重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スマホ依存を治そうと一時期SNSとブラウザを断っていたのですが、あまりにも虚無過ぎて何もやる気が起きませんでした。
読書や絵など他の物事に取り組んでも全く楽しくありませんでした。
何故こんな結果になってしまったのですか。

A 回答 (4件)

依存症患者が、依存対象を断つと禁断症状・抑うつ感に見舞われます。



対処方法としては
1.突然断つのではなく、少しづつ使用時間を減らしていく。
2.他の趣味を見つける。これも少しづつです。小さな目標を立て達成しましょう。達成感を感じることが大事。
3.友人などとのコミュニケーションを深めましょう
4.運動と睡眠を十分にとること。

スマホは便利ですが、強烈な依存性があります。
自身が依存症であると気づけただけで大きな一歩です!

世の中うん万人いる、依存症の人にも気付いてほしいものです。
    • good
    • 1

依存しているのでしょう。


それと、「間が持たない」のかも?
ラジオを聞いてみるのはどうですか?
私なんかは、良くラジオを聞きますよ。
    • good
    • 0

スマホに操られているからスマホ依存なんですよ。



スマホを使ってやっているという状態に持っていければ問題ないです。
    • good
    • 0

読書や絵について語り合える人がいないから、


ではないでしょうか。
仲間との趣味ではなく,孤立してるから、みたいな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A