

イラストのように、今は30年前よりも生活水準が下がっている。
物価上昇に対して、賃金の上昇が追いついていない。
一方で、贅沢になっている部分もありますよね?
例えば、会社の独身者の寮でも昔は2人で1部屋でみんな満足していた。
最近は1人1部屋でないと応募がない。
学生向けの賃貸マンションも、最近の学生は風呂とトイレが別でないと借りてくれない。
部屋にはエアコンも付いて、Wi-Fiも入っていないと借りない。とまで言う学生さんもいると。
今は30年前よりも生活水準が下がっているが、多少贅沢になり、結果、貯蓄率が下がっているのですか?

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
何をおっしゃってるの?というくらいトンチンカンです。
会社の福利厚生を手厚くないと社員は暮らしていけないし、暮らしてゆけない会社でどうやって社員は働けるのよ。そして、エアコンやwi-fiは親か実家が購入維持できますよ、という学生が少ないんですよ。今時エアコンがないと死にますし、wi-fi環境がないと勉強もバイトもできないんだから、それは暮らしの必須であって贅沢でないのよね。
そして、一方でシェアリングという考え方は、割と主流ですよ。ひとりでそれを使うよりも、複数人で共有した方が効率が良いという考え方ね。
そもそも都会では実家住みが増えいるし、地方から出てくるその世代は社会構造の中でも少数派であるから、賃貸あまりは深刻ですよね。最低条件良くしないと、誰も入ってくれないに決まってますやん。
No.4
- 回答日時:
贅沢になってる部分はありますね。
特にスマホとかインターネットは、昔はありませんでしたから。
貯蓄率が下がってるのは、給料・ボーナスが低いからです。
昔は、どんな小さい会社でも給料もボーナスも良かったので
年収は最低でも300万円は下らなかった。
今は、200万円とかザラでしょ。
No.3
- 回答日時:
画像がファクトチェックされている改竄されたウソです。
https://www.factcheckcenter.jp/fact-check/econom …
そんな30年前はなかったのです。
1994年の日本社会ってもっと深刻な将来が見えない精神的な不景気でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寿命
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
選択的夫婦別姓、賛成派と反対...
-
自分の食事の内容を他人様に見...
-
夫婦別姓
-
選択的夫婦別姓に反対してる人...
-
社会学が気持ちの悪い左翼思想...
-
アメリカのマイアミは、日本で...
-
異論ありませんか? この世の中...
-
スンニ派は、イランよりアメリ...
-
選択的夫婦別姓の代替案につい...
-
結局障害者っていらないんです...
-
社会学ってどのようなことを勉...
-
地方から、若年女性がなぜいな...
-
ハリウッドの衰退とは何ですか...
-
古◯とかいう社会学者が以下の記...
-
社会学はマルクス経済学と同様...
-
大学卒業の資格は社会で勝つに...
-
社会学のようなヘボ疑似科学は...
-
国は合法的に国民を見捨てられ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の食事の内容を他人様に見...
-
夫婦別姓
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
選択的夫婦別姓の代替案につい...
-
極左ー左派ー中道左派ー中道ー...
-
選択的夫婦別姓、賛成派と反対...
-
スンニ派は、イランよりアメリ...
-
地方から、若年女性がなぜいな...
-
社会学って意味ないから勉強や...
-
社会学ってどのようなことを勉...
-
選択的夫婦別姓に反対してる人...
-
社会学のようなヘボ疑似科学は...
-
お前のやりたい何か例えばスポ...
-
選択的夫婦別姓について質問で...
-
10代、20代の若者の雇用は、正...
-
古◯とかいう社会学者が以下の記...
-
日本は世界最古の国なのに何故...
-
なんで社会学ってデマばかり垂...
-
大学卒業の資格は社会で勝つに...
-
君の名はのように都会に憧れる...
おすすめ情報