重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

実家に帰省した際に親から生活用品貰ったり、ちょっと豪華な食事が用意されてますか?
車で一時間くらいの距離ですが、時間割いて妻といっしに実家に帰ってもお茶しか出てこない。最低ガソリン代相当分手当出すのがマナーではないですか?
特に話す事もないし、お茶だけなので数年前から帰る頻度も減らし今は正月しか帰ってませんが、変わらず『お茶』だけなので来年からは帰るのやめようかと思ってます。妻はお年玉貰ってるので妻は行く『価値』はあります。

A 回答 (6件)

妻のお年玉が、出るから、派手な振る舞いを、しないのでは?

    • good
    • 0

妻の親は、自分たちがされたことなかったのでしょうね。


親がいないとか、欠落しているとか。
 
帰省したらお土産はもっていきますが、普通は迎えいれる側がご馳走を用意します。
お茶しかでないって、来なくていいよってことでしょう。
奥さんだけ、行きたければいけば?
    • good
    • 1

読んでいて、ちょっと悲しくなりました。



一家の元気な顔を見せるのが親孝行です。その親孝行に見返り????

30才過ぎなら、親にお土産やお小使いぐらい上げましょう。
    • good
    • 4

帰省の際は必ず、義両親の好きな


「鶴屋吉信」の柚子餅を手土産にお伺いしています。
向こうでご用意下さったお節に、デパートで購入したお惣菜をプラスしてお互いにストレスなしですね。
主人から預かったご両親へのお年玉を渡し、ちゃんと後片付けまでして帰宅しますね……
    • good
    • 2

めんどくさ。

ふつう親にはお年賀(現金)渡すでしょ。
    • good
    • 3

実家に帰省するたび、親にお金を渡し、高級な外食に連れていき、御馳走しています。



あなたはまだ「子供」をしているのですか?
親孝行はいつするのですか?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A