電子書籍の厳選無料作品が豊富!

離婚について

結婚3年目の夫婦です。
昨年、子供が産まれました。

性格が合わないのをずっと感じていて、離婚を考えています。相手は、性格が悪いとかではなく、良い人だと思います。ですが、物事に対してそのような言い方、考え方をしなくても良いのでは…のようなことが、ものすごく多くてストレスです。言い方が強いことや、そんな考えしなくても…など、もちろん人それぞれであり、性格的なことなので、悪いとは言いません。ただ、その人の生まれ育ってきた環境による性格的な考え方が合わないです。表現がわかりにくくて、すいません。

ある物事があったときに思ったことをすぐに言う、だって正しいことを言っている、間違ってないでしょと自信の中で思っているようですが、相手のことを考えて、すぐに言うことをためらう人もいたりで、すぐ言う人がいるから、うまく行ったり、気を使う人がいるから、うまく行くというのもわかります。でも、仕事の場面では、そういうことは、割り切れるけれど、家庭にまで、持ってきたくないです。正直、疲れます。

年度末に二人の時間があったので、正直に伝えました。二人でいることが辛いと…。
伝えてからは、一緒にいるのが辛く、相手はずっと泣いていて、一緒にいるのがとても苦しい時間になってしまいました。一緒にご飯を食べるのもすごくしんどいです。お互いどうしていいのか、わからず、子供を連れて、相手は家を出ていき、実家に帰りました。
二人で、合意して出て行ったわけではありません。

向こうも一緒にいるのが辛く、自分の性格を直して、やり直したいと考えているようです。

正直、やり直したくない思いがあり、一度、そのような考えに至ると相手をそういう悪いように見てしまいます。ただ、相手から、人生をやり直すのは、子供が一緒だから簡単にできないから、私たちを捨てるってことは、そう言うことを認識してほしいなど、言われて別れるのをためらう思いもあります。

子供も正直、自分から欲しいと言ったことはなく、相手が欲しいと、こっちの不安という主張をあまり深刻に取らずにいたように思います。自分もちゃんと、相手の性格が合わないことを伝えるべきだったと思いますが、そのような相手と本心で話すことがすごく辛くしんどいと感じており、なあなあにしていたからこそ、このような子供がいて、離婚をためらうような状態になってしまいました。


現在、別居しており、時間だけが経過しており、どうして良いのかわかりません。

弁護士へ相談をしに行って、離婚に有利な方に進めていきたいとか考えてたりしてますが、動けていません。

この話を聞いて、どのように思うのかご参考に教えてください。

質問者からの補足コメント

  • この文章は、夫側が書いています。
    子供を連れて出て行ったのは、妻です

      補足日時:2025/02/04 21:42
  • たくさん悩んで、金銭面とか不安があると伝えたけど、そんなの別にどうにかなるってなって、ピルをこっちの断りなくやめてます。

      補足日時:2025/02/08 16:35
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

性格が合わないと感じてたのに小作りですか・・・


子供が可哀そ過ぎです

奥さんは合わないと思いつつ種が欲しかった感満載だし、貴殿は貴殿で責任逃れしたい感満載
ある意味似た者夫婦だよね

育った環境が違うので違ってて当たり前、と思えるか自分に合わせろと思うかで答えは変わってくるかと思います

ただ今の考えのまま離婚して別の女性と再婚しても同じ事を繰り返すダケですよ
    • good
    • 0

うーん、申し訳ないですが、自分勝手な方だな、と思いました。



「ちゃんと伝えなかったことは良くなかったかもしれないけど」「自分は何も悪いことしてない」と自分の非を認めずに相手にほとんどの責任をなすりつけてる時点で相当性格悪いな、と言う印象です。

>物事に対してそのような言い方、考え方をしなくても良いのでは

と相手ばかりを悪者に仕立て上げてますけど質問者さんも相当でしょう。

「二人でいることが辛い」なんて言う必要ないですよね? 自分が楽になりたいがために言っただけ。それによって相手がどう思うか、考えるか、何が起きるのか、何一つ考えないで相手任せ。

