電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新婚3ヶ月目、離婚を考えています。

まず2人の年齢や住まいなど状況からお話します。

自分→29歳 地元埼玉県
旦那→37歳 地元山梨県

2人が知り合ったのはアプリ経由で探す結婚相談所でした。

昨年2024年4月の上旬に初めてお互いが対面し、そこから出会いや今にあたるまで来ました。
今年の1月15日に入籍し、いわゆるスピード婚ってやつですね。

昨年の4月から初めて出会い、それにお互い合意すれば仮交際へと進む。この時はまだお互い結婚までは考えていませんでした。
仮交際に進みお互いの名前や連絡先を知り、何ヶ月かにわたり仮交際が進んでいく。約3ヶ月が経つ頃、結婚相談所の仲介のかたからだいたい3ヶ月を目安に本交際に進んでいくか決めて欲しいということもあり、私はこの3ヶ月の間に幾人かの出会いもありましたが、最終的には今の旦那を選び、去年の8月から本交際へ進みました。
その後も夏休みは旅行に行ったり、旦那の実家は農家だったので畑を少し手伝いにいったり楽しく過ごしました。そして10月には成婚退会をしやがて月日は順調に経ち12月クリスマスがやって来てそこでも一緒に過ごした。
こんな感じで2024年を終えた
入籍は1月の15。と翌年の縁起の良い日にしようかときめていたのでそこまでは順調だった。
職場にも12月で寿退社をし、自分は地元を離れて1月のお正月明けに山梨へ嫁いだ。
それから本格的に2人の同居がはじまる。実家には住まず、2人でアパートを近くに借りて生活をスタートすることに。

私はなれない土地に来て色んな手続きや12月に内定をもらっていた仕事が始まる
生活がスタートする前、旦那は(私が引っ越す前の昨年の時)「私を絶対幸せにする!何があっても悩みもなんでもうけとめるよ!」って言っていたのに、、
いざ生活が始まるとそのギャップを感じる。


人間はもちろん完璧な人はいないし、結婚はお互いが理解し合って思いやりを持って生活する。ってことを前提でお話します。

私の中では全然口で言っていた勢いと全然ちがう。呑気で頼りない。

求めすぎなのかもしれませんが、、
でもやっぱり男性は旦那になる以上はこれから先、子供が産まれたり様々な意味で大黒柱として女性を支える立場、嫁を迎え入れる立場としてしっかりしていて当たり前?という感覚が私のなかではあります。

ですが、、旦那をみていると
アニメ漫画に夢中になっていたり、家事とかはきちんとしてくれますが、、発言がどことなく幼稚です
私が嫁いで色んな手続きをしても何も言ってくるわけではないし、車の車庫証明を取るのに書類かいたりいろ大変で分からないよ、、って訴えても旦那は呑気に「ほ、ほ、ほう、、」(まるでそうか、そうか)という他人事のような返事で終わり。
わたしも自分方の家族ととても複雑で深い悩みがあることも色々話しても的はずれな(え?そういうこたえ?)みたいな返答はなく。ただそばに来てよしよし。大丈夫。「よくはなしてくれた。偉いぞ。じゃこれで話せたね。はい。はい。」と小さな子供に接するような接し方をして私としては「いやいや、、まだ深い話があるんだけど。」と内心モヤモヤし、(あのね。人のなやみなんてそんな簡単に解決しない。)と多少の苛立ちを覚え肝心な話を聞いていない。
私は諦めてそれ以上はなさなくなる。

ほかにもいろんないみでまだ2人のことも知らないし、2人の土台がしっかりしてないうちに旦那は「子宝にめぐまれて、、来年には子供がいて、、」など
そんな言葉を聞くと浅はかで結婚に対する危機感をかんじない。
消して私も全てを理解して欲しいなんて当然無理だしお互いに無理があるけど肝心なことだけはしっかり理解して欲しいという気持ちがあるのです。

全てにたいし、土台がなってないからいつも不安定。
私は12月に内定をもらった職場も2週間で退職。そして又新しい職場を探す。そこでも1ヶ月くらいかかりやっと2月後半に内定がきまる。そこでの職場がダメになったときも旦那は何があったのかお話は聞いてくれたがそこでも私の1番訴えたい話を結局出来ず上っ面のはなしだけしておしまい。辞めた最終日仕事から帰ってきた私を旦那は「よく頑張ったね。沢山エネルギー使ったね。」
と言ってくれたが私はモヤモヤしたまま。次の職場も探さないと、、って少し焦りつつ何件も何件もエントリーをし「どうしよう、なかなか決まらない収入が。って言ってると又そこでも「ほ、ほ、ほう。」(またその言葉か。)まるで他人ごと。 もういいや。悩みをきちんと話す気にもなれない。
そんな月日が流れてやっと内定が決まった時も旦那は「よかったよかった。じゃ、試用期間が満了したらお祝いにケーキを食べよう」私「…。」(いや、、やっぱりなんかこの男ちがう。) なんかちがう。

