重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パチンコをやる友人に、
投資(投資信託、オールカントリーやSP500)を勧めると、
賭け事だ!とか、大損するみたいな全く聞く耳持たないんですが、
自分の資産を教えてあげた方が良いのでしょうか??

A 回答 (9件)

パチンコはこれを運営する企業が胴元となり、すべての客から回収する資金の一部を配当化し、残りが胴元の利益となる仕組みがあります。


胴元であるパチンコ店は大きな利益を得なければ、経営が成り立たないので、配当化する割合が決まっています。
金融投資は胴元が無く、監視する市場があり、投資家同士が仲介業者を通じて売買を行い、運用及び成長性を伴うもので、ギャンブルとは明確な違いがあります。
ギャンブルと比較される部分は、投資に潜在するリスクであり、元本超過損や資産の目減り及び消失であり、取り組み方を間違えると「ギャンブル性」が伴うと考えられています。
ただ、投資を‟運用”と考えると、中長期的な成長が期待でき、一度の勝負で勝ち負けが決まり、負けると元本をすべて回収されてしまう胴元ビジネスとの明確な違いがあります。
投信でも、スポットで短期売買を繰り返すような取引はギャンブル的と言えますが、インデックスの積立の場合、ドルコスト平均法の応用による経年成長がほぼ期待できるので、長期で取り組むことで大損する可能性は極めて低いです。
ギャンブルの場合、単純な勝ち負けが早く決まることに面白さがあるので、中長期的な運用という真逆の側面があるため、話しても理解できないでしょう。
無駄ですから言わない方がいいですね。
    • good
    • 0

・そりゃ友人との関係性にもよります。

あと、理解力にもよる。

>賭け事だ!とか、大損する
・とらえ方によってはそうかもしれませんが、胴元がいるギャンブルと株式市場の仕組みの違い、株式市場の歴史的経過、そのリスクの意味など、説明してわかるかどうか、またわかってもらってどうするのか等々で判断するのがよく、資産だけ教えてもあまり意味はないのでは。
    • good
    • 0

他人に勧めなくてもいいですよ。


自分だけ金持ちになればいいじゃん。
    • good
    • 0

オールカントリーやSP500を勧めるから


パチンコのほうがましと思うのでは?
資産を教えたところで、
そこまでつぎ込む時間もないでしょう。
    • good
    • 0

堅実な投資は日本で言うと貯金や年金に近いです



貯金する人に勧めるべきでありパチンカーに薦めてはいけません
    • good
    • 0

投資なんかしたらパチンコに注ぎ込むお金が減るじゃないですか。


しかも長期保有しないと儲からないような投資信託ならなおさら。
    • good
    • 0

一理あるので、そっとしておきましょう。

    • good
    • 0

教えてあげてください。

    • good
    • 0

そうですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A