重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

冗談を言われて怒るのは幼いのでしょうか?

A 回答 (10件)

幼いです

    • good
    • 0

全然。


むしろ、くだらない冗談言う人の気がしれない。
私なら無視します。
    • good
    • 0

笑って冗談で返したほうがいいと思いますよ。


ムキになる人は、気持ちに余裕のない、お子
ちゃまみたいと思います。
    • good
    • 0

許せるものと許せないものはあると思いますけど、怒り方次第ですね

    • good
    • 0

人を怒らせるようなこと(「冗談」という名のおちょくり)言って喜んでるほうが幼いです。



私だったら、「笑ってるのあなただけですよ、冗談は顔だけにしといてよね」と相手の笑いのセンスのなさを詰めますね。
    • good
    • 0

冗談にも良い冗談と悪い冗談があって 相手が聞いて嫌な思いをするようであれば その冗談は悪い冗談ということ


言った本人がどういうつもりで言ったかではなく、言われた本人がどう思うかだけが 良い冗談になっているかどうかの判断材料なんです
だから 冗談を言われて怒るようであれば その言った人が相手の事を理解していなかった 選ぶ言葉を間違えた という事で 言った人が悪かったという事にはなるんですね

であれば言った方が悪い、冗談は言わない方が良い となるかというとそういう物でもなくですね
人間関係を良好に保つためには その場の緊張感をほぐすためには 笑いや笑顔が必要な事もあって そういう時には冗談が使われる事が多いんです
だから人間関係を作って行く事を学んでいく上で、聞く方にも相手が言う冗談が場を和ませようとして言っているのか、悪意はないのかを見極めていく力が必要になっていくって事なんです

つまり相手が怒るような冗談を言う方も悪いが、聞く方も相手がどのような意図で言っているかを理解する力が必要
それがお互いにコミュニケーション能力を持っているかどうかの話になるって事なんですね

実際にその人がどこまで冗談が通じないのかは分かりません
ただ、その人が普通ならまったく問題のない程度の冗談まで冗談として理解できないようであれば、コミュニケーション能力が育っていないという面において幼いとは言えるのかもしれませんね
    • good
    • 0

冗談や皮肉が判らないのは、言語能力が未発達だという証拠です。



発達障害を疑ってもいいでしょう。
    • good
    • 0

受け取り方はひとそれぞれ

    • good
    • 0

冗談も、エスカレートしたら嫌な事ですので


最初から怒ってたほうがいいと思います。
向こうが気を使ってのことかもしれませんが、
「冗談は解釈の違いで嫌と思うときもあると思うから冗談は言わないでほしい」と、言ったらいいのでは?
    • good
    • 0

他愛のない冗談と悪意の冗談がある。



悪意の冗談であれば、怒るのは当然だし、
その判断基準は、言われた側にある。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A