
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>日本には片付けが苦手な人が多くいるじゃないですか。
これってアジア人特有の傾向なんですかね?街並みも、中国とか日本ってやたらゴチャゴチャしてますし。これって、単なるあなたの個人的感想でしょ。
回答者に客観的証拠を伴った回答を求める前に、この上記に関する質問について、世界的な比較結果の文献などの引用等、客観的事実を呈示すべきではないですか。
提示できないのなら、こんな妄想に付き合っていられません。
No.4
- 回答日時:
苦手な人は少ないです。
日本人は昔から勤勉でムダを出さない生活をして来ました。江戸時代のリサイクルは100%と言われます。外国人は日本が綺麗、清潔、ゴミが落ちていない、と感心しています。日本家屋も整理整頓が美徳とされています。火事が多くすぐにでも逃げ出すために必要最小限の荷物を効率よくかたづけてきたからです。No.3
- 回答日時:
わし毎週、金曜夜や土曜日、3~6時間
掃除、整理整頓、サビ落とし、磨きの時間です。
1週で2時間以上なら 北欧、ドイツ、ロシア、中国、並みだそうです。
あなたは、毎週 掃除 何時間してます?
No.2
- 回答日時:
たしかに、街の景観の統一感や、建物毎に違うコンセプトのデザインが隣り合っていて、関連性の一致や秩序がない。
看板も無造作にかけられていて、ゴチャゴチャしている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
個人の感想ではなく、文献などの引用等、客観的事実に基づく回答をお願い致します。
分からない場合は、無理に回答しなくても大丈夫です。
質問文をしっかり読んでから、ご回答お願い致します。はいかいいえで答えられる質問のはずです。回答の際は是非、論文や書籍などの引用をお願い致します。誰々がこう言っていた、でもいいです。引用のない場合は個々人の感想になってしまいます。その場合、回答者がどこの誰か分からないので、嘘か本当か見極めが難しいです。引用できない場合は、各々の研究機関や出自を明確に提示して頂けますと助かります。
皆さん、ご感想ありがとうございました。