
私は仕事で人に頼ることが苦手です。
学生時代のバイトでも、「人に頼らず自分で考えろ」
と言われるようなバイト先だったのもあり、社会人になって人に物を頼むことができません。
このくらい自分一人でできると思い、一人で突っ走るのですが、
それでは他の人から自分が何をしているのかが不明になってしまう状況になってしまっていると思います。
進捗を伝えようと思っても完遂していないことについて、
伝えることの意味が個人的にわかりません。
「終わってから言えばいいんじゃないの」となる気がするからです。
仕事の進捗報告は、どのような頻度で社会人の方は行っているのでしょうか?
仕事場でのコミュニケーションに関する書籍でおすすめのものがございましたら、
お伝えいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
もっと深く考えてはいかがでしょうか?
>「人に頼らず自分で考えろ」と言われるようなバイト先だったのもあり
>社会人になって人に物を頼むことができません。
これってあなたは相当はき違えていると思いますよ?
現に
>仕事場でのコミュニケーションに関する書籍でおすすめのものがございましたら、お伝えいただけますと幸いです。
自分で考えないで他人にぶん投げているでしょう?
>進捗を伝えようと思っても完遂していないことについて、
伝えることの意味が個人的にわかりません。
>「終わってから言えばいいんじゃないの」となる気がするからです。
要求は「進捗を伝えろ」なのですから、「終わってから言えばいいんじゃない?」はあなたの個人の思いであり、「進捗を伝える」という仕事ができていないという事です。
では、「いつに完了予定か?」は答えられますか?
答えられないなら、他人以前にあなたが自身が「不明」な状態だと言えますよ。
あなたは仕事を進めるうえでどういう風に予定立てして進めているのですか? よくわからないけど、とりあえずやれ? ですか?
だとしたら、他人に頼るのなんの以前の問題では?
「できてから」というゴールがあったとして、やることを小分けして、あとはどうやって、どの順番でを考えてやっているはずなんですが?
チェックポイントして、期限などに間に合わせるためには、ここまではできておかないといけない、、というのもあると思うし、それぞれにこのくらいかかる、、というのは経験上からでも概算でできたりすると思います。
日常生活でもそうですよね?
会社の出勤が9時だったとして、それに間に合うように準備など始めたり、会社へ向けていきますよね? その上で、「いま、どういう状態?」って職場から問い合わせあったら、状況説明できますよね?
じゃあ、なんで聞いてきたか?はその時々で違うと思います。
何か別のことがあり、状況次第ではそっちに直接言ってもらいたい、、からあなたの状況を知りたい、、のかもしれませんし。
その辺は深く考えずに答えるだけでよいのかと思います。
自分の仕事の進め方を具体的にリストアップされてはいかがですか?
No.5
- 回答日時:
仕事の進捗報告は、その職場でルールがあるはずですので
その頻度と内容に従っておこないましょう
ただ、伝えることの意味が本当に本当にわからないのだとしたら重症なので、
書籍を読んでも理解できないかもしれません
それならば、職場の上司などの指示通りに進捗報告をしましょう
その方が早いです。1日で解決します
人に頼らず自分で考えろ、という意味は、
自分で解決できることは人に聞く前に自分で行動しましょう、ということです
人に聞くのを禁止するという意味ではありません
No.4
- 回答日時:
「終わってから言えばいいんじゃないの」となる気がするからです。
>その途中でミスしてもその場で報告するのです、すぐ言えば大事にならずになる事もありえますし。
研修中や比較的暇ならそれでもいいです。
殆どの職場がそれではダメです。
今やってる仕事が終わったら次やってもらう仕事がある場合も多々あります。
https://jp.indeed.com/career-advice/career-devel …
ホウレンソウ(報告/連絡/相談)という言葉があります。
”報告”:上司などに今やってる作業の状況を聞かれたらこういう状況ですとか教えたりする事
”連絡”:今やってる作業でいついつまでかかりそうとかを同じ部署の人に情報共有とかします。終わりそうもなかったら手伝ってもらうも此処にあたるかと。
”相談”:作業中にミスなどすれば後回しにせず、その場で上司などに相談し指示を仰ぐのです。
あくまで例えばです。
製品を検査して、納期までに取引先に納品する仕事で納期まで余裕があればそれでもいいかもですが、今日明日に完成させての緊迫した状況ならそんなことやってたら怒られて、もうあなたはやらなくていいよとか言われますよ。
仕事場でのコミュニケーションに関する書籍でおすすめのものがございましたら、
お伝えいただけますと幸いです。
>職場によるからそんなのはあてにできないですよ。
臨機応変に対応しないといけない場合もあり、上司の性格により対応の方法も違ってきます。色々な職場を経験すると分かる事もあります。
No.3
- 回答日時:
?
