dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代後半になる弟が、年も近い方と縁あって、結婚しました。二人とも、再婚同士で式や披露宴などはしないで、入籍だけですませました。また、一番下の妹も同じ時期に結婚してます。妹には、11万円をつつみました。
弟夫婦は、家に食事にでも誘ってと思っていましたが、この場合弟夫婦へのお祝いはいくらぐらいが良いものでしょうか。お知恵をお貸し頂ければ幸いです。

A 回答 (3件)

おめでとうございます。


私も主人も再婚で結婚いたしました。
親戚を呼んでごく簡単な食事会をしましたが、皆さん一度目の半分をつつんでこられました。
2度目なんで半分でいいと思いますよ。(5万円)
半分でもいただけたことがすごくうれしかったのを覚えています。
家に食事に誘われるとのことで、弟さんもお嫁さんも喜ばれることと思います。(こういうのが一番うれしいことかもしれません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今回、弟夫婦と同じお立場の方からのアドバイスとても嬉しくまた参考になりました。
今度は、我が家で楽しい食事会をします。

お礼日時:2005/05/21 22:10

出費はきついと思いますが再婚といってもこれから親戚として付き合って行く二人だから10万円包まれてはいかかでしょうか?



もし出費がきついようなら5万円(現金)+3万円ほどの品物ガ妥当だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘のとうり、弟と妹二人の結婚が重なり、めでたいこととは思いつつ経済的に少しきついなとの思いもありました。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 21:59

 『ライフ→人間関係カテ』向きの質問と思いますが。



 私がご質問者の立場なら、『弟の初婚時の祝金の同額かつ15万円以上』です。初婚時の祝金と同額ならご質問者の奥さんと調整がつけやすく、弟さんにも祝う気持ちは全く同じと示せます。しかし、同時に弟に対しては妹の11万円との差をつけねばならず、弟夫婦とご質問者の夫婦の今後の関係も考慮する必要があると思います。弟の奥さんに「私たちは再婚組だから、お兄さん夫婦は渋った。」と思わせたくないという判断です。式の有無は兄弟ですから、関係ないのでは…

 弟夫婦が上手くいくと、兄夫婦とも上手くいくはず。
当然、親との関係にも影響します。弟さんの奥さんがどう捉えるか、の視点が不可欠と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しい弟、妹夫婦たちと仲良くやっていきます。ご丁寧な回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!