
ソフトバンクグループの債券を...
-
moomoo証券を利用するメリット...
-
既発債の社債
おすすめ情報