
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
下記の同じ質問を出されていますね。
そちらの回答もお読み下さい。https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14013411.html
HDD のダメージはないと思います。心配なら、エクスプローラーでドライブの 「プロパティ」 から 「ツール」 で HDD をスキャンしてみて下さい。もしファイルシステムにエラーがあっても、修復されます。
パソコンが落ちた原因が、気になりますね!?
No.2
- 回答日時:
>それで最後まで表示されるのを待っているうちに落ちるようになってしまったのです。
この「最後まで表示されるのを」というのはPCが立ち上がって、フォルダなりを開くなどのOS上での操作で起こる問題でしょうか? それとも復旧アプリでスキャンしようとした場合でしょうか?
データ復旧は諦めたとのことですので、後者なら、もう復旧に関することはっしないようにした方がいいと思いますよ。
あと、WanderShareって結構いろんな製品をネットで紹介しますが、ちょっと怪しいアプリいれたりもするので、用がすんだらアンインストールしておいた方がいいと思います。AOMEIもそうです。
No.1
- 回答日時:
そもそもがデータ復元ソフトを使用するに至った経緯は何でしょうか?
ある日突然ファイルが見られなくなった、、というパターンでSMARTエラーが出ていることが原因なら、むやみに自力回復しようとっしても復旧率が下がる羽目になるかと思います。
自力でダメージを極力少なくしてデータを引き上げたいなら、ディスクを外して他のPCに外付けなりでつけてやったり、デュプリケーターでまるっとコピーして試すなどがあります。
その他、経緯などにもよるので、とる手法が異なってきますし、専門的な知識がないなら、データ復旧の専門家に依頼するか、諦めるかをデータの重要性とかかる費用等を考えながら選択するとよいと思います。
最初に、PCのメモ帳を保存せずに強制シャットダウンをしてしまったので、保存する前のメモ帳を復元しようとして、Wondershare Recoveritを使ったのですが、その際に数秒後に「名前のないファイル」というのを見つけたので、見てみたのですがそこに過去に自分が保存したはずの画像があったので、ちゃんとあるか見てみたのですが、保存してる画像が多すぎる為見つけられませんでした。他の復旧ソフトを試したり、Wondershare Recoveritを開いたりを繰り返しているうちに「名前のないファイル」がしばらくしないと表示されなくなったんです。それで最後まで表示されるのを待っているうちに落ちるようになってしまったのです。
メモ帳の方は諦めました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 新しいパソコンにWINDOWSまとめて丸ごとデータを移したい 3 2024/11/11 19:57
- ドライブ・ストレージ HDD復元ソフト 4 2023/07/30 16:42
- 据え置き型ゲーム機 ニンテンドー64 コントロールパックでデータの復元 3 2023/10/14 10:13
- ノートパソコン パソコンの買い替えとデータ移行 7 2023/12/20 20:15
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- バックアップ 外付けHDDの データ復元 5 2023/06/07 08:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) データの復元ができる無料ソフト(一部ファイルでもよいです) 4 2023/06/04 02:30
- ノートパソコン PC用のソフトをiPhoneで買ってしまったのですが これはどうすればいいですか? Fonepawと 3 2023/06/13 01:09
- バックアップ Macのデータが全部消えたかもしれないです。 復元ソフトや復旧会社で元に戻るでしょうか? バックアッ 4 2023/10/27 13:21
- その他(ソフトウェア) お薦めのデータ復旧ソフトを教えて 1 2023/01/17 17:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows10の不調
Windows 10
-
中古のwin11の購入について教えてください
ノートパソコン
-
大至急お願いします!!!! 訳あってPCを強制シャットダウンしたのですが、 それによってデータが破損
その他(OS)
-
-
4
Windows xp古いパソコン
その他(OS)
-
5
CDやDVDなしでシステムのバックアップをとる方法を教えてください Windowsです
Windows 10
-
6
硬化の取り扱いを窓口のみでしか行わない銀行でも、 その銀行とは異なるATMで硬貨だけを下ろすことは可
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
7
毎年、北国で家の屋根の雪下ろしで人が亡くなっていますがあれはもっと簡単にリスクが低い方法でできないの
その他(災害)
-
8
Windows10からWindows12へ移行できますか?
Windows 10
-
9
ChatGPTの回答をコピーしても箇条書きの冒頭の点や項目番号がはじかれてしまう。
その他(ソフトウェア)
-
10
新しいPCを社内ファイルサーバにアクセスできるようにする方法
サーバー
-
11
ダウンロード可能な更新プログラム
Windows 10
-
12
家庭用のコピー機はコピー用紙にしか印刷できないのでしょうか?
プリンタ・スキャナー
-
13
パソコンを起動させたらこの画面が出ました。もう一度起動させたら直ったのですが、この画像の時は一時的な
Windows 7
-
14
Windows Defenderを永久的に無効
その他(セキュリティ)
-
15
ハイスペックPCをどうやって買えばよいのか悩んでいます。
デスクトップパソコン
-
16
デスクトップの 特定のアイコンだけが 起動すると勝手に移動している件
Windows 10
-
17
PCからPDFをメールで送るためにファイルサイズを圧縮したいのですが、Adobe Acrobatを使
ノートパソコン
-
18
パソコンで検索してクリックしたら、ずっとこのような音声が出ていますが、本当でしょうか? 画面には管理
その他(セキュリティ)
-
19
2007年のオフィスのワードで作業したい。
デスクトップパソコン
-
20
Windows11でこのファイルにはこの操作を実行するように関連付けられたアプリがありません
Windows 10
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dtmで、鐘の音が入ってる フリ...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
スライドショー
-
Windows11を使って、DAWソフト...
-
昔のCDソフトを保存したい
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
おすすめな復元ソフトを教えて...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
HP作成ソフトについて
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
VLCメディアプレイヤーでのコマ...
-
WEBページなどでも、Excelのア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
winx youtube-downloader
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
カメラ映像の長期録画
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
Windowsのフォルダ内の「フォル...
-
急な文字化け
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
VideoProc Converter AI CPRM解除
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
gimpについて、ダウンロードし...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
Google 日本語入力の調子がおか...
おすすめ情報
また、どうしたら良いのでしょうか?