
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
農業協同組合、森林組合、漁業協同組合の系統中央機関の役割を持つ金融機関が農林中央金庫です。
農林中央金庫が7日発表した2024年4~12月期連結決算では、純損益は1兆4145億円の赤字(前年同期は970億円の黒字)で、海外金利上昇で含み損を抱えた米欧国債の売却を進めたことで損失が膨らんだと発表しました。
農林中金の投資部門の債券ファンドでの投資の損失です。
NISAは金融機関で口座開設して取り組む小額投資非課税制度で、株式や投信の取り組みで出た譲渡益や配当及び分配金にかかる課税が免除される制度です。
個人が農協でNISAで取引することとの関係はありません。
NISAで取引する金融商品は保管振替機構による分別管理にて保全されますので心配ありません。
No.6
- 回答日時:
農林中金が投資で損失を出して赤字なのは確かです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e6c4df7667060 …
JAで新NISAをやるといってもJAは単なる販売窓口みたいなもので、実際の保有や運用はファンドや信託銀行などで行いますので、仮に農協がつぶれても資産は保持されます。
No.5
- 回答日時:
・大きな損失が出ているのは農林中央金庫。
一般の個人とは直接関わりが薄い。・個々の農協はそれぞれの組織により実態が異なると思います。
・金融機関の農協で新NISAの制度を利用して投資信託等で運用するのは、銀行で同様のことをするのと殆ど変わりません。
・別に農協が運用するわけではなくて、実際の運用は購入した商品の運用会社が行います。
・但し、ネット証券などと比較してコストが高いものが多いのではないかと想います。そこが農協の利益になるところですので。
・様々なしがらみからそのようにしなければならないのならしょうがないですが、自分で勉強してネット証券等で運用した方がコスト的には安くすみ、自分の身につくものも多いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
ベテランの親切で優しい投資家の皆さんにご相談です。不親切な方からのご回答は今回はご遠慮ください。私は
外国株
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ投資しました。元本数百万円で少し評価益が出ただけ。自分の資金力だと
不動産投資・投資信託
-
-
4
投資信託が含み損に突入しそうです。1年くらい証券アプリ見ないでおくというのはどうでしょうか?現実から
その他(資産運用・投資)
-
5
NISA下がりすぎじゃないですか?
その他(資産運用・投資)
-
6
投資信託の手数料について 父親が証券社員の人にNISAを勧められていて内容としてはインドのみのファン
その他(資産運用・投資)
-
7
半年くらい前にNISA始めた投資初心者です。米国株投信と日本株投信が主な投資資産です。なんか日本株投
その他(資産運用・投資)
-
8
バフェットさんがs&p500を全部売却したそうです。みなさんはどうしますか?
不動産投資・投資信託
-
9
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
10
会社の純資産が5億円あったと仮定してそれって全額を株式投資に回せるのでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
11
オルカンなどの投信買った場合、借金ができるリスクはありますか?
不動産投資・投資信託
-
12
株を始めたいのですが何からすればいいのか全く分かりません。株をはじめる前にある程度勉強したいですがそ
株式市場・株価
-
13
投資信託していて、全部売却しようしてネットで手続きしたんだけど全く売却出来ない。そーゆーものなの?
不動産投資・投資信託
-
14
日産自動車株10,000株ご教授お願いします
日本株
-
15
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
16
近年にNISAに投資した者皆損しているのでは
その他(資産運用・投資)
-
17
医師免許に関して詳しい人に質問です!医師歓迎します!
その他(資産運用・投資)
-
18
昨年12/31にSBI証券で投資信託オールカントリーを成長投資枠で一括で購入しましたが、 今年のいつ
不動産投資・投資信託
-
19
今は株の買い時ですか?
株式市場・株価
-
20
みんなで大家さん
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
皆さんは何の投資してますか?
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
借用書か預かり証どちら?
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
五年で時効になる!?
-
4%ルールについて
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
為替ですが、もともとは1ドル=...
-
良い融資条件を提示され融資が...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
投資
-
投資有価証券の増え方に疑問
-
身分証は何が安全ですか?
-
松井証券のクレジットカード
-
日経平均、SP500、ゴールド、オ...
-
spacesで投資副業をしていて担...
-
偽物のサイトであるにも関わら...
-
あなたは所持金0円[口座残高も0...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
おすすめ情報