
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
アブラムシの被害には私も毎年悩まされています。
今年も梅2本やられました(T.T)。
さてさて、薬で殺したアブラムシですが死んだ物はひからびてそのまま残ってしまいます。
害はないですが気になるようでしたら水で洗い流してあげるといいでしょう。
他の人が書いているようにアブラムシは7月頃になると姿を見かけなくなります。
暑さに弱いためですが、また秋に羽の生えたヤツが戻ってきます(^.^)。
飛んでぴかぴかのテープなどで予防することも可能です。
見た目は悪いですが(^.^)。
ただ、アリが運んでくる場合はテープでは予防できないので石けん水や牛乳が役に立ちます。
↓を参考にしてみて下さい。
http://mamedamaru.dip.jp/saien/musi.htm
ご親切な回答に感謝します!
サイトも参考になりました!!
水で洗い流す・・とは初めて聞きました。
明日オルトランで何とか駆除してみます。
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
うちも梅ノ木に新芽が出た頃先端に小さいアブラムシが沢山来まして新芽を食っています。
その下に沈丁花を植えてありますがそれにも影響しております。
毎年、新芽が出た頃をみはらかってオルトランを散布しております。
ご回答ありがとうございます。
うちも結構近い距離に雪柳等が植えてあるので心配です。。
オルトランを明日まいてみることにしました。
何とか退散してくれると良いのですが・・・
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
実家のウメの木にもよくアブラムシがつきます。
テカテカするのはアブラムシの分泌液だと思います。樹液が虫の体内で濃縮されたもので、甘い蜜になっています。スプレー剤は対処療法で効き目は速いでしょうが、アブラムシはよそから飛んでくるものなので、毎度毎度繰り返していると散布する人も吸って気分が悪くなります。また、犬や猫がなめて死ぬ危険もあります。どうしても実が必要なら薬剤散布に頼らざるをえませんが、手軽なのは粒状のオルトランを根元にまくことです。ただ、根から成分を吸収するタイプなので、ウメの実は食べられなくなります。
葉の変色(チリチリと巻きますか?)は虫が運んできた病気かもしれません。ウメは生命力が強いので、放っておけばダメな葉は落ちて、アブラムシ退治をしたあとから新しい葉が出ると思います。ただし縮葉病の場合は別の対策(冬に専用の薬をまく。作用が強い薬なので注意が必要)をとらなくてはなりません。
縮葉病では、葉が膨大して球状に変形し深紅色となります。うちではモモの木がよくやられますが、すぐそばのウメやサクラには全く伝染したことがないので、あまり心配しなくていいのでは?
アブラムシがつくのは、今成長中の若い枝なので、切り落とさないほうが木の成長に良いでしょう。虫で枯れるようなやわな木ではありません。夏になって枝が充分成長し、葉がしっかりしてくると、アブラムシはつきにくくなります。
早々に回答を頂きありがとうございます。
すみません、よく見ると虫の色が白いんです・・・アブラムシではない??のでしょうか。
とりあえず明日、オルトランを根元に撒き、しばらく様子を見てみることにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
柿の木を育ててます。葉を食べ...
-
「なす」についた虫
-
ヒイラギにつく虫
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
桃の葉に白い微細な虫が大量に...
-
昨秋に植え付けたヒューケラが...
-
家で育てたパクチーに赤い粒が...
-
アップルミントについた緑のつ...
-
家庭のプランターでオクラを育...
-
ひまわりの葉の虫食い
-
枝豆をベランダで育てています...
-
ペチュニア、サフィニアに寄生...
-
アブラムシがところどころにい...
-
最近なんですが、畑の土の上に...
-
桃に赤い斑点がたくさん出てます
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
家の中でコガネムシを見失いま...
-
柿の木のアリ駆除
-
レモンの木の病気について
-
野菜ニラを育てるけど、ニラに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
スイートバジルの花に黒光する...
-
柿の木を育ててます。葉を食べ...
-
モロヘイヤです このような状態...
-
大葉にクモの糸のようなものが...
-
枝豆をベランダで育てています...
-
空芯菜の害虫
-
この虫の対処方法を教えてくだ...
-
ひまわりの葉の虫食い
-
アブラムシがところどころにい...
-
エンドウの葉が食べられてしま...
-
最近なんですが、畑の土の上に...
-
小松菜の葉に付く白い跡
-
花桃の木 病気?
-
黄緑色の毛虫を退治したい
-
ナスの穴あき被害
-
ヒイラギにつく虫
-
くちなしの花に蛾の卵をうみつ...
-
昨秋に植え付けたヒューケラが...
-
ヒマワリの葉に黒い点と虫達が...
おすすめ情報