重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まな板の清掃方法を教えて下さいな!
いつもはキッチンで使うハイターでクリーンに出来ていたのに、何故か何回やっても写真のような隈が取れないのです。
ちなみにまな板はプラスチックの白色なんですけど、、、

「まな板の清掃方法を教えて下さいな! いつ」の質問画像

A 回答 (10件)

表面がそこまで傷んだら 削り直しです


樹脂まな板をメンテ(削ってくれる)する業者がありますよ。
自分でするなら
https://iidaya.shop/items/621de4752b2d3d273387d7 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

砥石で磨いてみます。どうもありがとうございます

お礼日時:2024/11/22 07:44

金たわしでこすってから漂白しましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとう
トライしてみます

お礼日時:2024/11/22 07:44

No4 ks5512さんに同意です。



傷のはいったところに汚れが染みついているのでしょう。
漂白剤でやっても白くならなければもうダメです。

買い換えましょう。
    • good
    • 1

これ凄いなあ…多分私が持ってるのと同じ長辺40cm以上の抗菌コートのかな。


私は木のまな板も用意してて、野菜や果物なら木でやるんやけど、プラの方は魚や肉、ニンニクみたいな臭いがきつい物で切る。
プラのまな板って包丁刃のあたりとか表面の適度な水分保持とか確保するのにザラっとした加工されてるよね。
使い続けてると刃が何回も当たったり擦り洗ってるうちに平になって来る。で、プラは臭いや色をわずかに吸着するねんな。
使い終わったら洗剤や布巾洗い用石鹸とか使ってしっかり洗って、漂白剤を溶いた水を含んだ布巾で覆っておく。数時間経ったら水でしっかり流して立てるか吊るして乾燥。こんな手順やよね。
焼けたばかりの物を置いて切ったとかハードな使い方せんかったら、長持ちもする。
洗ってここまでしか取れないなら、交換する方がええよね。ハイドロハイターなんか使ってどうなるやろう、無駄かな、やっぱり
    • good
    • 0

虫メガネ、ルーペで拡大してみる必要があります。


カビか、はたまた炭素か、プラスチックも高熱に合えば炭化します。
    • good
    • 0

ホームセンターなどで、まな板削りのアイテムがあります


数百円程度から
そこまで汚れていると漂白剤でも落としきれないのでは?

汚れが何の汚れかも不明ですし
物理的に削った方が良さそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとう

お礼日時:2024/11/22 07:46

買い替えたほうが良いよ。



汚すぎ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

だろうな

お礼日時:2024/11/22 07:46

キズが深いと付け置きしても取れない場合は破棄するしかないですね。

    • good
    • 0

ハイターが漂白できるのは色素だけであって、炭は炭素分子そのものの色ですので漂白できません。


泡とスポンジで炭を浮かせて擦り落とすしかありません。
    • good
    • 0

キズにカビが入り込んでしまってるようです。


そこまでなってしまったら漂白剤では取れませんので買い替えた方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

成程!❢

お礼日時:2024/11/22 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A