質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

スマホのイヤホンジャックが壊れて、現在はタイプcにDAC内蔵変換コネクタで使用しているのですが、マイクを使った時に声を張ったり大きな声になるとジリっとノイズが入ります。
イヤホンジャックの時は問題ありませんでした。 DAC内蔵変換コネクタを変えるとなおるものなのでしょうか?そもそも変換コネクタ自体はノイズとかには関係ないのでしょうか?

A 回答 (2件)

今使っている USB Type-C タイプのイヤホンマイクは、明らかに入力過大に弱いようですね。

通所のイヤホンマイクでは過大な入力があっても歪まず、DAC を使ったものでは歪むわけですから、ダイナミックレンジが狭い感じがします。デジタルならではなのでしょうか?

これは、製品の作り方・設計によるでしょうから、何とも言えません。過大な入力に歪まないイヤホンマイクも存在すると思います。これは、幾つか購入して試してみないと判らない気がしますね。勿論、マイクの仕様に入力れベルの記述があれば、それで比較できます。
    • good
    • 0

スマホのマイクは通話中ですか?変換コネクターを使うくらいなら、予算次第ですがワイヤレスイヤホンかヘッドホンを使う方が良いと思います。

自分も以前スマホのイヤホンジャックが壊れ、変換コネクターを使った事があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A