重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

彼氏に放っておいてほしいかも…と言われました。

最近彼の忙しさから全然会えてなくて、激務が続きさらには休日出勤で疲れが溜まっている様子です。

大学生の時に元々鬱を患っており、食べ物の味を感じなくなるまで病んでいて、自殺も考えたことがある位病んでました。医者にかかっており、薬を飲んでいました。

きっかけは卒業出来るかの不安と将来の就職先が決まるかの不安で、病んでいたみたいです。

彼はすごく真面目で、サボるような正確ではないのですが、かなりネガティブ思考なので、考えすぎな所があります。

無事卒業してから、薬なしでも回復してきたのですが、半年経った頃に、卒業して新卒入社で入った会社で仕事が激務になっていき、休日出勤はあたりまえくらいに体力的に追い詰められてるらしく、今はもう月イチしか会えてません。

週1…2週間に1回と会う回数が減っていき、LINEの返信も遅くなり、週3くらいしていた電話も週末に1回のみ

頑張って1日1回は返してくれるような感じでした。

LINEは付き合ってから今まで、一日の近況を短文で2.3通ほどって感じでした。

一昨日の電話でハッとしたのですが、ついに、うん…しか話さず、自分の話はしないで終始無言という感じでした。

私の性格も知っていき、冷められたのかなあ…と考えていましたが、鬱を再発した可能性が高い気がします。

一緒にやっていたゲームも、好きで課金していたゲームも、もうやる気力がない。飽きてきた。と言っていました。

つい先週までは明るく軽口を叩いていたのに…

彼に暫く放っておいてほしいかも、、と言われたので、LINEで、距離置いても私はずっと好きだから、また元気が出たら話そうね!何かあったら連絡してねー!と言って、5日くらい何も送ってません。

一応その事に対して彼から、ありがとう。ごめんね。とLINEが来たので、リアクションだけつけ、そのままです。

とくにブロックされたとかも無く、彼からの連絡待ちでいようと思うのですが、過去に病んで自殺未遂したことがあると聞いたことがあるので、完全に放っておくのも心配です。


料理を届けたり、なにか差し入れ欲しいとかは?と聞いたら、なにも大丈夫だよ!と言われたので、彼の意見を尊重し、何もしない。放っておく。に徹したいのですが、毎日心配という気持ちが消えません。

これからも支えたいし、一緒にいたいです。
鬱病の人に放っておいて と言われたら、どう向き合ってけばいいのか悩んでいます。

一緒に住んでいれば、なにかしてあげられるのですが、別々な上に一人暮らしなので、安否確認もできません。

とりあえず私に出来ることは、彼が落ち着くまで待つということですよね…

ちなみに彼は20前半です。

A 回答 (3件)

一旦、距離を置いた方が良いと思います。


彼から、連絡が来るまで待ちましょう。

安否確認と言うことなら、彼の親御さんに連絡してお任せするしかないです。
貴女は、あくまでも彼女であり、奥さんでは無いので。

ちなみに、私は、精神障害の当事者です。
貴女が関わることで、ひょっとしたら彼の負担になっているかも?
そっとしといてあげましょう。

家族のサポートと、彼女のサポートとはたぶん、異なると思います。

それと、もしも、貴女がずっと、彼を支えたいと思うのなら、将来、
彼が働けなくなったりしたとき、貴女が代わりに働いて経済的に
彼を支えるような形になるかも?しれません。
それでも、構わないのですか?
精神を病んでいる男性を支えた女性の色んな方をまじかに見ています。
かなりの覚悟が必要かも?しれませんよ。
    • good
    • 2

貴方みたいな人がいてくれて、彼は幸せですよね。


鬱を患うと、どーしてやったら良いかわかりませんよね。
私の母も、父が早く(46歳)に亡くなり、父一筋に生きてきた母(当時38歳)は父が亡くなった3年後、鬱になってしまいました。そんな母も鬱を患いながら、56歳で亡くなりました。
私は当時22歳、仕事で母を構ってやれず、帰宅したら、
母の話を聞いてやる。
毎日同じ話だけど聞いてあげる。
聞いてあげる。
そして優しく気持ちを楽にしてあげる言葉をかける。

その繰り返しでした。それしかできませんでした。

彼は真面目すぎて、仕事のことで一杯一杯なんでしょうね、、
好きだから心配になりますよね。

私が思うには、
彼の愚痴を聞いてあげる。
吐き出さす。

事が良いかと、、

ほっておいてほしいかも、、
って言われるのは、話を聞いてやれるキャパがなくなってる?勝手に解釈してるならごめんなさいね。

心配だから、気をまぎらわしてあげようとしてることが、彼に伝わっているんじゃないかな?

彼は今、吐き出したい。逆に吐き出させてあげる

が1番ではないでしょうか、、
参考になるかどうかわかりませんが、、、
    • good
    • 1

貴女だけではなく今の女性は彼を癒したり支えるのではなく依存して構え、あれしろ、これしろと負担を強いる人が多いので距離を置きたいや放置して欲しいになるので一度別れたら良いのでは?



貴女の構ってを好きになって貰える別の男性がいるかも知れませんが、精神的に弱い彼には負担や重荷になっているのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に依存したり構って構って!って感じでもないです。 唯一のコミュニケーションが週一の電話と、毎日短文で送りあっているLINEのみなので、単純に仕事の疲れだと思います。

放っておいてというのも、私が構ってしすぎた故というより、彼の性格上キャパオーバーになると、誰とも関わりたくないと思うような性格なので、一時的にそうなんだと思います。

風邪の時も看病より放っておいてほしい派だと昔聞いていたので。

彼も嫌いじゃないし、完全に忘れ離れるのは嫌と言っているので、今のところ別れは一切考えていません。

今後の行動の仕方をかんがえています。

お礼日時:2024/11/26 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!