重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友人と疎遠になるのってしょうがないことですか?私は22歳で私から遊びに誘わなければ疎遠になるだろうなという友達が何人かいます…

A 回答 (6件)

時間とともに友人と疎遠になっていくのは仕方ないことだと思います。

    • good
    • 1

誘わなければ疎遠になりそうなんですね。


もし疎遠になったとしたら、あなたにとって何が問題になるのでしょうか?
そこであなたが感じた感情に素直に従ってみてはどうでしょう。
誘わないと疎遠になるのならそれはしょうがないと思うのか。
しょうがないと思いつつ少し寂しいなと感じるか。
色んな感情が心に浮かぶと思います。
その気持ちを深く感じ切った時に答えは出てくると思います。
    • good
    • 0

友達って、別段合わなくても友達じゃないんですか。

元気にしていると思うだけで励みになったり一人ではないと思える。信頼とはそう言う物だと思います。相手から誘ってくるまで待ちましょう
    • good
    • 1

●常識があって、優秀で、いい奴らなら、あなたから積極的に誘ってください。



「誰かが誘ううだろう」
「誰かがやってくれるだろう」
っていう受け身の姿勢でいる奴は、進歩できない人間になる。

これは人間関係だけじゃなく、何事においてもそうです。

進歩する人間になりたいなら、人任せにせず、自分で考えて、自分から動くこと。

結局、他人任せにして、自分では行動しない奴が歳を取った時に「あん時、こうしとけばよかった」、「あん時、ああしとけばよかった」などとホザイて後悔するわけよ。

負け組、人生失敗してばかりの奴の典型として、いつも「あの時やっとけばよかった」って口癖のごとく言いますね。

要するに、ダメな奴って行動力がないわけ。

面倒くさがって、何も考えず、積極的に行動せず、いつも先送りにしてばかりな奴。

そういう大したことない人間になりたくないなら、「自分で考えて、自ら積極的にアクションを起こしてください。」

それに誘われて悪い気分になる奴なんていない。

基本的に誘われたら嬉しいでしょ。






●人格、知能ともに大したことない奴らなら、そのまま自然消滅でもいい。

はっきり言って馬鹿と関わってもいいことないからね。

どんな奴とでも関わりを持てばいいってもんじゃない。

クソみたいな相手なら自然消滅で関わりを断てれるなら最高。
    • good
    • 2

そういう予感があるなら可能性ありそうですね。



若い頃の繋がりは仕事や出会いで、少なからず減っては行くので、私の場合は、毎年年末に、このメンバーで忘年会やる、と完全に固定化してました。

日付けも12月31日に、その時に使った全く同じお店。

10月くらいに私もしくは中心人物的な人が、出欠確認して、忘れられないように毎年、続けました。

コロナが始まる時期までは。。。

疎遠が嫌な場合は、何かしら対策を。
頑張ってください。
    • good
    • 1

あなたが疎遠になりたくない人とだけ連絡を取ればいいだけの話です


地元から離れたりすると、そういう友人はあまりいなくなるので、向こうからすると声掛けてくれる旧友はかけがいのない人です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A