
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
男性にも便器に座ってするようにしてもらった方が良いと思います。
男性が気を付けてしても周りにも撥ねたり便器の淵に掛けたりしまう事があり床の方まで垂れたのが気が付かないで便器と床の隙間に入り込んでしまう事があります。
衛生的にも汚れの原因や匂いの原因になるので最近は家庭でも男性には座ってするようにしてる家庭が多いですよ。
後は長年使用してると本体の何処かに隙間が出来たりヒビがありほんの少しずつウォシュレットの水が漏れているのかもしれません。
水道管とウォシュレット本体のつなぎ目からも漏れる事があります。
その辺りを触って手が濡れるようでしたら水が漏れています。
分からないのであれば水道屋さんが見てくれます、ただし良く水のトラブルで等の業者は金額が高いので気を付けて下さい。
No.4
- 回答日時:
女性を除外したとして
あなたの家族で2階で寝起きしている中に、幼少男児か脳が衰えた成人男性が居れば起こるということになりますね。
まだおむつ取れたくらいの場合、座って用を足すときに尿が正面に飛ぶケースが多いので、便器と便座の隙間に向かって飛ぶことになります。
就学年齢以上になれば、便器に収まらない排尿の仕方を考えるのが普通ですから、気付けば飛び出ないように竿を押さえ込むなりするでしょう。
思考力が衰えている人では、惰性で動いているので竿の向きも気にせず用を足しているだけになっているかもしれない。
家族構成も不明なので、誰が該当するかは分かりませんが、犯人探しはご家族でやってもらうとして、
対策品は
「便座 すきま ガード」などで見つかる商品があるので、そこからあなたが良いと思うものを選択すればよいかと。
No.3
- 回答日時:
市販のグッズ以外でとなれば使う人が排尿時に前かがみで下に向くようにするとか注意してするしかないです。
下記リンク先のような便器に付けるパッドがあります。
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5656482s/
Panasonicの便座では便座裏の先端部が出っ張っていて外に出にくいようになっています。
No.1
- 回答日時:
男が便器に座った場合には、ペニスが元気で前を向いていれば
便器と便座の間に向かっておしっこを出すことも考えられます
いいえ、おしっこは立ってするという男でも、大便の時に
おしっこも少しは出しますから。
家族がトイレを使ったすぐ後に、チェックすれば犯人が
わかるはずです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
住宅ローン 土地の決済
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
隣家との距離
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
不動産
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
借地に建てている建物を残して...
-
ウォシュレットについて
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
作業用の踏み台
-
サムターンカバーの溝について
おすすめ情報