重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下状況ですアドバイス下さい
1.勤続30年
2.経理部
3.退職について:まだ退職日は決まっておらず、現在は病欠扱いです
4.引き継ぎ:突然出てこなくなり病気で搬送されたとの事。診断書はありませんが、
  電話で連絡があり、そのまま休んでます。虚偽ではなさそうです。

お聞きしたいのは以下のことです
ア)このまま連絡がないとどの段階で退職扱いとするのか?
イ)引き継ぎがないので会社は困ってます、退職金の減額などありえますか?
ウ)通常、退職金が会社から支払われるのは退職認定してからどのくらい(猶予期間)で会社は支払いますか?

よろしくお願いします

A 回答 (1件)

ア)


連絡がないままの退職(解雇)はありません。
通常、2年間病床にいれば、退職の打診があります。

イ)
今の時代では、55歳を過ぎれば、退職金は100%支給です。
その年に満たなければ、自己都合退職では減額がありますが、
退職金規則などが車にあるはずなので、ご参照ください。

ウ)
退職金の支払いは、
一括受け取り分は、退職日当日に、指定口座に振り込まれます。
年金受け取り分があれば、退職の翌月以降から、になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/01/24 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています