
No.28ベストアンサー
- 回答日時:
お礼へ
そもそも株は配当金で儲けるもので、売買の差益で儲けるものではないです。
資産家がうなってるお金の置き場所として優良銘柄を買い何十年も放置してるようなのが健全な株の持ち方。
金融のプロに情報や判断の早さで勝てるわけないのだから素人が売買に参戦してはいけないのです。
そう言ってあげなさい。
ありがとうございます。
配当金で思い出したけど、私はネット証券オンリーで配当金は、再投資せずに受取型にしています。
ところがその知人は、配当金は「N村証券では、受取型はない‼とN村証券の証券マンがそう言ってた」と言い張っていました。
それってどっちでもよくないですか?
私は受取型が好きだからそうしているだけで、N村証券の窓口はそもそも融通が効かないわけで、ネット証券のように一日100円から投資できるなんていう気軽さはないし、その知人はN村は金持ち相手であって庶民は窓口には座れないんだと言ってるし、おそらくはその知人は、今まで「はんサン」さんのような方から貴重なご意見をいただいたことが一度もなかったんでしょうね。
人それぞれの人生なのでいいですが。
私は参考までにご意見をうかがっているだけであって、その知人を教育しなおそうとは思っていないです。
しかし、本当に勉強になりました。
私は投資では今の所、損した経験はFXだけで、資産は6倍に増えているので、そこまで騙されても信じ続ける人がいるというのは衝撃でした。
No.26
- 回答日時:
証券会社って手数料で儲けてるわけよ。
売り買いが盛んになれば儲かるわけ。
バブルの頃の営業マンはほとんど詐欺師だった。
おばあちゃんの虎の子をあの手この手で出させて、好き勝手に運用してすっからかんにしてハイさようなら。
大企業だから信用できるなんて思っちゃダメですよ。
なかなかヤクザな商売なのですから。
ありがとうございます。
そのことは私は知ってますが、引っかかったのは知人であり、その知人はちょっと大企業に弱い怖いタイプだから私が上から目線ではいろいろ助言はできないです。自分で気が付いて欲しいです。
No.24
- 回答日時:
自分が分析しないで買った株は損します。
売り時がわからないからです。
わからなければ投資信託で大体儲かる可能性が大の物をかいましょう。
ありがとうございます。
さっきもネット証券の方と話しましたが、今は円安基調で投資信託の基準価格もそれの影響を受けて値上がりしている、だから過去データから見ると利益が出ているけどこの先、円高になったら不透明ですよね、という話になりました。
No.22
- 回答日時:
証券会社は手数料収入を生業にしており、また、投資の損益に関しては投資家個人の責任の所在として投資を勧めます。
様々なラインナップの商品を提案し、投資家の資金や性質などを鑑みて運用のおすすめをするのですが、企業の目的としては安定した手数料や信託報酬などの収入です。
どのような商品がその投資家に向くかを検討し、かつ有効的に手数料が回収できるかを目的とし、企業全体で収益を考え、証券外務員が提案します。
金融投資商品には投資元本を割り込むリスクが潜在し、これを十分理解して正しい資金管理の基、取り組む必要があります。
従って、仕組みやルール、リスクなどを十分理解しないまま取り組んでことに問題があります。
誰かのマイナスが誰かのプラスになる世界で、証券会社は損をする客、儲かる客、双方の顧客を持ち、両方から継続して手数料を回収します。
私もかつて野〇で口座を持っておりましたが、新人営業にジャパンディスプレイのIOPを頼まれて仕方なく3000株買いました。
野〇は主幹事でしたので、頼んだ3000株が抽選ではありましたが、すべて買えて900円の公募価格でした。
初値が900円割れのパンクで始まり、900円に達しないまま右肩下がりで、500円で1000株、300円で1000株、150円で1000株で売り抜けましたが、270万円で買ったのが、95万円に目減りし、売却時の手数料の負担が生じました。
ただ、年間の取引で大きく利益が出ていたので損益通算によりマイナスとはなりませんでした。
JDIの上場来安値が13円ですので、270万円→39000円になっていたのかも・・。
私の場合は損切売りとリバランスに成功しましたが、泣いている人が多いと思います。
No.20
- 回答日時:
だいたい証券会社の方で売りたいものは投資信託とかその集まりのファンドラップです。
こういうものは高コストですから、ほとんどの投資家にとって積極的に選択する意味は薄いです。
・なぜこの高コストの商品を選択する意味があるのか。
・インデックスファンド、その積み立ての形と比較して、有利な点と不利な点はなにか。
・投資信託のコストに加えてファンドラップとしてのコストも重なるのではないか。
・同じ商品をネット証券でもっと低い販売手数料、あるいはノーロードで売っているようなことはないか?。
等々、あれこれツッコミどころは満載です。
そんなことより、あれこれ丁寧に話をしてくれる方がいいという需要もないことはなく、そこは経済的合理性とはまた別のことになりますね。
ありがとうございます。
経済的合理性を超えたところに多大の価値を与えてくれるから多少(多少ではないですが)の損失は構わないといったところなんでしょうね。