祝って頂ける気持ちは嬉しいが。
婚約指輪もいただいて沢山アパートに住み始める前も色々買い揃えたり、私はお金に余裕がなかったのでほぼ全て旦那の出費で準備。

これは友達に相談したら男なんだから当たり前じゃん?と。私の味方をしてくれたのもあったかな?とおもう。
旦那は結婚相談所のプロフィールに年収900万以上そして「生活に困らせるようなことはありません!」と記載があり、お金持ちを望んだわけではないですが、、いざ生活がはじまり、私への沢山の出費があったとはいえ旦那は「お金にいまは余裕がない。本当は働かなくてよいよ。って言ってあげたいけどそこまでの財力がなくて申し訳ない。」という一言。
農家だから収入の多少の前後はあるが、、「生活を困らせることはない!」という言葉に対し私は考えが甘い。と財力がないことよりそこに苛立ちを覚えました。
ようするに言葉と実際がちがう。
なんでもうけとめる。といいながら、、
実際、新しい職場探して色々迷っていたわたしも旦那にすがるかのように「○○のお仕事をしてみたい!」と言ったら旦那は目をギラっとさせ、(突然何を言い出す?!といわんばかりの表情をして)その姿を見たとき私は、、(あ、ああ、、この人には心開いてはなせないな。)と。
肝心なところばかりいつも空振り。その癖に「僕を頼ってほしい。」とは一丁前に言ってくる。
なんか空回り。

もうこんなそんなで別れようと思います。
まだ始まったばかりとも当然おもわれますが、、
よくよく私としても結婚をしたいというより、自分の居場所を求める為にした事の方が強い。だから私も私で浅はかだったと反省している。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに私はHPSです

    自分での判断ではなく、心療内科を受診した際に医者から診断を受けました。
    自分でADHDの不安があり、受診をしました。ですがそうではなかったようです。

      補足日時:2025/03/24 18:56
  • HSPでした。間違えました。

      補足日時:2025/03/24 18:57
  • これからもまだ辛抱強くあきらめないで、、という意見もあると思いますが私としては今の生活にピリオドをうち、リセットをして実家に戻り根本的な面からやり直したいと思っています。

    私の考えが自己中過ぎますか…?自分だと色んな気持ちが湧いているので客観的に見た意見を是非おききしたいです。

      補足日時:2025/03/24 22:38

A 回答 (13件中1~10件)

貴女は自己中の最たる女性の様に思います、質問文や補足を拝見しても自分の思い通りに事が運ばないと全て相手のせいにする此れ自己中の常套手段です、前の回答者さん達も回答していますが貴女は結婚生活には向いていないのかも知れませんね、質問文を読む限り素晴らしい旦那さんだと思いますが貴方の意に沿わない旦那さんですよね離婚した方が貴女の為かも・・。

    • good
    • 0

遠いところに嫁にきてやったんだからって思っていません?


結婚するにあたってのかかる費用、男がだして当然って考えに救われる。
就職がうまくいかなければ、働かなくてもいいよという言葉がなぜないのか?
年収900万、生活に困らせないってかいてあったじゃん?
あれは、詐欺か!!

質問者さんの書いている文、女の私からみても、あなたへの同意はわいてきません。
ここまで否定される旦那さんへの同情しかでてきません。

遠いところに嫁にきてやったのに・・・普通の恋愛やお見合いで出会っていたらね、それはありますわね。
女の方が自分の地元を離れて、夫の暮す場にくる形が多いです。
来てくれてありがとう。
何ももってこなくてもいいよ。
僕がすべて整えるから。

質問者さんたちは違いますよね。
婚活アプリでわざわざ遠いところの人と出会って、結婚したのですよね。
年収900万で養ってくれるって書いてあるから。
複雑な家庭から抜け出すためには、遠い田舎であることにには目をつぶったんでしょう。
(複雑な家庭な話し されてもね・・・なんて反応したらいいんだろう。どう反応するのが正解なの?)

