
もうすぐ30になる男です。
転職をして5年目になります。
前職でも若い奴にこれからは頑張ってもらってと言われてはいましたが、先輩からは手厚いカバーもあったり頑張れば頑張った分だけ評価され給料も増える。
今と同じで仕事に対してやる気がある人に仕事が集まるのは変わりませんがその分の評価はしっかりされる職場でした。
ただ、仕事が集中し過ぎて体を壊したり、上司と後輩の間に挟まれたり、バイトの人たちに上手く動いてもらうために上司と戦ったりなど、精神的にもすり減ったりしていたので退職。少し人数の少ない会社であまり人間関係に悩まないようにと就職活動をしてる時に今の会社で役員をしている親戚の方に拾われました。
今回は今の職場での事が今回の相談なのですが
若いんだからやれ。
経験しなきゃ何もできない
俺たちの若い時はなこうだったんだぞ。
この言い分に腹が立ちます。
田舎にある社員8人の小さな会社です。
ギリ20代ではありますが20代は僕1人
一つ上の先輩が30代半ば
後の方は50〜60歳の方です。
経験しなきゃできない分からないは理解できます。
本当にその通りだと思ってるので暴言や陰口なども笑って耐えてました。
ただ、50代、60代の方がいう昔は。俺らの若い頃は。という言い分ですが、10年くらい前まではもう3人職員がいたらしいんです。
そりゃ人数が多ければ1人の仕事量も少ないから随分と余裕があったんでしょうねと言ったことは無いですが、本当は思いっきり言い返したいくらいです。(言い返せば親戚が偉いからって調子に乗るなと言われる。入った初日に親戚の立場とか関係ないから調子に乗ったことするなよ?と一言言われてます)
この人たちは人数が多かった時代が全盛期なので僕の考えとしてはのんびり余裕がある状態で仕事をするのが当たり前。それに慣れてると言うだけで人が減って自分に仕事が乗っかって来てるのが不満。だから若い奴がやればいいとめんどくさい仕事は全部押し付け、その上で人が減って増えた分の自分たちの仕事をさらに減らそうと押し付けて来てる。そう思ってます。
少し仕事が上手くいかないと、若い奴がやらないからとか陰口が始まって。
僕が事務所を出てから何人かでコソコソ陰口言ってるのも知ってます。
同じ50代の方でも1.2名、昔より人も減ったから1人の仕事が多くなるのは仕方ないし担当区域が幅広い僕が1番大変だろう。辛いだろうけどあんまり助け舟を出せなくてごめんな。と言ってくださってはいますが、実際陰口。仕事が遅れて終わらないのに手伝いを頼んでも、俺たちは忙しい断る。それなのに事務所で駄弁ってたり遊んでたり。
挙げ句の果てにはお前の担当だろ?お前が自分で行けよと言われる始末。
じゃあその人たちのところは手伝わなくていいんだな?と思っていると、遊んだり好き勝手有給使って遊びに行ってるため仕事が終わらなそうだ。お前はなんで年下なのに手伝いましょうか?とか気を遣えない?と責められる状態です。
もう転職しようとは思ってます。
ただ、人数が少ない分家族みたいな関わり方をしてるこの会社内で辞めるなんて言えばそれこそいじめみたいなものが始まるのは想像できるし親戚にも迷惑がかかるかなと悩んでます。
親戚が偉い人なら相談すれば?と思われるかもしれませんが、軽く相談をしてみたところ、60の方が親戚の学生時代の先輩で、年上が年下の言うことを聞くのは意味わからないと言う考えを持ってるらしく聞く耳を持たないから何もできないそうです。
一応、僕1人が辞めるのと他の人に注意をして数人がやってられない辞めてやるってなった場合どちらがいい中を聞いたところ数人抜けられたら確実に会社が潰れるから…と僕が辞めることは反対じゃ無いらしいです。
どうして昔の人は仕事は見て盗めと言われる事が多かったらしいですが、僕は現場に一緒に行って見させてもらうこともなければ引き継ぎもなく前任から投げられたので資料とかを見ながら自分で予定や効率を考えて行なっています。
いろんな面で環境が全く違うのに何かあれば若い奴が悪いみたいなこの流れがとても嫌です。
皆さんの職場にもこう言う感じの出来事はありますか?
