「これいらなくない?」という慣習、教えてください

気になる男性から以前○○ちゃんに彼氏が出来ても尊重し合える関係でいたいと言われ、
え?わたしとは都合の良い関係が良いってこと?
聞いたら、違うよ。
と言われました…
どうゆう意味だったのでしょうか?

A 回答 (4件)

都合の良い関係と捉えるか、貴女さまの事を心から尊く心地良く 彼氏がいても友達として会えるのであれば大切な時間として 時には会えたら嬉しいという様な 変な意味合いではない事も有ります。


判断は難しいですが...。

言いたい事が貴女だから 言えるとか
彼氏がいても貴女だから 一緒に敬い合える関係を持ちたいとか、厭らしい意味で言った訳ではない事も多々有ります。
違うよ。と言われた時に もっと踏み込んで訊いてみたら良かったかも。

見極めの台詞ですね...
大抵は 都合の良い「性」関係に捉えますけれど。
    • good
    • 0

男のセリフは全く意味不明です。


その男に関心があるなら
ちゃんと聞いて確かめればいいし
どうでもいい男なら放っておけばいいです。
    • good
    • 0

もっと、突っ込んで聞きましょう。



彼の気持ちは誰も解りませんから。
    • good
    • 1

そういう意味だったんだけど、責めるよう言い方をされたので、反射的に違うよと言ったんじゃないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうゆう意味で捉えますよね!思い違いではなく良かったです。

お礼日時:2024/11/18 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A