重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

33歳 子なしです。
初めての妊娠で流産経験あり。(初期)

長年勤めていた仕事を流産きっかけに辞めてしまいました。育休がとれる環境だったのですが諦めてしまいました。

年齢的にもなるべく早く子供が欲しいので派遣で働くことにしました。
ただ聞くところによると派遣でも1年働けば育休が取れるそうです。
ただ色々条件も調べましたが満たすには大変かもしれません。

・産前6週間前に契約があること。
・12ヶ月その派遣会社の雇用保険に入っていること。

派遣先が変わっても関係はないそうですが
条件を満たせるかもその時にならないとわかりません。
けど知ってしまった以上もし取れる可能性があるのであれば、妊活を半年ほど遅らせてみようか?と思ってしまい悩んでいます。
夫にその計画を伝えるとイマイチな反応で
「そんなに育休ほしいなら正社員で働けば良いのでは」と言われました。

今年中には妊娠したいと思っているので入社してすぐ妊娠するのは気が引けます。
夫は関係ない!ワガママになればいい!と言いますがその現場で働くのは私です。私の性格的には無理だと思います。

派遣で働く会社はそこまで近くありません。
電車徒歩で45-50分ほどかかります。
この距離妊婦でずっと通えるのか?
つわりなどひどい場合休むことになると思います。その場合は契約が切られるのか?
そもそもこの仕事が続けられるのか?

など考えても分からないことばかりです。
同じように悩まれた方いらっしゃったら
経験談など含めて教えてアドバイスいただけませんか?

育休なくてもなんとかなったよと言う方もよかったらお話し聞かせていただきたいです。

とにかく自分の中で妊活を待てるのは半年間が限界だと考えています。
ただ考えているとこの半年間待つことで妊娠ができなくなるのでは?など不安しかありません。

夫には別にパートで働いててもいいんじゃないの?と言われますが。
子なしで働けるうちに働くほうが安心ではありませんか??
お金のこと考えてないと思ってしまいます。


よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

一度は出来たからって(流産しちゃったんだけど)妊活したらすぐ出来ちゃうこと前提としてるけどそう巧くはいかんぞなあ。

ましてや流産したんですから、慎重になんないと又繰り返すぞ。妊活が先なのか?就活が先なのか?オジサンの仰る通りあんた流暢なこと言っとる場合じゃないよ、旦那の方が的を得ていますよね。お金のこと考えないと云々って子供が出来たと想定して旦那の稼ぎだけじゃ子育ては無理なわけ?だったら仕方ないけど。少し大きくなるまで育児に専念するとか、33の年齢を考えれば今じゃないのですか?
    • good
    • 0

でも年齢重なれば妊娠自体しづらくなりますよ?


クリスマスケーキ理論はとっくの昔に、大晦日理論まで過ぎてるってことを自覚した方が良いんじゃないでしょうか?
正直、女性なのに妊娠について悠長なこと考えてるあなたより、旦那さんの方が現実的だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A