重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メントは動詞を名詞にする英単語だそうですが、全ての動詞に使うことができるのか、それとも限定するルールが存在しますか?センチメント、ムーブメント、run→ランメント?

A 回答 (4件)

下記ページが参考になると思います。


https://english-club.jp/blog/english-etymology-b …
他で質問されているentertainmentの語根「tain」の説明もありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今まで断片的に学んできた英単語がひとまとまりになっていて面白かったです。
子供は物事をそのまま吸収するけど、大人は紐付いた事象が記憶に残りやすいという概念もたしかにと思いました。
テイン=ホールドなんですね。

お礼日時:2025/01/23 14:10

すべての動詞に使うことはできません。



>-ment:動詞につき、以下の性質を帯びた名詞形を作る。
>1 状態。
>2 産物。
>3 手段。
https://ja.wiktionary.org/wiki/-ment

ラテン語が語源で、英語だけでなく
ほかの言語でも同様に使われています。
https://ja.wiktionary.org/wiki/-mentum

-mentがついた言葉
https://en.wiktionary.org/wiki/-ment#Derived_terms


接尾辞について
>英語の接尾辞をいくつか挙げる。
>・抽象名詞を作る。 -ation、-ance、-ism、
> -logy、-ship、-ment、-meter、-ness、
> -onym、-tomy など。
>・-er、-ist など:行為者を表す名詞を作る。
(以下略)
リンクをご覧ください。
リンクの上部には日本語の接尾辞について
書いてあるので、そちらもご参考に。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E5%B0%BE …
英語版もどうぞ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Suffix#Derivation
    • good
    • 1

すべての動詞にsuffix(接尾辞)として使えるわけではありません。


例えば
・run
・play
はmentを付けても名詞にはなりません。なぜならrunもplayも動詞であると同時にそのままで名詞でもあるからです。それ自体が名詞である場合、わざわざmentを付ける理由がないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

動詞と名詞の両方を併せ持つ単語は、当てはまらないんですね。

お礼日時:2025/01/23 13:43

「メントは動詞を名詞にする英単語だそうですが、」


英単語ではなく、接尾辞 です。

全ての動詞に、ではありません。
限定するルールは、存在しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えーっ、ルールは無いんですか…汗

お礼日時:2025/01/23 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A