重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自社店舗のロゴの使い方について

近々開業する予定があり、ロゴを作成して頂きました。

背景透明のものも作って頂きLINEやInstagramのアイコンにと思っております。

そこで、例えば系列の店舗がふたつ(カフェとショップなどの異なる業種)あった場合背景のイメージカラーなどを変え、同じロゴを使うのは大丈夫なのでしょうか?

LINEやインスタを業種別に2つ作りたいと思っています。
ただ同じアイコンだとどっちがどっちが分からなくなりそうで..。
こういった場合はどのようにロゴを使うことが可能でしょうか?

調べてもいい答えが見つからなかったので、こちらで質問させて頂きました。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

制作者との契約によるところがあるのではないでしょうかね?


権利があなた側にあれば、そのデザインをいじることなどが可能でしょう。
あと、そのデザインがあなた以外に使い道のないデザインであればそうそうないでしょうが、転用ができるまねることができるようなデザインであれば、他人が二次利用や三次利用をするかもしれません。その時、権利を侵害されたとして訴えることができるのは誰になるか明確でないと、いろいろと困ることもあるかと思います。
それ相応の報酬を支払い、あなたにとって大切と思うデザインロゴであれば、商標権登録などをしておいたほうが良いかもしれませんね。
その場合の権利者からによる必要性があるかと思いますよ。
だからと言って権利者が作成者とあなたのいずれかということだけでなく、権利を双方持つこともできることでしょう。

登録云々までしないとしても、制作者との共通認識を持つことが大事かと思いますよ。
    • good
    • 0

法律でははっきり決まっておらず、ロゴを制作した作家さんによるので直接制作してくださった方に問い合わせるしかないと思います。


その方から許可が降りれば、基本的にどのように使用しても構いませんが、
作家さんによっては当初の依頼内容にない形で使用したり、自分でアレンジしたりするのに追加料金を請求する方もいます。
料金を請求してこないにしろ、無許可で色んな場面で使用されると作家さんとしてはいい気がしないので、必ず本人に確認を取った方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A