重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事が理不尽で辞めることに決めました。アパレルで働いています。同時に結婚も3月に決まっています。
次の職場も週3で決まっていますが、今まで人間関係で様々なことに悩んできました、理不尽なことが多くて辛くもなりました、だからこそ結婚と同時にパートを選んだんです。業務内容はやりがいもあり学べることも多くてそういう面を考えると私は逃げになってしまうのか…と思うとそれでも病んで…でもいざ辞めるまで2ヶ月を切ると、気持ちはとても楽になり肩の荷がだいぶおりましたが同時にこれでよかったのかな…と今まで辛かった気持ちが減り、悩みに悩んで決めた自分の選択が正しかったのかと思うようにすらなってきてしまいました( ; ; )次の職場では2人体制の職場で同業他社です。上手くやっていけるかな、50代の方と働くので優しくしてもらえるかななど色々と不安がつきません。
私がもっと我慢していたら違っていたのかもしれない、と自分の情け無さにも嫌になってきました。
上司と話した上で、50.60代のおばさん達の肩を持たれて最終的には私が悪い、いけないみたいな、そういう目で見られていることが嫌で私の気持ちを全然理解されなかったので店舗異動の選択もありましたがいっそ辞めることに決めました。

今の職場では、唯一自分を出せていたのでそこは楽でした、私の性格も分かっていてくれる様な職場でしたが次はまたいちからなので自分を偽るというかそこも心配ですが、自分を出しながら働いてる人達ばかりではないですもんね、、

辞めるまであと1ヶ月ちょっとです、悩みに悩んで決めた決断に対して心が揺れ動いて苦しい時はどうしたらいいのでしょうか?
次に行く職場の方が今より幸せになれたらこんな今の気持ちは消え去るとは思いますが。

A 回答 (2件)

余計なことを考えるな。



決めたことを考えても意味がない。

わからないことを想像しても無駄。
    • good
    • 1

自分の決定を信じて過去を振り返らない。


これに尽きます。
これは人生全般に言えることです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A