
21歳臨月妊婦です。
今私が働けないため、金銭面にも余裕がなくて旦那の実家に住まわせて頂いてます。
旦那の実家と言っても、旦那は昔から祖父母と暮らしていて、そこに住まわせて頂いてるので実際には、旦那の祖父母とひいおばあちゃんと今は5人で暮らしています。
祖父は糖尿病で要介護者で障害者手帳も持っています。
祖母がバイトに出て、祖母とひいおばあちゃんで家事をやっている感じです。同居してからは私も家事を一緒にしています。
要介護者がいる70歳超の方々に養ってもらい、とても情けない気持ちでいっぱいなので旦那の給料を貯金して、私もなるべく早く働いて出ていこうとは思っています。
しかし、みなさん全く邪魔者扱いなどせず、とても優しくしてくれます。旦那の祖母が中心となっている家庭ですが、その祖母も「若い人たちがおってくれると心強いから」「今の楽しみは赤ちゃんが元気に生まれてきてくれることだから」と言ってご飯も私のおかずを多くしてくれたり、必ず毎日果物を食べさせてくれたり、赤ちゃんの為に加湿器やベビーベッドなど色々なものを買ってくれたり、重たい物を代わりに運んでくれたり、家の前の木を切って私の車を止めるスペースをコンクリートで作ってくれたりほんとに良くして下さいます。
いつも笑顔で私が気を使わないでいいようにすごい気にかけて下さいます。
生活費も私が産休に入るまでの数ヶ月間は少ないですが4万円払ってましたが、私が産休に入ってからは「お金が無くて赤ちゃんをどこにも連れて行けないとかになって楽しく無くなるのが1番良くないから貯めときなさい」と言ってとりあえず私が働けるまでは免除して下さいました。
ここまで良くして頂くと申し訳ない気持ちがとても大きいです。私が祖母の立場だったら同居ってだけでも嫌だと思いますしここまで絶対しません。
旦那の祖母は人のために何かをすることが好きとかそういう性格の方なのでしょうか?
こんなに人のためにしてくれる方を今まで見たことがないから不思議なんです、
そういう方おられますか?教えてください
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
質問者さんは、そういうことしない人なんですね。
子をもって、その子が親になろうかともなれば、わかりませんよ。
別の質問にもこたえましたが、旦那さんの母親は産んだら早く働け のようですが、普通、出産をして子育てしたことのある人なら、そうはならないのですが、旦那さんの家族もいろいろあるみたいですね。
その一族の主は、祖母さんであり、経済的にたちいかない若い孫夫婦の世話も、親ではなく、祖母がみる。
母親は、ぎゃーぎゃー言うだけ。
に、なってしまったのは、祖母さんがゴットマザーな家であるが故。
祖母さんからみたら、旦那さんは可愛い孫であり、その子と産んでくれる嫁さんは大事ですよ。
その家の未来を継いでくれる血ですから。
年寄りの家に居つくと、そのまま将来の介護要員となりますよ。
自分に都合のいいことだけにはいかないです。
No.3
- 回答日時:
貴方の旦那のためにしている
旦那はその人の孫です
孫が可愛いから かわいい孫の嫁とその子供のお世話をして
お金のない孫を助けているだけの事です
貴方の産んだ子供が大きくなって困っていたら助けると思います
貴方の考えと同じ
見知らぬ妊婦の世話などしません
No.2
- 回答日時:
いますね。
一点の曇りもない。笑顔で優しい人。
どうしたらあのような人になれるのか不思議です。
その方はあなたを本当の家族だと思っているのだと思います。
皆さん出産の経験ありますし、気持ちをわかっているのだと思います。
家族は多い方が楽しいですし。
元気な赤ちゃんを産んで賑やかで
笑顔いっぱいの家庭になるといいですね。
No.1
- 回答日時:
とにかく今は
無理せず
焦らず
ストレスを抱えず
丈夫で、元気な赤ちゃんを産むことに
専念してください。
子供ができれば
その子のためにと思う気持ち
大きく変わると思います。
全身全霊で守りたいという気持ち
不思議とか……思わないはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親の葬式や介護などをスッポかそうと考えています。 理由は、私がまだ子どもだった頃(1991年から20
その他(家族・家庭)
-
嫁の妹の旦那が突然亡くなり、子供(2歳)を私の母に預けて嫁と2人で片道4時間かけて嫁の妹(実家)に帰
その他(家族・家庭)
-
今更だけどプロポーズが残念で悲しい
プロポーズ・婚約・結納
-
-
4
40代主婦です。 なんだか納得がいかないので、よければ聞いてください。 結婚をしたら、他の異性と性的
その他(結婚)
-
5
片道5時間の遠距離から、結婚が決まりました。 相談に乗っていただければ嬉しいです。 私には、同い年の
その他(結婚)
-
6
母が泊まりに来るのは歓迎ですか?
その他(家族・家庭)
-
7
54才主婦です。長年間ママ友にお金貸してまだ少ししかかえしてもらえていません。 金額は60万になりま
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
母の危篤(60~70代)と娘の誕生日(中学生)ならどっちを優先しますか? 娘の誕生日で中々行けないレ
その他(家族・家庭)
-
9
昨日職場の人に薄情者と言われてしまいました。 理由は月曜日咳が酷くて休んだ人が居て昨日あった時はマス
その他(社会・学校・職場)
-
10
シングルマザーのデート代
その他(恋愛相談)
-
11
私が悪いのでしょうか? 真面目な意見が欲しいので、否定的な回答は遠慮下さいお願いします。 本日、彼氏
カップル・彼氏・彼女
-
12
最近結婚しました。 お祝い金として、親から50万、叔母から10万、祖父より200万の合計260万をい
その他(結婚)
-
13
彼氏の家に行った時の話です 彼が居ない時に気になって色々と見てしまいました。 気になるものが出てきた
カップル・彼氏・彼女
-
14
彼氏が元嫁と関わることについて
夫婦
-
15
マスオさんの旦那とうまくやっていく自信がないです。 現在3歳の子どもと私たち夫婦、実母と同居していま
夫婦
-
16
外泊したら親が機嫌悪くなった
その他(家族・家庭)
-
17
遠方の夫の実家への交通費の負担について
夫婦
-
18
かなり長文になります。 ここで、家族の質問をしたところ心ない回答がついて そんなふうに思われているの
その他(家族・家庭)
-
19
21歳臨月妊婦です。 夫はよく冗談を言ったりしていつも能天気でふざけているような人なのですが、結婚し
夫婦
-
20
夫と喧嘩して夫は朝の4時に家から出て行きました。 12時頃帰って来て、どこへ行っていたか聞くと、 近
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕は、48歳無職のニートです。 ...
-
親戚の おばさん にお金を借り...
-
本音を妻に伝える方法
-
ご近所トラブル
-
夫婦間の我慢について
-
親や兄弟に引越し先を言うべきか
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
"パートナーのことは手に取るよ...
-
自分に問題はありますか??
-
勝手に有休を合わせてくる夫に...
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸か...
-
お風呂
-
人のことを
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
子供には厳しいのに、孫に甘い...
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
自分の個室は必須ですか?
-
21歳男です。 お母さんと2人で...
-
友人の兄は、これから将来結婚...
おすすめ情報