No.19
- 回答日時:
>悪い営業マンに当たりましたよね。
そりゃ結果として損失を被らせたという点では悪かったというだけです。
営業マンとしては顧客が儲かってくれた方が当然いいわけです。
その方が次の商品も買ってくれる可能性が高くなりますし、信頼感もえられますし。
ただ、単なる営業の社員で支店の推奨する商品を売るセールストークができるぐらいで、別に相場観が鋭いわけでも、個別の銘柄についてすごく詳しいわけでもありません。本当にそういう力のある人は、その営業の場所にずっといることはないです。
ありがとうございます。
おっしゃる通り、その知人は営業マンに相場観の鋭さとか銘柄についての博識等いろいろ求めすぎているんでしょうね。「N村」というブランド力にも信頼を寄せているんでしょうね。ブランド企業の社員は全員信頼できるという。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学生のうちに0.1btc持っていたら将来は多少は裕福ですか?
仮想通貨(暗号通貨)
-
円高に向いたら、株価は下がりますか?
日本株
-
会社の純資産が5億円あったと仮定してそれって全額を株式投資に回せるのでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
-
4
今年8月ごろに日本の株式相場がブラックマンデー並みに下落した状況がありましたよね? あの現象に名前は
株式市場・株価
-
5
ANA 株主優待券を使って飛行機を予約する。
株主優待
-
6
今、投資に100万円だけ注入できるとすると、どう分散しますか?
日本株
-
7
日産自動車の株価はどうなると思いますか?
日本株
-
8
NISAに関しまして
日本株
-
9
Nisaをやたら他人に勧める人ってはっきり言ってお金オンチが多い感じがするのですけどどうですかね?
不動産投資・投資信託
-
10
株のやり方を教えてください
日本株
-
11
お金に詳しい人に質問です。人生は国ガチャと親ガチャで7割決まると思います!
その他(資産運用・投資)
-
12
投資信託していて、全部売却しようしてネットで手続きしたんだけど全く売却出来ない。そーゆーものなの?
不動産投資・投資信託
-
13
500万の過剰資金があったら、どうしますか??何買いますか??何に投資しますか??
その他(資産運用・投資)
-
14
iDeCo
外国株
-
15
日産自動車株10,000株ご教授お願いします
日本株
-
16
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人って 中途半端にインターネットスキルやら、 中途半端に投資のこと
その他(資産運用・投資)
-
17
NISAは株式や投資信託の運用ですが 利益に対する税金は非課税ですが 利益を得た時に、所得税、住民税
不動産投資・投資信託
-
18
「日本製鉄はUSSの過半数を持たない」とトランプ大統領がいうのは、日本製鉄とその関連会社の合計でUS
日本株
-
19
NTTの株価は来年いくら位になると思いますか
株式市場・株価
-
20
積み立てニサの売却ができません。
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米国債はもっているのですがオ...
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
証券会社
-
【国債の格付け】韓国は景気が...
-
【日本って財政赤字ですよね?...
-
【民間の格付け会社の国の国債...
-
sbi 株 証券 sbi証券初心者です...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
30年国債はどのようにしたら買...
-
投資で大損?
-
配当金で月々のローンが払える...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不...
-
高齢者向けのNISAどう思いますか
-
新ニーサと国債変動10年物、ど...
-
地方銀行に国債を買いにいつも...
-
個人向け国債は100円につき100...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
【日本って財政赤字ですよね?...
-
【国債の格付け】韓国は景気が...
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
【民間の格付け会社の国の国債...
-
証券会社
-
投資で大損?
-
投資をしてみたい高1です。 何...
-
配当金で月々のローンが払える...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不...
-
高齢者向けのNISAどう思いますか
-
つみたてNISAについて
-
米国債はもっているのですがオ...
-
【日本国債】日本の国債の発行...
-
楽天グループは近いうちに倒産...
-
地方銀行に国債を買いにいつも...
おすすめ情報