質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

中井さん騒動

報道でやたら

中居は2023年6月、X子さんと食事した際に深刻なトラブルを起こしたと報道してる

とある女性とか、ある女性ではなく、

「X子」

なんか随分ふざけきった言い方してませんか?

いやメディアはそんなもんだと言うのか

報道なんだからもっと真面目な表現をと思いますが

X子が、ふざけた言い方がとは言い切れないという見解もありますが何だかんだ舐め腐った言い方に聞こえます

質問者からの補足コメント

  • 中井さん☓

    中居さん◯

      補足日時:2025/01/18 18:42

A 回答 (4件)

「ある女性」と呼んだ場合、複数の別の女性が記事中に登場したら「別のある女性」「また別のある女性」と書かなければいけなくなり、ややこしいことになります。


記事を書いた側が、1人の女性だけで済む話ではない、複数の女性が関わってくると予想してそう表記した可能性もあります。
今後X子に続いてY子、Z子などが登場するのでしょう。
それならA子、B子のほうがいいとは私も思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その解釈だと、ある女性、二人目はまた別の女性、その後あらたの何人かの女性といえば済む話で考え方はさまざまだと。

Xデーなら分かりますが

A子さん、B子さん、X子さん等よりアルファベット入らないほうがかしこまった律儀な感じが私はします。

ニュースなどでまた、別の女性、何人かの女性という表現別の事件などで聞いたことありますが違和感ないです。

お礼日時:2025/01/18 21:27

質問はなんでしょうか?


質問が書いてありません。
    • good
    • 0

伏せ字・・・


そんなことはどうでもいいと思うけど。
伏せ字には変りがないので。
逆にA子やB子だったら他の事案と混同されるし、見たことがないアルファベットだったら、苗字を邪推される恐れもある・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

伏せ字と言うんですね 
あくまでも私は素人意見ですが

ある女性と言う表現のほうが適してると感じました。

お礼日時:2025/01/18 19:07

週刊誌は真面目な書籍ではありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その定義はどこから来てますか

お礼日時:2025/01/18 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A