重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

フジテレビはいつになったらプロデューサーAやその関係者に説明、謝罪させるんでしょうか?

もう全体的な風土だと思うので、個人的には幹部一掃ではなく廃業がよろしいかと思います。

多分田舎なんかだとフジテレビって放送すらされてないと思うし。(放送チャンネル数の少ない地域)

A 回答 (7件)

まずプロデューサーA氏は関係者に説明していると思います。

その上で謝罪すべきことをしていないと思っているので謝罪することはありません。
被害を受けたとする女性はプロデューサーA氏の指示で中居氏との会食に行った訳ではないので謝罪する理由がありません。
業務の延長線上の会食であるとする為には、会食の費用が会社経費として処理されている必要がありますが、そうした話が一才ないので私的な会食と思います。
被害者とされる女性が中居氏の招待に応じて被害に遭ったというだけの話です。
    • good
    • 0

まず社長とか代表の「やり直し会見」が27日にあるので正式な説明はそのずっと後だと思います

    • good
    • 0

プロデューサーA氏は、役員でもないので、内密に辞めさせるんでしょうね。


なので、公式には謝罪することはないでしょう。

また、懲戒解雇ではないので、退職に際しては、
もちろん、退職金は支給されるんでしょうね。

まあ、確かに、現状のフジテレビにおいては経営陣刷新の必要性が認められており、少なくとも、代表権のある取締役や、ご高齢の相談役等におかれましては、お辞めいただくべきかと。

また、経営陣刷新後は、速やかに全役職員に対し、専門家によるガバナンスやコンプライアンス、リスク管理に関する研修を行うべきかと思料いたします。

いつまでも昭和の時代感覚をもった経営陣では、
令和の時代において、さすがに酷いかと思われますので。

まあ、このような方向性をもった対応を迅速に行わない場合には、
6月末開催のフジ・メディアHDの株主総会において大荒れの状況になることが予想されるでしょうし、
また、仮に役員選任の議題があった場合には、おそらく大株主を中心に否決に向けた対応をとる動きも出てくることになるでしょうね。
    • good
    • 8

フジテレビは倒産しない限り、会社体質は変わらないと思います。

もう、国民は見捨てるしかない。
    • good
    • 6

それと監督官庁の総務省からの天下りがあるようなので、それでは利益相反で指導なんて出来ない。

総務省の関係者の責任問題でもあるでしょう。
天下りしている連中
天下りしていた過去の連中
それらを支援した連中。

警察関係者の天下りも一部報道がありますから、これでは刑事事件のもみ消しにならないのか。これも国会で取り上げるべきでしょう。
    • good
    • 3

既に第三者委員会に任せると決まったので、そこで、まず調査でしょう。



性犯罪へのフジテレビ社員の関与疑惑

フジテレ幹部の女性社員への接待強要疑惑。

外国の株主だけが仕事をしたが、日本の株主は慣れ合いで何の存在意義もなかった。ホールディングのトップは辞任すべきだろう。
    • good
    • 6

フジテレビは当初より社員の関与はないと公式に明言しているのですから、Aに説明・謝罪させる状況になったらフジテレビは完全に終わります。



第三者委員会の調査結果次第ではそういう状況になる可能性はありますが、いまはまだその段階ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A