離婚すら「するべきだけど動けてない」って受け身の姿勢で待ってるだけ。

>子供も正直、自分から欲しいと言ったことはなく

はあそうですか。でも質問者さんが行為をしなければ子供なんてできないわけで。
そんな無責任な行動をしたのはあくまでも質問者さんの責任であって、相手の責任ではありません。
それともなんですか、逆レイプでもされたのでしょうか。
だとしたらそのときにちゃんと証拠をとって被害届を出すべきでしたね。
そうしたら離婚ももっとスムーズにできたかもしれないです。

>どうして良いのかわかりません
>弁護士へ相談をしに行って、離婚に有利な方に進めていきたいとか考えてたりしてますが、動けていません。

いや、どうしたら良いかはわかってるじゃないですか。やってないだけですよね。



一度は結婚したいと思った程奥様の何かに惹かれていた筈。そこを思い出して、奥様の悪いところばかりあげつらうのではなく、奥様のしてくれたこと、奥様がいてくれて良かったと思えた小さいことをたくさん思い出していけば本当はわかれたくないのでは、と思ってしまいます。

煮え切らない態度なのでそう感じましたが、男性の思考回路はわからないのでそう言うことじゃないんですかね。

どの道感謝の気持ちを持つことを忘れてしまった以上は他人との同居は難しいでしょうね。

弁護士さんへ相談する元気が出るまでちゃんとご飯食べて、お風呂入って、寝て、休日は太陽をあびてウォーキングする、を繰り返すしかないですよ。
    • good
    • 0

そもそも性格なんて合わないのが当たり前。


それを繋いでいるのがお互いの理解と協調・調和、そして我慢。
それらのバランスが整っているだけであって、性格が合うなど幻想に過ぎません。
そのバランスが崩れる事で一気に冷めたり壊れたり嫌いになったりもする。
質問文は貴方が書いて居るだけあって、相手の言い分も聞かなければ何とも言えません。
つまり、今は一方通行にしかなっていないと言う事。
まずは別居と言う形で冷却期間を置くく事ですし、その間は相手と連絡を取るのは必用
最低限に留めるべきでしょう。
それで何も進展もなければ、その時離婚協議に入れば良いでしょうし、相手側から離婚を
言い出してきたなら自分に有利なるとか考えずに調停するべきでしょうね。
貴方は損得を優先しているみたいだし。
    • good
    • 0

離婚調停したらいいですよ


女性は特に、時間が経過すると失うものが多くなります
    • good
    • 0

あなたの文書を拝見して感じたことは、ご主人がだらしがない。

と、感じました。それはどうしてかというと、お書きになっているように、年度末(年末)に話し合われたとき、ご主人の考えとか想いをキチンとあなたに説明出来なかったこと。そして、それを引き金にして別居に至らしめたことです。

それらのことを総合的に考えると、ご主人はあなたの嫌がる決めつけた独自のものの考え方を原因にした言い方、これが唯一自分らしさだというように無意識に想って居るのだと思います。従いまして、そういうご主人に変化を求めると言うことは、自分は妻に嫌われている。と、言う様に内向きな解釈をしてしまった結果、年末の話し合いの場は、自分が避難されたかのような気持ちになったのでは、と想像します。

夫婦はウマが合わなくては続けられません。ウマが合うとは、あうんの呼吸で相手の気持ちが分かると言うことです。あなた方ご夫婦夫はとてもそういう夫婦にはなれないと思いますので、早い内に離婚に舵を切られた方が良いと思います。
    • good
    • 0

あなたは一方的に家庭は自分のためにあって欲しいと望んでいます。


自分第一優先、自分が気分悪くなるような言動は妻子ともにやめて欲しいと。
その考え方は異常です。
結論言うと離婚がよろしいでしょう。
あなたはあなたの責任において(責任なんて認めないだろうけど)養育費を払ってあげて下さい。
    • good
    • 0

まぁそうおもうなら離婚してもいいと思いますよーー。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A