
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「覚えることが少ない」だけだと
https://ja.wikipedia.org/wiki/Lazy_K
とか
https://ja.wikipedia.org/wiki/Unlambda
とかが入るのかなぁ....
純粋に「覚えることが少ない」というだけで, 実用性は皆無だけど.
No.6
- 回答日時:
どんなものを作りたいかによって、覚える内容も変わりますよ。
例えばWebのサーバーを作りたいなら、JavaScriptがものすごく簡単ですし。
どんなものを作りたいのかイメージを出してみては?
No.5
- 回答日時:
Python、って答えてる人が多いけど、「覚えることが少ない」ってのは嘘だ。
Pythonは実はかなり巨大で、ビルトインライブラリの機能やその使い方、を全部把握するとすれば、「ものすごく覚えることが多い」。
これは考えてみれば当たり前なんだけど、Pythonがコード的に書く量が少なくなる、と言うのは、もともと持ってるライブラリが「巨大だから」なんだよ。
加えて、「書く量が少なくなる」と言うのは構文上のトリックも多い、って事だ。構文に例外が存在してて、その例外を全部覚えないと使いこなせない、と言う事も言える。
従って、「書くのが短い」と言うのと「覚えることが多い」ってのはある種トレードオフの関係があるんだ。
まぁ、「言語が人気が出る」には「宣伝に嘘が混じる」のはある程度しょうがないんだけど、あまりこのテの「宣伝」をマトモに受け取らないように。
実はプログラミング言語の流行り廃りってのは、フツーに流通してる「商品」と同様に、CM的効果が関係してるんだ。そして「CMは嘘を含む」。現実の商品でもそうだし、プログラミング言語も例外じゃない。
これはマーケティングの話、なんで、結局、受け取る側も「CMの宣伝文句をマトモに受け取らないように」しないとならない。
要は、駿台予備学校、代々木ゼミナール、河合塾、Z会が宣伝してる「東大合格者数」の数を足し合わせれば、東大新入生の数よか多くなる、的な事は「良くある」って思ってないとならない、ってこった。
さて。
「覚えることが少ないプログラミング言語」と言う事は言い換えると「仕様が小さい」と言う事になるだろう。「仕様が小さい」と言う事は「機能が少ない」と言う事が言えるが。
(ちなみに、だけど、Pythonにはマトモな言語仕様書が存在しないので、その辺でもちと推薦しづらい・・・「今日の」Pythonは知ってても「明日の」Pythonがどうなるか、は予測しづらいから、だ)
恐らく、「覚えることが少ないプログラミング言語」と言うテーマだと、知ってる限りで言うと、Schemeと言う言語がそれに当たる、と思う。
仕様書が100ページに満たない、と言うのはプログラミング言語では極めて小さい部類に入る。
R7RS(Scheme仕様書第7版):
https://github.com/oitomo/r7rs-small-spec-ja/blo …
実装としては、長い間、UNIX系処理系しか存在しなかったんだけど、最近ではWindows版も出ているGaucheが日本では有名だ。
Gauche:
https://practical-scheme.net/gauche/download-j.h …
また、Gaucheならオライリーから関連本が出版されている。
プログラミングGauche:
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873113487/
Gaucheに限らなければ、割にScheme関連の本は実はそこそこ出ている。もっとも古い仕様用、が多くなる、って事は言えるけど、大体、世界的には古いR5RS(Scheme仕様書第5版)がデファクトスタンダードだと考えていいだろう(ちなみに、こっちの仕様は50ページに満たない)。
R5RS(Scheme仕様書第5版):
https://www.unixuser.org/~euske/doc/r5rs-ja/r5rs …
恐らく、Schemeのもっとも有名な本はMIT(マサチューセッツ工科大学)からリリースされた次の本だろう。
SICP(計算機プログラムの構造と解釈):
https://sicp.iijlab.net/fulltext/
他にもチラホラScheme本は「ある」んで、Amazon辺りで検索すれば、そこそこな数の本はヒットする筈だ。
例えば、
Scheme手習い:
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274068263/
Scheme修行:
https://www.amazon.co.jp/Scheme%E4%BF%AE%E8%A1%8 …
なんかは(僕個人の評価はさておき)良書として良く挙げられる書籍だ。
No.4
- 回答日時:
Python
Ruby
どっちもネットと本の情報量多いし他の言語と比べると難易度も低いから覚えやすい。
特に日本で開発されたRubyは日本語圏の情報が多いし習得してる日本人も多い
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) 共テのプログラミング言語はPython等と違いほとんど日本語ですが、その共テのプログラミング言語を解 1 2024/12/01 15:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) プログラミング言語に破壊的な変更があるかどうかを知る方法を教えて下さい! 7 2024/12/06 12:46
- 政治 プログラミングを覚えようとして挫折したのは正解でしたね? 6 2023/02/17 11:35
- その他(ニュース・時事問題) 実はこれからの時代はプログラミングを学ばなくて良くなる? 5 2024/02/27 20:11
- 法学 コンピューター プログラミングの言語で記述されたプログラミングのコード一式は、作った人に 著作権があ 4 2023/08/04 17:31
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミング言語のfor分の文法構造を教えてください 9 2024/07/06 15:12
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング未経験者(殆ど未経験者のレベル)ですが Android Studioを使って、自分用の 9 2024/05/18 12:57
