
漫画やアニメのファンサイトなどで、ここ数年「版権もの」という言葉をよく目にします。
どうも既存の作品のファンアート(イラスト)やパロディ作品の事をそう呼んでいるみたい。
この言葉、間違っている気がしてしょうがないのは私だけでしょうか?
「版権」とは出版権と同じ意味であり、「著作物を印刷・刊行できる権利」ですよねえ。
プロのイラストレーターさんが「A社の仕事で描いた、アニメBの版権ものイラストです」とか説明してるなら解ります。
でももちろん一般のファンサイトのほとんどは、著作者から権利を得たりはしてないわけで。
「版権もの」というのが「自分以外のだれかが版権を持っているもの」とか「版権を得ていないもの」とかの略語だと言うのなら理解できるんですが…。
この言葉の由来など、詳しくご存知の方、教えて下さいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じことを思っていたのですが、「自分以外のだれかが版権を持っているもの」←で合ってると思います。
もっと言うなら、自分以外に限らず「出版権の設定がされている作品関連の物」という意味ではないでしょうか。ただ、この言葉を使ってるのはほとんど同人系の世界だけだと思うので、「自分の独自の作品でなおかつ出版権が設定されてる」ということはそもそも考えにくいですが。
No.4
- 回答日時:
たとえば同人誌などで完全にオリジナルなキャラで作品を作ればオリジナルですが、プロの方が作っているマンガやゲームのキャラを使えば版権モノということになります。
本来、同人誌とはオリジナルだけのはずなんですが、実際は既存の作品のパクリ・パロディが多いわけです。
日本では公然の版権モノの同人誌などが作られていますが、完全なる犯罪です。
しかし、規模が大きくなり過ぎ、誰も訴えられないのが実情ですね。
でも前に任天堂がポケモンの同人誌の製作者を訴えたことがありましたけどね。(内容があまりに不健全だったためですが)
No.3
- 回答日時:
ご指摘のとおり、その版権とは異なりますね。
ファンサイトであるなら、版権もの=2次創作であり、作者本人のオリジナルの作品ではないということでしょう。
元ネタがある作品ということで。版権ものとうたうことにより、版権をもっている出版社側などから叩かれないよう、線引きしている面もありますね。
No.2
- 回答日時:
「版権もの」とはいわゆる業界用語です。
ですのでここでは、版権=出版権ではありません。
あなたの考えている通り、「自分の創作物ではないもの」
というほどの意味で、簡単に言えば「あやかりもの」です。
マンガやアニメ、映画などの関連商品はそのほとんどを
第三者が制作販売していますが、
この第三者から見るとこれらの商品は自分のオリジナル商品ではないので
「版権物」と呼んでいます。
これが広まったのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック アニメが大ヒットしても漫画家は儲からない? 著作権収入について教えて下さい。 3 2023/08/09 13:11
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- 知的財産権 著作権について なぜ、著作権という小説や漫画、音楽、映画、アニメを楽しむユーザーの邪魔をする法律があ 13 2023/07/19 10:10
- Web・クリエイティブ スキルマーケットサイトでイラストの制作経験がある方に質問です 1 2023/03/26 07:36
- 憲法・法令通則 著作権侵害侵害商品をフリマアプリ上で大量に販売している知人がいます。言ってもやめないので出版社に報告 5 2022/11/26 17:33
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 印税 教えてください 1 2022/05/16 16:53
- 教育・学術・研究 著作権法 3 2022/09/15 16:28
- 図書館情報学 著作権の考え方 2 2022/09/15 16:26
- メディア・マスコミ 永井豪 原作のTVアニメ『キューティーハニー』は長居豪傑・プーチン長期政権への反旗を表現したもの? 1 2023/03/06 10:16
- 図書館情報学 著作権 3 2022/10/10 21:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
アニメで鬱アニメ教えて欲しい ...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
セフレが生理でも会いたいって...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
「こと」の使い方。
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
BLギャグアニメ ヤリチン☆ビッ...
-
差別用語? スペイン語圏の人が...
-
友人にしつこくして嫌われたか...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
剣勇伝説YAIBAみたいに剣に玉を...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
キャラクター、アニメの名前
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
「こと」の使い方。
-
「毎年」の読み方
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
40年ほど前の日本のアニメ事...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
NHKアニメの二次創作について
おすすめ情報