重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

脳が変わると人格まで変化する事はありますか?又、人格が成長する事で新しい自分に出会えるのでこれは寧ろチャンスと捉えた方が宜しいのでしょうか?何卒回答を宜しくします。

A 回答 (5件)

人格はその人自身の体験を通じて形成されます。

体験を記憶しているのは脳ですから、もし脳の記憶を司る部分が変わって、その人の人格にとって重要な記憶やその繋がりがすっかり別のものになってしまったなら、自ずと人格も変わってしまうのではないでしょうか…?
    • good
    • 1

脳が変わると人格まで変化する事はありますか?


 ↑
ハイ。
性格に密接に関与しているため、
特定の部位が損傷を受けることで
人格の変化が引き起こされることが知られています。


○有名な例として、
フィニアス・ゲージという19世紀のアメリカの
鉄道作業員のケースがあります。

彼は鉄の棒が頭部に貫通し、前頭葉を損傷しました。
事故後、彼は性格が大きく変わり、
以前の優れた判断力や温厚な性格が変り
社会性を失い、
衝動的で攻撃的な性格に変わったと報告されています。




人格が成長する事で新しい自分に出会えるので
これは寧ろチャンスと捉えた方が宜しいのでしょうか?
 ↑
脳が変ったんですか?

脳が変って、人格が成長すれば
今まで見えなかったモノが見えて
くるでしょう。

高いところからは、遠くが見渡せ
ますから。

そうであれば、チャンスです。

でも、脳を変える、なんて出来るの?
    • good
    • 0

脳は人格(心)に大きな影響を与えているはずです。

ですが新しい自分に出会えるとはいっても自分では気がつかないかもしれませんね。むしろ、周りの反応が変わったのを感じて初めて気がつくものではないでしょうか。
    • good
    • 1

脳が変わるってのは医学的な話?それとも心理的な話?

    • good
    • 2

ありますよ。


その良い例が認知症です。

それがチャンスかどうかは脳の変わりようによるので何とも言えません。
そんなポジティブに考えられないように人格が変わるかもしれないし。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A