そういう時はどう対応してますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
古い体質の会社ですね。
最も、私が新人だった80年代前半も、同じ様な事はありました。
しかし、それは部署によって違いますが、徐々に改善されました。
転職なさるのが正解と思います。
まもなく30になられるのなら、20代のうちに転職されたほうが、何かと有利です。
もう中小企業はやめて、大企業に転職しましょう。
おすすめは、大手電気機器メーカーの製造です。
親せきに迷惑が掛かるなど気になさらないことです。
あなた自身のことですし、もしなぜ転職するのかと問われれば
「こんな時代遅れの古臭い体質の会社では仕事出来ない」
と、はっきり言いましょう。
No.1
- 回答日時:
>皆さんの職場にもこう言う感じの出来事はありますか?
長文の割に最後質問は
よく目にする同類項集めのパターンですね
正直、言われているうちが花とも申します
それを顔面受けしないで、甘んじて受け取れるぐらいの
心の余裕がなければ、何回転職したところで
またぞろ同じようなことで、憤懣やるかたなくなる
ような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場で一日中しゃべって話をしている男性上司がいます。
会社・職場
-
今日ベビーカーにぶつけられました。 故意や悪意がないのは分かるけど、痛かったから、痛いんですけど?と
その他(悩み相談・人生相談)
-
新幹線の乗務員の方が片手に機械を持ち、車内を歩いているイメージがあるのですが、あの端末には(ネット予
新幹線
-
-
4
上司と強めに揉めてしまいました。 私は8年勤務している正社員です。 その日は朝から派遣の方と上司がや
会社・職場
-
5
向いている仕事について 今年24になる女です。 自分に向いている仕事が分かりません。 今までスーパー
会社・職場
-
6
社会人になって8ヶ月くらい経ったが、俺はずっと雑用しかやってなくて、本業の設計はやらせて貰えませんで
会社・職場
-
7
どっちの仕事がいいですか? 30代男性既婚子供あり。北関東の田舎の市に住んでます。(車必須社会) ①
子供
-
8
私は仕事で人に頼ることが苦手です。 学生時代のバイトでも、「人に頼らず自分で考えろ」 と言われるよう
会社・職場
-
9
職場で空気のような扱いをされて辛いです。 転職して一年。 未経験で営業職に転職し、今だに慣れることが
会社・職場
-
10
知り合いの元奥さんと・・・
その他(恋愛相談)
-
11
立て替えたお金 全然返してくれない人がいるんですけど いかがしたら良いでしょ?
その他(お金・保険・資産運用)
-
12
スマホ発達してるのに、アマ無線やるメリットはあるのかな?
Android(アンドロイド)
-
13
寒さは厚着してたらなんとかなるけど 暑さはどうしようもない と冬より夏の方がきついって言う人が多いで
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
相続で税務署調査された方いらっしゃいますか? 巨額の遺産相続を除きます。
相続・贈与
-
15
このうどん関西でなんと言いましたっけ?
食べ物・食材
-
16
クビになったら別の仕事を探せばいいやと思うようにしているのに仕事でうまくいかないと落ち込むのはなぜ?
会社・職場
-
17
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
18
わざわざ人に言う程でもないミニマイルール教えてください!
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
会社が、車で片道40分の通勤距離はアリですか?
会社・職場
-
20
車の購入代は親が出すのが当たり前ですか?
国産車
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が卒業した大学の卒業証書...
-
私服オーケーな職場で50代女性...
-
室温が何℃以上になったら クー...
-
働く
-
どこでも1人で行く人は友達がい...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
職場にいる独身おじさんの態度...
-
女性の退職率が高いのは普通です?
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
1人頭の日当から引かれすぎ?
-
目標
-
【転職相談】この労働条件どう...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
職場の変わった人…ADHD?
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
自分が社不すぎます…
-
私が居なくても辞めても困らな...
-
会社が金銭的に損になっている...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
おすすめ情報