重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

おはようございます。
年末年始になってきましたね。
私は、毎年箱根駅伝を見るのが好きです。
なぜなら母校が出るからです。
やはり母校が出ると楽しみですよね。

A 回答 (6件)

#5ですが、ちょっと最初の文がおかしくなっていました。



>私は学生時代に中継のバイ南洲かたことがあります。
→私は学生時代に中継のバイトをしたことがあります。

失礼しました。

ところで私の母校も出ております。
今年は名古屋~伊勢路と出雲も走っていました。
楽しみですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/21 14:11

私は学生時代に中継のバイ南洲かたことがあります。


日テレの下請けの制作会社でです。

たいてい誰もやりたがらず何周かしてきます。
ともかく真冬だし寒いし雪や雨もあるし、中継地点によっては地獄を見ることになります。一瞬しか映らないような場所がたくさんあるように、箱根の山のある一地点などは本当に大引きのカメラでランナーが走っていくのをただ撮るだけなのですが、それだけでも数時間待機して19校+1連合が走り去るまで撮り切ります。済んだらそれでおしまい。

それでも温泉に入り幾分おいしいものは食わせてもらえる、、だけのメリットと、ちょっとお年玉的なプラスがあるくらいで、若くなくては出来ない作業でしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/21 19:29

私も30年以上続けて毎年観ています。


但し、ちょっと視点が違います。
日テレのマラソン中継車(107号車)を造った経歴があるからです。
湘南平の中継基地にお酒の差し入れもしたことがあります。
会社のレクで箱根湯本から湖畔の関所まで何度か走った事もあります。

どこの大学が優勝しても応援していますが、下りの選手のスピードには驚くべきものがあります。
カーブから選手が飛び出して来るようにさえ感じます。

最初の頃は早稲田を応援していましたが、地元に青学の寮があり、時々選手が練習しているのを目撃できるので、今は青学ファンかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
素敵ですね。
良い思い出がありますね。
青学強いですよね。

お礼日時:2024/12/21 12:25

羨ましい限りです。


私の出身大学は神奈川県内なのに、一度も出場したことがありません。
出身高校も甲子園出場は2015年に82年ぶりでしたから、もう二度と見る事は出来ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どこでしょうか?
一度もですか、そうなのですね。

お礼日時:2024/12/21 08:04

から


いろんな大学が走ります

往路
復路


大手町から箱根


箱根から大手町
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
見応えがありますね。

お礼日時:2024/12/21 08:03

東海大

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
毎年出てますね。

お礼日時:2024/12/21 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A