大半の現場では、朝会とか夕会とかで進捗報告することが多いです。
それでは足りないなんてところもあるところは
チャットやメールはたまたその場にいる上司に
これやりますで報告して、終わりましたの報告をするところもあります。
なので、報告が遅ければ上司やそれを聞いている人が、何か問題ありましたか?とか、どうなりましたか?なんて話をするところもありました。
後は、始めますで、見積もりより時間がかかっているものに関しては、これが問題になってて時間がかかりそうとか、どうしたら良いか?などを聞くことが多いです。
AIともあるから、わりかし解決しやすい環境ではありますが、専門的なその職場独自の問題に関しては、キーなる人や、冗長経由でないと解決できない問題も多々ありますので、その場合、すぐに対処するため聞きます。
なので、人に頼むと言う発想ではないです。
解決するためには、どうするべきか?の発想です。
なので、自分で考えても意味のないことは
さっさと聞きます。
なので、あれどうでしたっけ?みたいなことも良く聞きます。
No.2
- 回答日時:
誰かが様子見に来たらその時に。
わざわざ出向いてまで報告しなくてもいいです。
相手は時間内に終わるだろうか、トラブルが起きてないだろうか等心配してるのです。
順調に進んでいるかどうかを知りたいだけです。
No.1
- 回答日時:
気をつけたほうがいいよ。
社会人でいちばん迷惑なのが、コミュ力ないゆえ誰にも頼れず一人でイライラして周りに当たり散らしながら仕事をなんとか達成する年寄り未婚。既婚は、すぐに「助けてください~」と言えるんだよね。だから、プロジェクト完了の拍手は、前者だと社交辞令。後者だと、「俺がしてやったからだろ」と言われつつ本気の拍手になる。とにかく本より、無駄な会話をすること。そのために飲み会がある。どんな時に暴走しているかわかるんだよな。助けるにも助けられない堅物ってもう迷惑な部類だから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社の中で、「この人にいてほしい」と思ってもらえるようにするには、 どうすれば良いのでしょうか? 転
会社・職場
-
派遣社員への注意の仕方について。
派遣社員・契約社員
-
人間、年齢を重ねるごとに性格は顔や表情に現れるというのは本当ですか? 食品工場やスーパーで働いてるお
会社・職場
-
-
4
最近職場を退職しました。 新人の方が僕が辞める1ヶ月前に入社し、その人に引き継ぎをしていました。辞め
会社・職場
-
5
会社のパソコン(従業員が誰でも使用出来ます)に私の履歴書が保存されていました(他2名も履歴書、1人は
会社・職場
-
6
どこまでがパワハラなのでしょうか?
会社・職場
-
7
あなたの会社のうざい人はどんな人ですか?
会社・職場
-
8
人間関係はいいけど仕事内容が合わなくて辞めた方はいますか? 私は新卒で、事務職をしております。 職場
会社・職場
-
9
私は「幸せ」というものが分からないんですが「幸せ」とはなんなんでしょう? これしてる時が幸せとかでは
哲学
-
10
若いんだからという言い方がむかつきます
会社・職場
-
11
転職が多い人って、どんなイメージがありますか? 末路も教えてください。 30代後半で、もう7回、転職
会社・職場
-
12
職場の人についてなのですが…。 やはり、苦手な人はどこにでもいるもので、転職するたびに経験してきまし
会社・職場
-
13
職場で空気のような扱いをされて辛いです。 転職して一年。 未経験で営業職に転職し、今だに慣れることが
会社・職場
-
14
有給を取りずらい
会社・職場
-
15
会社というところとは
会社・職場
-
16
すみません、相談させてください。 職場の人との付き合い方で悩んでます。 私のコーチをしてくださってる
会社・職場
-
17
私は報連相が苦手です。 報連相ができてないと言われることがあるので、 逐一どんな細かいことでも報告し
会社・職場
-
18
事務系の仕事で派遣先に行きました。 ところが、初日で派遣先をクビになりました。 座学研修だったのです
派遣社員・契約社員
-
19
女性事務員さんに聞きますが こういった事務服のまま外に出るのは、抵抗感ありますか?
会社・職場
-
20
やめた人間 どうでもいいんだ 退職をして、職場の人たちって仕事の時だけの上辺だけだったんだと気付かさ
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
会社の後輩に罵詈雑言をSNS上で...
-
みなさんは、勤め先の職場で上...
-
仕事を辞めたくて仕方ありません。
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
生まれ変わったらやってみたい...
-
職場で態度が悪いから業務を教...
-
仕事が振られない原因とは。
-
社不すぎて困ってます、 20歳大...
-
4月入社の新入社員(既卒)がX...
-
ウチの上司は大人げないかもし...
-
職場の同僚の業務態度について...
-
至急 みなさんは、勤め先の職場...
-
会社の仕事(土曜日)の夕方に ...
-
従業員への対応方法
-
23歳女です。 転職後2ヶ月です...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
職場の人間が私に「風俗に行っ...
-
入社して2ヶ月、慣れた頃に、こ...
-
猫かぶり? 職場の男性で(他部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代半ば女です。社不と発達障...
-
育ちが悪いって言うますけど! ...
-
会社が、車で片道40分の通勤距...
-
扶養内パートと扶養を外れる場...
-
トイレ清掃 嫌がらせ?
-
上司から医者に行けと言われま...
-
会社のパソコン(従業員なら誰...
-
口うるさい上司の前で「はぁ?...
-
会社のパソコン(従業員が誰で...
-
出勤しようとすると体が動かず...
-
正解を教えて下さい
-
自分の仕事が無くなっているか...
-
経費削減 カラーコピーをとる後...
-
勤務時間中での煙草って当たり...
-
良い学校、良い大学に努力して...
-
職場の上司の不倫の誘いを断っ...
-
「いつも通り」ってどうすれば...
-
この主任、やばくない?
-
社宅や寮付きの仕事って工場系...
-
すみません。男性に質問させて...
おすすめ情報