重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

目標達成後、毎回過食になります。受験が終わった後も急にやることがなくなり過食になりましたし、今回卒論が終わったら過食気味になり始めました。止めたいです。
何かアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

目標達成後の解放感で食に走ってしまうという解釈であってますか?



いっそのこと食べたいものを調理してみるのはどうでしょう
作る過程を入れてみる事でただ食べるだけではない方向で
興味の範囲を広げる切っ掛けにしてみては
興味の範囲を広げて好きなもの、好きな事を増やしていけば
やることがないという状況から脱却できるかもしれません

非常にまじめで勉強を頑張ってこられたのかな?
趣味ややりたいことはありませんか?
これからは好きな事興味のあることを探してみてください
勉強が好きならば興味のあることを
勉強し続けるのもありだと思います

一時的な過食であれば誰でもあるのではと思いますが
太って不健康になるのが心配で止めたいのでしょうか
尋常でないくらい大食漢だとか?
現状不健康に太っているとかではないのなら考えすぎなのでは?

自分は好きな事や好きなもの興味のあることが多いので
やることなくて困る状況はありません
周りに興味ない人ですか?
(あんまり他人に興味がないとか物欲がないとかなんでしょうか)
世の中にはいろんな興味深いことも楽しいこともありますよ?

一つでも興味のあることを見つけて人生楽しんでください
    • good
    • 1

受験や卒論くらい長期に渡ってストレスのかかる大きなイベントが終了すると、気持ちが開放されて多少過食してしまうのは仕方ないと思いますよ。


それが止まらなくなったり、一過性でないなら問題ですが、どうなんでしょう。

大きなストレスから開放されて、遊びに行ったり、旅行したり、人によってやりたいことは色々あると思いますが、食べたいという欲求が強いんでしょうか。

過食は自傷行為としての過食と、ダイエットなど強い制限に対する反発によるものとありますが、後者であるなら、ストレスそのものを無くせればいいですが、それは難しいでしょうから、ストレス発散の方法を食だけに頼らないように、他に方法を考えてみたらどうでしょうか。カラオケ、旅行、スポーツなどです。

また美味しいものが好きなら、量に走らないように、ちょっと贅沢な美味しいものを、ストレスが溜まりすぎないうちに、少量食べる。そこで発散するのは、どうですか。
    • good
    • 0

目標を達成する前に、次の目標を作っておきましょう。


受験が終わったら、受験の為に出来なかった○○をやろう!
とか、または、
卒論が終わったら、○○へ行く計画を立てよう!
などなど。
勉強の為ばかりではなく、娯楽などへの楽しい目標を作ってみるのも良いでしょう。
    • good
    • 1

目標達成、おめでとうございます!



空いた時間は運動しましょう。

ランニング・縄飛び・階段の上り下り、馴れたらペットボトルを持って。

雪国なら、雪かき・雪下ろし・スキー

汗をかくまで、沢山やりましょう。そして、早寝早起き。間食をやめる。

頑張って下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!