なのに、待遇悪いんじゃない?
もっと私を大事にすべきでしょう!!
私の事情に、もっと親身になんて考えてよ。

そう言われてもね。
Boy meets a girl で出会ったわけじゃないし、お互い結婚を目的に条件を妥協して出会っているのですから、まあまあいい方ですよ。彼は。
結構なお金を結婚のためにつかっているし。
彼は、遠いところを嫁にきてもらったなんて思っていませんよ。
最初から遠いこと、田舎であることわかっていて出会っているのですから。

男女は平等、男だけが金を出すのは昭和の頃の結婚観なのに、平成生まれの方がそういうところだけは都合いいですね。

辛抱強くあきらめないで なんていいません。
自分のしたいように生きればいいでしょう。
質問者さんのためにお金をつかい、働かなくてもいいといってくれる男を探してください。
まあ、今の時代 なかなかいませんけどね。
    • good
    • 2

お返事ありがとうございました。


捕捉読みました。

「これからも辛抱強く、諦めないで」とありますが、この言葉からも、ダメなのは旦那だという根本的な思いがあるように感じます。

確かにあなたと旦那さんには温度差があるとは思いますが、幸せな結婚を考えているのなら、どちらかと言うとあなたの方がもう少し考え方を変えた方のが良いような気がします。
理想通りの男はいません。
なんか夢見すぎで、現実が逆にわかっていないという感じがします。

性格の不一致で離婚で良いとは思いますが、簡単にリセットなどは出来ません。
結婚するにあたり、相手が貯めていた貯蓄を散財させてハイ、バイバイなどと考えていませんよね?

相手のことを考えていない、自分さえ良ければよいとは思っていませんよね?

もし自分が、自分が、とか思って、相手の立場などあまり考えていないなら、やはり離婚の決断についても浅はかだなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は結婚には向いていないかもしれません。
籍を入れた自分が申し訳ないと思ってしまいました。別れるにしても、自分の気持ちを正直に伝えて生活費にかかったお金もきちんとして別れよとおもいます。

お礼日時:2025/03/25 21:30

大体、男性のプロフなんか誇張だと言う前提じゃないと現実が乖離するよ


そもそも、上手い話しなどないし、売れ残りの王子様もいないよ。
    • good
    • 0

リセットしたいと決意しているのなら、それを夫にはっきりと伝えて、実家に帰るなりすればいいです。


あなたの親にもしっかりと説明してください。
その上で自立するためにまず仕事を探して、自分の経済力を持つことです。

夫は当然納得せず、追いかけてくるでしょうが、あなたが離婚の決意を固めているのなら、あくまでそれを貫けばいいです。

離婚するには相手の合意が必要ですが、どうしても納得してくれない場合は、お金と裁判で決めるしかありません。
だからお金を貯めてください。
    • good
    • 0

あなたの家族環境が悪かったことや、就職が上手くいかないのは、彼のせいではないでしょう。


自分の思いどおりには、なかなか人は動いてくれませんよ。
土台がふらついているあなたと違って、彼はどってりしているのね。
ジタバタしなくても、食うに困らないし。

妻となる人に不自由な暮らしはさせませんよ。
実際、それくらいの財はあります。
かといって、全部よっかられてもね。
女に経済力がないのは、むかしの話し。
現代男女平等なんだから、文無しでくるとは思わなかったのでは?
就職してすぐに辞めるなんて思わなかったのでは?

嫁の実家からは、何もなかったの?
財力がないのは、あなたの方でしょう?
なせ、そこに苛立つ?

ま、結婚生活を早々に破綻させたのは、質問者さんの方。
結婚にあたって、つかわせたお金の半分くらいは、慰謝料として払ってから家をでたら?
じゃなきゃ、彼の方は損しかしてないよね。
    • good
    • 6

ホント浅はか。

どっちも。いつまで昭和の古臭い思考に固執してるのか?と言いたくなります
    • good
    • 0

すぐに離婚が良いです。


無理だと思う。
    • good
    • 0

早く離婚した方が良いと思います。


ご主人は苦労というものを知らない男ですので、社会のなんたるかがあなたの言葉からイメージできないのでしょうね。

つまり、上の空であなたの話を聞いているのです。あなたのご主人への欲求は、普通のことですのでそれを受け止めて相談相手にならないのですから、気の抜けたビールを飲めと言われても首をかしげたくなるシーンを彷彿させます。

ご主人は、最高に頼りない男だと判断します。あなたの今後の人生は、頼りになる精神的に強い男が必要です。ものごとの事情を分かる男です。
    • good
    • 0

質問ではなく、決意表明?



そうね、旦那さんに合う女性はあなたではないようですね。
旦那さん。あなたにはなんだか勿体無い。

あなたは独り身の方のがむいてるかも…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足がたりませんでした。

今の気持ちは別れる決意をしてますが、、独りよがりの考えにもなりたくなく後々何年か先に後悔したくないからという意味でも皆様の意見をお聞きし、、というか、質問をしている時点で私の人生の決断に力を下さいという思いです。そしてまだ私は30歳手前でまだ人生経験値が浅いのでこれからの生き方の参考にもつなげたいです。補足を載せました。そちらも読んで頂くと分かりやすいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2025/03/24 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A