重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30歳手前の夫との妊活について

結婚して2年半、避妊をやめて1年半。
私は20代後半です。

私は、不妊因子(子宮内膜症・甲状腺機能低下症・AMHやや高値)をかかえています。主治医と相談し、子宮内膜症の治療としても、妊活を本格的にしていくことになりました。

昨年から甲状腺は治療開始し数値は安定。
不妊治療は4月以降を予定しています。

夫には全て伝えていますが、『子供はすぐに欲しいわけではない。できたらいいなとは思う。』とのこと。
私の子宮の治療としても大事なことなのですが、夫は、思っていることを人に言わない性格(かなり厄介)で、私も気を遣いやすいため、上手く話し合いができず、妊活に対しての価値観もずれています。

妊活は2人の問題なので、私の意見を押し付けたくはないです。が、私の子宮問題もあるため、『ちゃんと考えてよ!』という気持ちになります。

排卵日前後はそれとなく伝えるのですが、
夫は友人からオンラインゲームに誘われ、
なんだかタイミングがつかめません。
察してわざと回避しているのかというほど。
断ってよーという気持ちは大きいですが
夫の妊活に対するモチベが低いため言えず、、

妊活でギクシャクする夫婦は多いと聞きます。
自然妊娠はもう諦めて、
医療機関に頼り切った方が気持ち楽ですか?
皆さんが、どうやって旦那さんとの関係を保ちつつ、その期間を乗り越えているの知りたいです。

A 回答 (4件)

読んだ限りでは、旦那さんの検査はまだなのですか?


そっちを何より先にやらないと・・
と思いますけど。
冷静に、冷静に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのです。促してはいますが、
夫のタイミングも大事にしたくて。

今月末、不妊治療の初診を
予約できたので2人で行ってこようと思います。
そこでお医者さんから促してもらいます。

お礼日時:2025/03/04 12:06

基礎体温や排卵検査薬で排卵はありますか?


甲状腺は厄介ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

排卵数は少ないみたいですが
無排卵は指摘されていまけん、

甲状腺、厄介ですね本当、、

お礼日時:2025/03/04 12:03

文面を見ても旦那に気を使っていると言うより気にし過ぎているように見えます。



貴女がその様に病状等で焦るなら説明して協力が得られなければ離婚で良いのでは?

女性が男性の生理現象や気持ちを理解出来ないのと同じで男性も全て理解するのは難しいかと。
    • good
    • 0

子宮内膜症が、


軽度の場合は、タイミング指導を受けながら自然妊娠を目指すのが一般的です。

重い内膜症の場合や、卵管に異常がある場合には、腹腔鏡手術や体外受精が必要になることもあります。

卵巣機能が低下すると卵子の質が悪くなるため、妊娠率が低下し、不妊を引き起こす原因となります。お医者様の指導を受けて、体外受精も視野に入れて健康な子供を産めるようにしたほうが良いと思います。

男は女のことは何一つ理解出来ません。当然育児もやり方もわかりません。貴方が男性の生理を知らないのと同じです。子作りの道具並みに扱うと協力はしません。
子供を育てる子宮の病気なんて分かるはず有りません。普通の女性はそんな病気や甲状腺の病気を持ってないのですから。全快して健康体になる事だけを望んでいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子宮内膜症については、治療の選択肢(ピルか妊娠か)もあるくらいなので、軽度かと思います。ただ、月経困難は強い周期もあり、早めに治療したいと思っています。

夫のことについても、貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/03 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A