dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家には、バツ2で3年前に結婚した弟がいます。
 弟は30代後半ですが、嫁は20代前半で一回り以上違います。
結婚当初から、年齢的なギャップなどがあったり、色々問題が絶えず・・・って感じでしたが、去年嫁の実家で不幸があってから、急に夫婦仲が悪くなって、現在も離婚するとかしない!とかで揉めています。
 最初は、弟が悪い部分も多いので、嫁の側についていましたが、弟と話をした時に、嫁の本性を聞きました。そこから、嫁が物を投げたり暴力を振るう事。暴言でののしられるので無視したら、切れて大変な事。自分の思い通りにならないと、会社や知人に仕事の事や家庭の事を必要以上に言ったり聞いたりして人間関係や仕事関係を邪魔されていて、人生が嫌になっている事。親の悪口をいう事、育児放棄など・・・。
 実際、最近大喧嘩になった時に、暴力を振るわれたので、それ以上は・・・と止めようとした時に顔に爪が当たったら、「DVや」と病院へ行き、診断書を持ってきて警察へ行くような脅しをしたり(実際には警察は行かなかった)、いつも嫁は自己流に解釈してしまうのですが、会社に出入りしている業者の女性と不倫していると疑って、その女性の会社に電話をして会社の上司とその女性を家に呼びつけて大騒ぎしたり、弟の会社にも「お前の会社は、こんなだらしない男を雇っているのか!いますぐ来い」と何度も電話をして騒ぎ立てて(会社は無視したみたいですが)大事件になりました。
 まだ手のかかる子供がいますが、食事もろくに与えず、子供に愛情があるように全く見えませんが、母親なので子供は手放す気はないだろうし・・そちらも虐待しないか?心配です。
 このやくざみたいな嫁と穏便に別れる方法ってありますかね?
 彼女には、法律関係の職場勤めの友人がいるので、何かあると裁判とか訴えると大騒ぎするのも、問題の1つなのですが・・・。
問題点・借金の支払いを嫁の関係で処理してもらったのですが、離婚したら、即支払いをさせるように対処させると脅されている。
・養育費・慰謝料をたくさん取ると脅されているが、実際にはいくら位請求されるのか?不安。
・「離婚する時は、お前からすべてを奪って裸にしてやる」と脅してきますが、実際にそういった妨害を受けた場合、法律的に彼女を訴えるすべってありますか?
 はっきり言って、実家の母も怖がって関わる事は辞めたいと思っていますが、弟自身もあんまりにも地獄みたいな生活をしていて可哀想なので、せめてアドバイスくらいはしてあげてほっときたいと思います。 
何か他にも、アドバイスがあれば教えてください。 

A 回答 (3件)

叔母が数名いて、皆さんヤクザみたいな嫁ですが・・・気性が激しい人って、理論整然とされると、大人しくなると思います。


そして肝心な事は、屈せずに即、その場で警察に通報する事です。
叔母の旦那は頼りないぶ男で、嫁のヒステリにびくびく我慢するだけでした。舐められる様な振る舞いを、一族でしない事。としか、アドバイス出来ません・・・汗
疲れるけど、やられたら包丁持ち出して応戦する位の事はしないと、こういう人は、自分より腕力が弱いと思ったら、どこまでも付け上がるので。我慢してるだけの人に対しては、エスカレートするだけです。
私が叔母の旦那に対して思った事は、なんで見抜けないかな・・・まともに相手にしてびくびくするんかな・・・でした。
叔母の旦那は、叔母がヒス起す度、我が家に借金に来て、愚痴る事をくり返していたので。
別に弟自身の問題として、手を貸さないで良いと思います。
手を貸してる限り、まともな嫁候補からは、相手にされない人生でしょうし。ヒス女は、自分に服従するサンドバッグ男を捕獲する嗅覚に長けている訳で、弟さん自身の性格が変わらない限り、どうしようもないと思います。毅然とした態度を。
不安なら、テレコで嫁の暴言を録音しておけば良いです。出るとこ出た時、使えますから。決して不利な事にはならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は、弟はビクビクしているのとは違って、高校時代にボクシングをやっていて右手が警察に届けてあるようなプロ資格を持っていた経緯があります。なので、自分が手を出す事が出来ません。
 でも、それを知ってか?嫁も空手の有段者のようで、暴力を振るって何かにつけて吹っかけてくる感じなんです。
 弟自身は、前の結婚の時の借金を負っていて(離婚前に前の嫁がカードで数百万の買い物をしてから離婚したので)、その支払いなどの分割対応などを整理してもらった(嫁の知人)事で頭が上がりません。
 一度、家庭裁判所やそういう所で相談するなどアドバイスだけして置きます。

お礼日時:2007/05/27 15:18

家庭裁判所や支部に家事相談室というものがあると思いますので、


まずはそちらに相談されることをオススメします。
裁判や調停を行う前に、それにまつわるいろいろな件について相談できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
一度、相談に行ってみたいと思います。

お礼日時:2007/05/27 15:24

慰謝料って 弟さんが 婚姻関係をおかしくすることを


なさったのでしょうか?
質問の内容からは、弟さんが慰謝料を貰うべきと思えます。

養育費は、しょうがないですね。
養育しているほうに支払うものですから

何かおかしな行動をしたら、すべてメモでもいいから記録する
特に、養育放棄みたいなことをしたのは、きっちりメモをする
となると、親権は弟さんが取れるかもしれません。

> 実際にそういった妨害を受けた場合、
> 法律的に彼女を訴えるすべってありますか?
やった行為が法律にふれることであれば、訴えれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
婚姻関係をおかしくした・・・留守がちになってから、お金遣いが荒くなった。仕事中心の生活で育児にあんまり協力的でない・・・位でしょうか?
 とにかく、弟の会社に怒鳴り込んだり、仕事に支障をきたして、会社を辞めさせたいみたいな感じの行動されて・・・ある意味ストーカーみたいな事や営業妨害とかして迷惑をかけるのを辞めさせたいみたいなんですが・・・。

お礼日時:2007/05/27 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!