「これいらなくない?」という慣習、教えてください

NISAで年120万円までとか240万円までとか言ってるのは、「購入が」ですか?「売却が」ですか?
購入が、だと思うのですが検索しても出てきません。
今上限いっぱいまで購入したとして、年明けてから売ったらその分来年の枠がなくなるのか確認したいです。

A 回答 (5件)

購入額になります。


売却すると年明けにその分復活します。
年明けに売却したらその次の年に復活します。
(MAX1800万円、年内360万まで)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年MAXまで買ったら、来年は売却するまで買えないってことですか?

お礼日時:2024/12/25 07:21

2024年からスタートしたNISA新制度では、成長投資枠が240万円、積立枠が120万円という年間投資枠が与えられます。


個々の一年間の投資上限です。
新NISA制度では使った非課税枠が翌年に復活する仕組みがあります。
今年購入して、年内に売った場合、枠の復活は来年となり、年明は新たなNISA枠が配置されますので、その年の枠はなくなりません。
売却した分は生涯枠としてその翌年に復活することになります。
生涯枠の上限までは毎年、利用枠が配置されますが、同年決済後に枠の復活が翌年回しとなるわけです。
    • good
    • 0

>年120万円までとか240万円


これは「年間投資枠」です。

>検索しても出てきません。
金融庁の説明があります。
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/know/index.html

>ネット検索したときもやはり「復活」という言葉が出てきたのですが
金融庁は「非課税保有限度額(総枠)の再利用」という表現をしています。
    • good
    • 0

今年MAX(360万円)購入したら、来年も360万円購入できます(トータル5年続いてNISA総額1800万円にります)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ネット検索したときもやはり「復活」という言葉が出てきたのですが、「復活って何?復活するってことは復活するまでは何かが死んでるの?」となってしまい…
難しいですね~笑

お礼日時:2024/12/25 07:27

購入額です。


積立投資枠は年120万円まで、成長投資枠は年240万円まで買付け可能です。
知識が乏しすぎるようですので、ネット検索してもう少し知識を身につけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/25 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A