重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一人暮らしを始めてどうしても悩んでる事があり、去年から始めたのですがクローゼットに結構多く洋服を収納しています。

そこで去年の梅雨から秋にかけてずっと閉めっぱなしにしていました。するとジャケットを冬取り出そうとすると衣服に白カビが発生してたんです。服にカビなんて生えんねやと驚いたし、白カビの除去も面倒すぎました。、

もう今後絶対に白カビを、せっかく綺麗にクローゼットをしたので予防したいです。

今の暖房の入った部屋でも換気するために日中はずっと開けてたがいいんですか?それともエアコンを切り外出する時に開けたりしたがいいんですかね?

それとも普通の家はクローゼットを閉めっぱなしにしても白カビなんて生えないんですか?

白カビの予防のクローゼット管理の仕方と、万が一発生した場合の服とクローゼットの白カビ除去の方法を教えてください

A 回答 (5件)

建物の構造やクローゼットの位地によりますし、クローゼットにぎっしり服を詰めると空気が衣類の間を通らないのでカビの生えやすい環境になります。


最近の衣類用の防虫剤はカビも抑制してくれるものがありますので、そちらをクローゼットに下げてください。
足元に除湿剤も置きます。
衣類の量を減らし、風が通るようにします。
一日一回は開け閉めしてください。
(これは重要です。クローゼット以外の場所も一日一回は扉を開けるようにします)

鉄筋コンクリートの建物はカビが生えやすいです。
特に北側の部屋。

クローゼット用の小さい除湿器(電動)があります。
カビの生えやすい環境であればこちらをお勧めします。
    • good
    • 0

定期的にエアコンの除湿を使うのを推奨します

    • good
    • 0

水取りぞうさん


と言う商品をクローゼットに2つくらい置いておくと空っぽのケースに満タンに水が入ってて凄い!て思いました
水とりぞうさんはたくさんセットで売ってるので予備も含めて買えると思いますよ
    • good
    • 0

追加情報です。


寝室の方からクローゼットに向かってサーキュレーターの風を送っていました。
    • good
    • 1

この前収納の番組で寝室のクローゼットだったんですが、部屋にいない時にクローゼットの扉を開けて、サーキュレーターを回すってやってました。


閉めっぱなしだとどうしてもカビ生えるって。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A