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングの能力とアルゴリズムの能力は別物だと言われたのですが、これは本当ですか? プログラミン 1 2023/03/09 02:37
- C言語・C++・C# エラー: ‘inval’ の記憶サイズが不明です。 union semun inival; というエ 2 2023/01/16 22:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) powershellについて。 5 2024/04/25 23:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プログラミングに興味があるのですが、作りたいものはありません。 ゲーム機とかパソコンの中身(ソースコ
その他(プログラミング・Web制作)
-
c++の勉強方法を教えてくださいプログラミングをやった事がなく1から勉強を始めようと思います1日1時
C言語・C++・C#
-
AIのプログラムについて教えてください
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
プログラミングのやり方ざっくりでいいから教えて
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
C言語 関数、変数の宣言について
C言語・C++・C#
-
6
C言語について(初心者)
C言語・C++・C#
-
7
AIがプログラムする時代のプログラマー不要論の相違について
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
OS入ってる機器のソフト・アプリの作成(プログラム)って
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
プログラミングの進学について
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
アセンブリ言語について。
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
C言語のことです。写真(見にくくてすいません)の下のプログラムを実行したいのですが四行目がおかしいと
C言語・C++・C#
-
12
添付URLの様なサイトを作るにはどうすればいいですか?※どんな技術が使われていますか
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
IT業で開発をされてる方々に質問なんですが、一日に書かれるコード数ってどれくらいですか? また、最近
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
プログラミングc++を全く分からない状態から習得するまでどれくらいかかりますか?なぜ難しいと言われて
C言語・C++・C#
-
15
以下のプログラムの実行結果はどうなると思いますか? その理由も教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
16
フロントエンドエンジニアをしていますが、スキルアップのための転職、異動は3年目では早すぎますか? 今
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
添付URLの様な3Dが動くWEBサイトの作り方。※どんなツール。技術が使われているの?
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
共テのプログラミング言語はPython等と違いほとんど日本語ですが、その共テのプログラミング言語を解
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
pythonについて
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
アセンブラーの命令についてです。
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
pythonの実行に関する質問
-
Geminiフォーム 画像生成で 人...
-
CSVファイルの複数行削除
-
数学、プログラミング、物理、...
-
pip --versionがエラーになる
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
COPYコマンドで、最後に1文字...
-
プログラミングを学ぼうと思い...
-
Pythonのコードエラーについて...
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
ExcelVBAでFormulaR1C1を列範囲...
-
Google ColaboでGUI作成
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
プログラミングについて プログ...
-
ネットワークフォルダの中身を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
CSVファイルの複数行削除
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
pythonの実行に関する質問
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
pip --versionがエラーになる
-
Google ColaboでGUI作成
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
MOVEコマンドでサブフォルダー...
-
google Colabでmatplotlibの描...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
Pythonでの文字列からfloatへの...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
初心者powershellのPS1ファイル...
-
pythonについて(初心者です)
おすすめ情報