重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Amazonで売られているリレーモジュール(以下のリンクが商品ページ)の使い方について知りたいです。全くの素人のため的外れなことを質問しているかもしれませんがご容赦ください。
1.単純にvinとgndに電源を接続して使うと思っていたのですが、vinとgndの横のin1〜in8は何のためにあるのでしょうか?
2.コンデンサーが1個のものと2個のものの写真がありますが、どんな違いがあるのでしょうか?
3.「vinとgnd」に接続した電源からcomに流れると思っていたのですが、回路図を見ると、「dc1-110v or ac85-265v」がcomに流れるようになっているように見えます。この記載は何を意味しているのでしょうか。
4.私のイメージでは、電源につないで、リモコンの番号を押すことで任意のチャンネルに切り替わり、on、offを切り替えることができると予想しましたが、この認識は誤りでしょうか?
5.リモコンのチャンネル1のボタンに記載されているautoとは何をするものと想定されますでしょうか?

商品ページ:
https://amzn.asia/d/4ulXakv

A 回答 (5件)

続き


6 comは全て繋がっていないため、全てに配線をしてください
7 Yes
8 基盤にある接点をハンダ付け等で繋いで設定するようです。
設定方法や場所はxs200さんの回答にある商品URLの写真2枚目に書いてあります。
質問者さんのURLの商品は写真を見る限り、元々左2つが接続されているようなので、self-lockingモードです。(self-lockingモードでどういう挙動をするかは分かりませんが、たぶん、質問者さんが意図する動作をすると思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ご回答いただき、ありがとうございます。とても参考となりました。購入してみて、色々と試してみようと思います。

お礼日時:2025/02/02 14:08

1. スイッチをつけてもいいし、マイコンをつなげて制御もできます。


2. 1個は5 V、2個は12 Vで「必要に応じて選択できます」とあります。画像を見るとリレーの型番が違うのがわかります。
3. GNDとCOMは絶縁されていて分離しています。リレーの制御の電源と負荷の電源を分けるなら商品説明の図のとおりに接続します。リレーの電源5 Vで負荷の電源も5 Vであるなら電源を共通にして、図左のDC5 V/12 Vの黒線とDC 1-110 V/AC 85-265 Vの黒線を接続、そして赤線同士を接続します。
4. 正しい。
5. マニュアルがないので不明。

探したら
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYCG36L6
の方が安い。回答3.の接続図がこちらにありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような製品ですが、微妙に説明が違っていたりするのですね。別商品まで確認していただき、ありがとうございます。色々な使い方があること、とても参考となりました。

お礼日時:2025/02/02 14:06

リモコン受光部もあるので、リモコンでも、有線でINにスイッチを接続しても、どちらでもON/OFF出来るんじゃないですかね。



まあ、こういうのって書いてある情報に不足があったり間違いがある場合も多いので、私は一種の賭けだと思って買ってますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どちらも使えるように、このようになっているのですね。勉強になりました。
買う場合は、情報不足の点も留意いたします。

お礼日時:2025/02/02 14:04

なかなか面白ろそうな商品ですね。

そのページを見てもよくわからないので推測での回答です。
1)リモコンではなくで、この端子からon/offの制御ができる
2)5Vor12Vの違い?
3)制御したいモノによる違いでしょうね。たとえば直流12Vで動作するモータ等を制御したいこともあるでしょうし、100Vの照明器具を制御したいこともあるわけで、それによって違ってきます。
4)リモコンの番号を押せば、押した番号のリレーがon/offするってイメージでしょう。
5)分かりません。

面白そうな商品ですので、失敗してもいいって考えで購入されて色々と試してみるのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
知識が乏しいため、サイトだけでは分からないことも多く、ご教示いただき、とても参考となります。
買ってみて色々試してみようかと思います。

お礼日時:2025/02/02 09:11

1 リモコンじゃなくても有線で操作するためのものと思われます。

リレーの数も8個ですし。
2 2個のは12v、1個のは5v用かと思います。 サイズ :12vとあるので2個のが届くと思います。
3 vinとgndはcomと繋がってないようですので、写真通りcomから配線してください。onした時にvinが出てきて欲しいなら、vinをそのままcomに入れればokです。
4 そういう機能もあります。以下説明欄よりコピペ
機能モード:インチング、ディレイ(2/10/60/600/3600秒)、セルフロック、インターロック(機能モードは基板上のはんだパッドで設定)。
5 分かりませんがおそらく大した意味は無いかと...ほかの機器と共通の リモコンを使っていたりするとその機器ではautoモードがあるのかな?なんて思います。

以上、見た目や商品概要等から推測ですので、参考程度にお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても理解しやすく回答いただき、ありがとうございます。追加で質問させてください。

6.電源をどれかのcomに接続すれば、全てのcomに通電されるのでしょうか?それとも、使用する全てのチャンネル1つ1つに配線する必要があるのでしょうか?
7.vinをそのままcomに入れるというのは、電源をvinにつないで、さらにvinをcomにつなぐということでしょうか?
8.機能モードは、基板上のどこで、どのようにすると設定できますでしょうか?基本的なことも分からず申し訳ありません。

お礼日時:2025/02/02 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A